MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→50着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級│クリンネスト1級
【ハウスクリーニングランキング】満足度からおすすめ9社まとめ

【ルームツアー】片付け苦手なほーむずさんちのWeb内覧会│家づくりでこだわった間取りや収納の考え方

ROOMTOUR_ほーむずさんち

わが家のルームツアーです。

めこ

長いので、目次を活用してください。右下に目次を表示できるボタンがあります。

気になるもくじをタップ

間取り

2022年のリビング

全部で34坪ちょいのわが家です。

めこ

ざっくりな手書きで失礼します

全体

1階が大きく、お風呂と玄関の部分の2階はのってません。キッチンの上部は斜め天井で、こちらも2階はのってません。

寝るだけのために2階へ行くので、一階におもきを置いてよかったと思います。子どもたちが大きくなったらどうなるかな。

1階間取り

2階間取り

1階を大きくした分、2階はとってもシンプルでコストも下げています。

1階:キッチン

キッチン

2022年4月にて入居後7年になります。

わが家のキッチンはウッドワンです。

めこ

キッチンは標準の255㎝ではなく、15㎝アップの270㎝にしました

導入2016年

キッチンは無垢材のメーカー、WOODONEです。

  • 天板はステンレスのヘアライン
  • 面材はパイン
  • 色はブラウン
  • I 型で壁につけず、裏側を造作して本棚に
  • 側面はパネルをやめ、造作で本棚と同じパイン材をウォルナットに塗装

ステンレスって昔のベコッてするイメージだったんですが、厚さが充分あればベコッてしないし、とっても丈夫なんですよ。

迷ったキッチンメーカー

キッチン自体、お値打ちなサンワカンパニーのキッチンやタカラスタンダードと迷いました。

サンワカンパニーは、乳児連れで遠いショールームに行けず。でも、HP をみると総ステンレスがあったりしてスッキリして好みでした。

タカラスタンダードはお値打ちなのに、レンジフードがステンレスでカッコ良い!!さすが老舗なだけあって、堅く機能も備えてます!

\予約だと店員さんが説明で付いてくれます/

>>タカラスタンダードのショールーム(公式サイト)

…でも、天板をステンレスにしたときに角が丸いのがネックなのと、シンク下をオープンにしたかったのですが、決まってる形のためオープンにすることは出来ないようで…。

ウッドワンは、シンク下オープンは可能でした、しかもうん十万と結構な金額を減額できます!

また、さすが無垢材のメーカーだけあって、可愛いのに選択次第でスッキリ出来る。家具も同じ素材で作っているので、揃えたい人は嬉しい点です。

天板はステンレス


手前の角張ったとこです!わかります?

長さは270センチあり、標準の255センチより、15センチ大きくしました。差額は3万円ほど。

なかなかお値打ちで天板が角ばったつくりをしているメーカーってないんですよね。

ステンレスは角ばらせるには技術が必要だし、人造大理石では「水が落ちないようにしてる」らしいのですが、他メーカーを見たとき残念だけど仕方ないと思ってました。

めこ

ウッドワンのショールームで、ステンレス天板の角張った姿を見たとき「これだぁ!」と♡

しかも、角が余計な返しがなく角ばっています。

画像は使って半年のヘアラインです(^-^*)傷が気になる人はぜひご参考ください。

面材も天板もすべてステンレスのメーカーも良いなぁと想いをよせましたが、高い!高すぎる!全く手が出せませんでした(笑)それに総ステンレスは手垢もつくし、きっとわたしには扱いきれません。

建築時のキッチン
めこ

総ステンレスは丁寧な暮らしでこまめに掃除が出来る方用ですね。

キッチンの総額

ウッドワンキッチンは、タカラスタンダードよりは値段がします。(でも、造作にしたり他のメーカーで良い設備を選んだりするよりはお値打ちになるかと思います)

割引により大きく値段が変わります。

個人的な感想ですが、ウッドワンキッチンが得意なところは、HMより工務店のが多いです。

2016年入居当時リビングからキッチンを向いた

水栓は三栄のSUTTO

水洗は、グローエと似ている三栄のSUTTOです。ウッドワンの仕様の中から選びました。


食洗洗機はリンナイで重曹も使えるものです。カタログでみたとき「標準」でランクアップはさせていません。

背面収納との間はこだわりの100㎝

2016年新築時の夜キッチン

背面収納との間は100㎝確保したので、夫や子どもと作業するときも問題なくすれ違えます。

青色のカーテンの向こう側がパントリーです。

めこ

裏のパントリーやクローゼットまで回遊できるので、広くして正解でした

キッチンの配置を決める上で、食洗機の位置は重要でした。キッチンメーカーのウッドワンに聞きこみ、食洗機の位置を確認し、背面収納を考えました。

シンクから振り向けば食器棚なので、とても楽です。

このキッチンと背面収納までの間は希望して有効幅1000mm確保してもらいました。

1メートルあるので、大人二人でも余裕ですれ違うことができます。

標準であれば900mm程度なので、指定するなら間取りを決めるときに伝える必要があります。

この広さが食器を取り出すときに遠く感じたり、ネックにならないか心配でしたが、7年経ってこれが良かった!過去の私グッジョブ。

少し斜めから見た感じ。

176㎝の夫が食器をしまうときも狭さは感じません。その内、かがむのがいやになるかも知れないので、その時はフレキシブルに考えます。

小さな子ども達にとっては、取りやすい位置に食器があるのでお手伝いできるのがうれしいようです。

建築時の背面収納

見せる収納と、しまう収納のメリハリをつけたい。

ごちゃつく食器は扉は透明でないものを…と考えていたのですが、いつの間にか「見せたい食器の時はどうする?見えなかったらそれに怠けてぐちゃぐちゃになりそう」と考えるように。

そのため、食器はガラス扉にしました。

吊戸や、背の高い食器棚にしなかったのは、背の低いわたしにとって(153㎝)高い位置にあるものは、

「手がすぐに届かない→見えない世界→使いづらい→とりあえず適当にしまっておこう→ぐちゃぐちゃ→管理できない自分が嫌になる」という悪循環のループが容易に想像できる

(しまいには、ほこりがたまってても届かないからと放置するであろう)

腰から目線までの高さについては効率よく空間活用できるように考えました。

背面収納と冷蔵庫  パチンとそろっているでしょ?

冷蔵庫のくぼみと、パントリーに続くカーテンの高さが同じなのが建築士のこだわり。

冷蔵庫の位置はキッチンの奥

めこ

悩みに悩んだ冷蔵庫の位置、これで良かったです

\悩んだけど大丈夫だった/

  • リビングに近い位置にしてお茶などを取り出しやすい方がいいのでは?
    • 使い勝手問題なし。生活感をなるべく出さないためにもリビングから遠くて問題なし。 (本当は壁で全く見えない仕様にしたかったのですが叶いませんでした)
  • キッチンで料理しているときに邪魔になってしまう?
    • 通路の広さに余裕があるので、私のおしりが大きくても邪魔にならず問題なし。

反対に利点がありました。

料理していると、冷蔵庫がすぐ近くにあるのでちょっと材料足す(調味料や豆腐など)とき、
とても使い勝手がよいです。

大さじ一杯もはかったことのない性格なので、ご飯を作るときも「あ、あれ入れよう!」と、
その場の思い付きが多いため、冷蔵庫がコンロ近くにあることの利点が大きくなりました♪

照明はカラヴァジオ

美しい照明は工務店からのプレゼントです。

わが家のP2ちゃん

もともと気にはなってたんですが、たまたま東京の家具屋に入った時に展示してあって、余計に気に入っちゃいました!

今って、違う種類も出てるんですね。このランプの形も可愛い♡

天井

それがこれ。

サンゲツのFE-4156だったと思います。いまはもう無いのですね。

今同じ木目調を選ぶならこのシリーズが結構好みです。


カフェ風にするつもりはなかったんだけど…かふぇふうになってます 汗
一見したら本物の木みたいです。普通に壁紙に使われるものを天井に使用してます。

キッチンは引き出しに

収納部分は、大きさや、開き戸や引き出し、またソフトクローズなど色々選択できます。

全て引き出しひとつごとに金額が書いてあるので、カタログとにらめっこ。

私は引き出しにして、シンク下は収納を無くしてゴミ箱と、お米置き場にしました。

自分仕様にできるし、減額にもなるし、大きな米袋などは置けるしこれはやってよかったと思います!!

シンク下:ホームベーカリーはシロカ

ホームベーカリーが要るのか悩みに悩んでで購入。買ってよかった。

シロカのシンプル機能のもの。機能は使い切れないしこれで十分ですね。
>>【コード収納】ホームベーカリーのだらーん問題は100円ショップの粘着フック

掃除が出来るように、コロコロ付きの台にのせてます。

シンク下:米びつはMK RiceAce(ライスエース)

米びつは悩みに悩んで「MK RiceAce」にしました。

12kgタイプなので、お米があとちょっとの時に10kgのお米袋が全部入れられます

白でシンプルな形状なので、悪目立ちせず良い買い物をしたなと思います。

床はクッションフロア

洗濯ばさみと比較

水回りはクッションフロアー(CF)を採用しました。

わたしは子どもたち並に物を落とすので大変危険です。(水滴はもちろん、肘でお椀ごとスープをひっくり返したりもあるし、キッチンはさみを落として床に刺さってしまったことも)

質感は断然タイルが好みですが、硬いし、寒いし、(おばあちゃんになったときに膝痛くなりそう)
物を落とす素材によっては壊れたり割れるので、使い勝手を優先しました。

めこ

うん十年後、貼り替えたくなった時もタイルより簡単ですしね♡

クッションフロアはとってもバリエーション広いんですよー!触った感じ、表面が本物のタイルと見分け付かないのもあるし、機能もそれぞれ。

後悔した残念な点

残念な部分は2つあります。

  • レンジフードの色
  • キッチン引き出しの掃除のしにくさ

レンジフードの2色で空間がまとまらない

レンジフードがホワイトにシルバーラインがあるのが残念。

本当は白色の部分もステンレスになっているものだったのですが、工務店の手違いでホワイトに……。

めこ

すぐに入居予定のわが家。変更する場合、納期まで数か月もかかるのでそのままに。

キッチン引き出しの角が斜めになって掃除も収納もしにくい

もうひとつは、角が斜めになってるので使いにくいこと。引き出しの中がステンレスになってて、お掃除しやすいのはとても良かっただけに残念。

これ、収納するとき斜め部分が寸法で収納品と合わなかったりだったり、収納の上がふらつきやすくなったり、ちょっと(いや結構…)残念です。

そして斜めの立ち上がり部分のすき間に小麦粉の粉とかホコリが入りやすく、取れにくい(;_;)

現在の仕様

2022年から仕様が変わり、角も角ばっています。うらやましい!

ショールーム見学の様子

予算が許すなら、面材はウォルナットかメープルでしたが、見積もりを見て撃沈。

めこ

総額プラス10万円ほどだったので、今なら好きな方を選ぶ!

何度もお店に足を運び、パインのブラウンと比較し、大丈夫と判断しました。

左から、オーク、パイン、メープル、パインのブラウンです。後ろのキッチンに付いているのはウォルナットです。

天板をステンレスにするなら明るい色より(写真はメープル)。

やっぱりダークな色がカッコ良いなぁ。


写真は、小さい板がメープルと、備え付けられているのが、数ヶ月経ったメープルです。天板は、人工大理石も選べます。

だいぶ飴色になってますね!この経年劣化も無垢のいいところです。

パインにとっては、オプションですが、取っ手をメープルやオーク・ウォルナットの取っ手から選べます。(お金は発生します)写真の組み合わせは、わが家とおなじパインのブラウンに、Mハンドルです♡ 

※Mハンドルは廃盤になりました

1階:玄関

玄関は3畳ほどあり、収納は壁180㎝です。

めこ

ウォークインスルーの玄関収納にあこがれましたが、予算との兼ね合いで削りました。特に不便なく使ってまし、なくてよかったと感じています

ペーパーコレクティブのポスターは高い!と思ったけど、実物見たら素敵すぎる!!

細かく解説した玄関収納の作り方については下記をご覧ください。

3畳は広いので植物ゾーンに。玄関なので水が多少こぼれても心配ありません。

1階:リビング

大きな窓と勾配天井で圧迫感がないようにしました。

玄関からまっすぐの、造作の引き戸を開けるとリビングです。

ダイニングとリビング、更にはキッチン、畳コーナーまで一続きになって、造作の引き戸を開けたらすべてが丸見えです。

2016年時点のリビング
建築時のキッチンから見たリビング・ダイニング
めこ

畳コーナーを含めると23畳あります

キッチン上部は勾配天井になっていて、吹き抜けとまではいかないけれど解放感があります。

一間半の大きな窓なので、緑たっぷりの庭が常に眺められるようにしました。

建築時の1.5間の吐き出し窓

ファミリークローゼットも一階にあるし、畳コーナーも一階にあるので、足が悪くなった時、一階だけで暮らせます。

2017年1月リビング

L字ソファを置いても余裕がある

イケアのソファ「ランズクローナ」

横幅240㎝のソファは大きいのですが、場所的には入ります。

めこ

本当はソファなくして、ごろ寝したい!

>>【ソファ紹介】IKEAの革ソファを2年使って。組み立ては比較的簡単でした
>>IKEAの革ソファを解体して分割してみた

テレビは壁掛け

テレビは壁掛けで、レコーダーや、ゲーム、DVD などは、埋め込みの収納家具にいれてます。

>>【家づくり計画中に】テレビを壁掛けする方法

埋め込みや、壁掛けにした理由は、なるべく地面に物を接したく無かったからです。毎回いちいち移動させて掃除してたら大変。

だったら最初から掃除機しやすくしたいいのではと考えました。

めこ

放熱できない設計になるなど、計算外のこともありましたが、テレビ台がないのは良い!!

物を置かないことで足を引っかけて転ぶことはないし、やって良かったです。

床材はカバザクラ

一階のリビングダイニングの床は樺桜の無垢で、塗料はクリアです。確かユニのランクはAを。

6年後は右側で、日当たりがよく雨が吹き込んでしまう窓近くは荒れてきていますが、つるつるの足ざわりは変わっていません。

めこ

カバサクラはキメが細かくて、とっても綺麗です

決めるとき最終的にオークと悩みました。

オーク:濃淡にばらつきがあり、色はちょっと緑や黄色ががった感じ。どんな家にも合う。
カバザクラ:木目はオークより大人しく、色の濃淡も大人しい。優しい感じ。北欧の家具と相性が良い。木目としては、パールがかったような、縮れ杢模様があり美しい。

2種とも家具としても使われるくらいの樹種なので、フローリングとしての堅さは申し分ありません。

幅は広いほど高くなります。願わくは15センチの幅広だったんですが、値段がぐっと高くなるので一般的な9センチに。

頼んだ工務店ではオークより、若干、カバザクラのがお安くなりました。

めこ

うちはスリッパは履かない家族です。無垢でスリッパを履くなんてもったいない♡

色んな木のメンテナンスは蜜蝋クリームで。工務店は、「ワックスより、クリームのが素人には扱い易い」と教えてくれました。

>>床材の経年変化を確認してみました

スイッチ・コンセント

角張ったカバーを採用。

スイッチやコンセントの存在感を消したいので、悩んで決めたのがPanasonicのコスモシリーズのワイド21で。線が入っていなければベストでしたが、そんな事も言ってられません!(何でシンプルなものほど高いんでしょう)

パナの標準は下記のまるっこいやつ。ラウンドと呼ばれるタイプです。

スクエアタイプにすると角ばります。10個で1,500円ほどとお手頃価格です。

しかも、ラウンドからスクエアに変えても値段はさほど変わらないとのことでそのままの値段というご厚意。

換気扇はオンオフがわからないと不便なので、24時間換気のスイッチは上記(一番下の点灯するタイプ)を採用しました。

欲を言うと、本当はJINBOのNKシリーズが良かったのですが、なんせリビングに設置するだけでも値段が……。

めこ

お値段がわが家のパナソニックで見積った時の4倍以上でした

めこ

外出するときに、玄関に全ての電気を消せるスイッチ1つあると消し忘れがなくて安心です。(でも我が家はつけてません)

今は後から気づいてもSwitchBotのように、スマホからも電気の操作ができる「スマートホーム化」できますよね。わが家も使ってます。

引き戸は造作

引き戸はK建設の造作です。天井240センチまでスパッとあり、部屋が広く見えるとても気持ちの良い扉です。

ツガで作られててこれまたお気に入りのひとつです。

取っ手はなく、全て壁の中にしまえます。扉を出すときは側面のくぼみに指をひっかけて取り出します。

家具屋さんが最後カンナで調整してくれてました。

造作は値段はしますが、2023年現在でも故障はなく使用できています。

照明

照明の位置にもこだわりました。

リビングの天井に設置してある6個のLEDダウンライトは、ソファで寝転んだとき真上に照明が来ず眩しくありません。

またテレビ側の2つと、ソファ側の4つはスイッチが別れていて、それぞれ光度と色を調整出来ます。

1階:階段下収納

テレビの裏には階段があり、階段下収納があります。

開き戸の高さは140センチ。決して充分な高さではないですが、マキタの掃除機や、モデムを置いたり、オムツのストックなど便利に使ってます。

>>【やっと見つけた】マキタのコードレス掃除機を浮かせる方法
>>低くて奥行きのある納戸・階段下収納の使い方

1階:ダイニング

2021年末にダイニングテーブルを買い替え

B級品やさんで購入したダイニングテーブルから買い替えました。

ウォールナットの150㎝ありますが、5人家族なのでちょうどいい大きさ。

めこ

これ以上大きいと、ソファやキッチンとの距離が近くて不便だし、掃除も大変だと思います

ダイニングにあるごみ箱はコレ!

自動開閉できるので小さな息子もひとりで出来てます。

>>【自動開閉できる1万円以下ごみ箱】45L袋が入るのに、カウンター下で開閉できる!

1階:洗面台

洗面を使うのは歯磨き・顔洗いなので、洗面所(脱衣室)になくても全然いいので、洗面台は独立に。

玄関あがってすぐ左手に隠れています。

「帰宅→足あらい→手洗いうがい」という動線を叶えました。

めこ

玄関から丸見えを避けたくて間取りとにらめっこしました。時間をかけて良かった!

独立しているので、子どものお友達が来ても慌てず済みます。

めこ

玄関の植物への水やりにもいい場所でした

洗面台はTOTOのSK7

洗面は、TOTOの病院流しのsk7です。本当は大きい106を入れたかったんですが、90センチの幅に対してsk7でギリギリの大きさでした。

でもsk7で充分な大きさ&深さがあります。

一回り大きいSK106はこちら

水回りは金具や排水など、色々付属品が必要なの、購入するときは住宅メーカーに相談してからにしてください。

水栓はグローエ

水洗はグローエのミンタフレアです。

水の跳ね返りで洗面から水滴が出ることもほとんどありません。(シャワーにしたら飛びちります)

ミンタフレアは廃盤なので、下記は普通のミンタ。ミンタは7万円ほどします。(フレアは当時3万円ほどで購入)

本来はキッチン用です。わたしは暖かいお湯も出て、バケツが入るくらい背が高い水洗が欲しかったので、フレアに至りました。

照明

​​
乳白色が暗くなりがちな洗面を明るくしてくれます。

狭めな洗面台の照明は、サイズ感に注意してください。

わが家のウォールランプはもう売られていないので、似たようなものを載せておきます。

待って。これめちゃ可愛い。

タイル

2022年

タイルは名古屋モザイク工業のペスカードで、品番はpes-25です。一目惚れです。

洗面台や目地との組み合わせは、すんなり決まりました。

名古屋モザイクは、サンプルが無料でいくつか取り寄せできるのが嬉しいですね。

画像ではわからないですが、鏡をみて左側にオープン収納があります。

めこ

収納はオープンで生活感満載なので、リビングから出たときに見えないようにしてます。

フック

フックはカワジュンのもの。ネットで検索しても見当たらないので、別のカワジュンのフックを貼っておきます。質実剛健って感じでホテルライクな家にも合います。

2016年当時

洗面台をリビングから見ると下記のような感じになります。

1階:畳み(和室)コーナー

リビングの隣にある和室コーナーは4.5畳です。実際、たたみがあるところは3畳ほど。

  • 子どもたち小さなときは遊ぶゾーン
  • 大きくなって部屋が足りなくなったら夫婦の寝室に
  • 老後一階で暮らす時にも寝室に

窓部分は造作してもらいました。

畳みコーナー自体、要るのか迷いましたが、夫婦ともに何となく好きなので導入。

畳みっていいよな

畳自体は本物のイグサではありません。

建築時の畳コーナー

畳コーナーは階段の1段の役割をしていて、右に進むと2階への階段とつながっています。

掃除中の子どもたち
めこ

正直、畳はあってもなくても、どちらでも良かったと思います

トミカ棚が隠れている

実は、右の壁の裏側に天井まであるトミカ棚をDIYで作りました。

めこ

作ったのは2018年かれこれ5年間愛用してます

>>【トミカ棚を簡単DIY】ホームセンターの材料で作れる200台収納可能の棚

洗濯物干しはPid4M

畳みコーナーはPid4Mを設置しました。

めこ

隠すと絶対片付けない自信があったので、あえて見える位置に。

>>【後悔しない室内物干し選び】わが家のpid4M6年後の経年劣化チェック

2022年にドラム洗濯機に変えたことで、ほとんど「干す→たたむ」作業がなくなりましたが、Pid4Mはなにかと使い続けています。
>>ドラム式洗濯機の選び方

子どもが小さい内はおもちゃコーナー

2016年当時

2歳の長女のキッチンは日々進化してます。

めこ

懐かしい写真。かわええ……2023年では3人目の2歳の息子が使ってます

手拭きが付いたり、ショウガの空チューブをマヨネーズ替わりに使ったり、本物のスポンジを切っておままごと用スポンジにしたり。

1階:パントリー

パントリーはウォークスルータイプで、2畳あります。

……が、使いきれていません。

めこ

パントリーは0.5~1畳で十分だと思うし、ウォークスルーじゃなくてもよかったかな

パントリーには、セカンド冷凍庫を置いています。間取りでは冷凍庫を置くことを前提に進めました。

めこ

フルタイムの共働きで、子育て世帯にはぜひ使って欲しい!

1階:ファミリークローゼット

2023年のクローゼット(5人家族)

1階に4畳のファミリークローゼットを置いたことで、賃貸の頃あった個別に置かれた服はなくなりました。

めこ

私の服は衣替えもしていません。いずれは子どもたちも衣替え不要にしたい

ウォークスルータイプなので、収納できる量がぐっと少なくなりますが、今のところ問題ありません。

収納している人:夫婦、9歳娘、7歳息子、2歳息子の5人分

大きくなったら各部屋に持っていけばいいと思っています。今は子どもたちが小さいので大人が管理する分、集めておいた方が断然ラク。

鏡は天井の高さまでのものをオーダーして、自分でDIYで取り付けました。

めこ

姿鏡が浮いていると掃除ロボットも活用できます

1階:脱衣室・お風呂

脱衣室は2畳。

洗面台を独立にしたため、洗濯機とパジャマ類・シャンプーなどのストックを入れてちょうどよくなりました。

2階:子ども部屋

細かな写真はまだ撮っていません。

今はロフト2つを設置し、家族5人全員で寝ています。

2階は寝るとき以外行かないので、予算重視でフローリングにしました。

確かLIXILのファミリーラインのフローリングです。子供部屋は明るいメープル調。

物を落としたり傷つけてしまっても、厚さ15ミリくらいあるので、下から白い合成の板が出てくることは今のところありません。(もちろんへこみはします)

2階:廊下

廊下と 主寝室はダークなブラウンを選択しました。

ウォールナット色に塗装したパインの集成材とも合います。

2階:寝室

まだ写真はありません。6畳で勾配天井、今は物置になっています。

半年点検

給排水や、キッチン設備、トイレや電気などの異常がないか、

建具や、外の建具、内装のクロスや、無垢の床のヒビや剥がれ、キシミなどを点検してもらい、不具合や困っていることがないかを聞かれました。

私が気になったのは、クロスが動いてきたこと、床の一部が軋むこと、あとは間接照明の線が少し見えてることでした。

配線はすぐ直してもらって(さすが何でもできる現場監督)その他については、少しのことだったので1年点検まで様子見になりました。

木は呼吸するので、落ち着くまでに時間がかかりますね。

\家の半年点検の時に指摘されたこと/

  • 24時間換気している換気扇のホコリ

いやぁ、ちょっと…(だいぶ前)から、赤点滅してるなぁとは思ってたんですよ!

でもわからないから放置してて最近ホコリが溜まってきたなー。掃除しなきゃなぁと思ってたところです。

めこ

やはり手が届かない高い位置にあるものは放置しがちになります

ということで言われてその場で夫が綺麗にしてくれました!綺麗な画像だけどうぞ!

換気扇は下記のようにランプの色と点滅で状態がわかります。

青「運転」
赤「強モードで運転」
赤い点滅が「掃除タイミング」

トイレだからか、いつも赤です(なぜ)入居から数ヶ月で一階全て赤点滅になったのでこまめなチェックが必要ですね。

間取り迷子さんは、複数の会社からオリジナルプランをもらうのも手

タウンライフでもらった間取りプランのひとつ

紹介する「タウンライフ」は、一括資料請求+オリジナルのプラン作成が依頼できるサイトです。

めこ

通常、プラン作成は展示場などでの打ち合わせが必要ですが、タウンライフで頼めば、備考欄に入力するだけで済みます

※優先順位や希望プランの背景など知り反映するため注文会社から電話の問い合わせが来る可能性があります。
>>タウンライフからの電話率は45%でした

1回の入力で、いろんなハウスメーカーや工務店に同条件でプラン作成を依頼できます。

入念な打ち合わせはないため、簡易的なプランになりますが、そういった視点もあったのかと参考になりますよ。

契約不要&無料/

【まとめ】理想は子どもたちが大きくなったとき、巣立ったときも対応できる家に

2020年くらいのわが家、回遊できます

リビング・ダイニング・キッチンは生活の中心のため、導線に特に注意して考えました。

リビング→ダイニング→キッチン→パントリー→ファミリークローゼット→リビング

何があるかわからないので、ここで一生暮らすかは分かりませんが、楽しく家づくりを続けていけたらなと楽しみにしてます。

ROOMTOUR_ほーむずさんち

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ