わが家のキッチンはウッドワンです。

キッチンは無垢材のメーカー、WOODONEです。
天板はステンレスのヘアライン、面材はパインで、色をブラウンにしてあります。
アイランドっぽくしたかったので、I 型を、壁につけず、裏側を造作して本棚にし、側面はパネルをやめて、造作で本棚と同じパイン材をウォルナットに塗って貰ってます。
ステンレスって昔のベコッてするイメージだったんですが、厚さが充分あればベコッてしないし、とっても丈夫なんですよ~(*^^*)
キッチン自体、
お値打ちな、サンワカンパニーのキッチンや、
タカラスタンダードと迷いました。
サンワカンパニーは、乳児連れで遠いショールームに行けずやめに(田舎なもんで)
でも、HP をみると総ステンレスがあったりしてスッキリして好みでした。
タカラスタンダードはお値打ちなのに、レンジフードがステンレスでカッコ良い!!
さすが老舗なだけあって、堅く機能も備えてます!
…でも、天板をステンレスにしたときに角が丸いのがネックなのと、シンク下をオープンにしたかったのですが、決まってる形のためオープンにすることは出来ないようで…。
ウッドワンは、シンク下オープンは可能でした、しかも結構な金額を減額できます!
また、さすが無垢材のメーカーだけあって、可愛いのに選択次第でスッキリ出来る。家具も同じ素材で作っているので、揃えたい人は嬉しい点です。
なかなかお値打ちで天板が角ばったつくりをしているメーカーってないんです。
ステンレスは角ばらせるには技術が必要だし、人造大理石では「水が落ちないようにしてる」らしいのですが、見た目残念で仕方ないと思ってました。
なので、ウッドワンのショールームで、ステンレス天板の角張った姿を見たとき「これだぁ!」と思いました♡
し·か·も!!聞いてください♡
シンクも角ばってるんです♡♢♡♡♡♡♡♡汚れてるので写真はなしで汗
手前の角張ったとこです!わかります???
使って半年のヘアラインです(^-^*)傷が気になる人はぜひご参考ください。
タカラスタンダードよりは値段します。
(でも、造作にしたり他のメーカーで良い設備を選んだりするよりはお値打ちになるかと思います)
予算が許すなら、面材はウォルナットかメープルでしたが、見積もりを見て撃沈(笑)
何度もお店に足を運び、パインのブラウンと比較し、大丈夫と判断しました。
左から、オーク、パイン、メープル、パインのブラウンです。後ろのキッチンに付いているのはウォルナットです。
天板をステンレスにするなら…
明るい色より(写真はメープル)…
やっぱりダークな色がカッコ良いなぁ。
天板は、人工大理石も選べます。
写真は、小さい板がメープルと、備え付けられているのが、数ヶ月経ったメープルです。
だいぶ飴色になってますね!
この経年劣化も無垢のいいところです。
パインにとっては、オプションですが、取っ手をメープルやオーク・ウォルナットの取っ手から選べます。(お金は発生します)
写真の組み合わせは、わが家とおなじパインのブラウンに、Mハンドルです♡
そうそう…
面材も天板もすべてステンレスのメーカーも良いなぁと想いをよせましたが、高い!高すぎる!全く手が出せませんでした(笑)
それに総ステンレスは手垢もつくし、きっとわたしには扱いきれません。
丁寧な暮らしが出来て、ちゃんと掃除するようになったら、リフォームのときねだろうかな♡

水洗は、グローエと似ている三栄のSUTTOです。
K8731JV 三栄水栓 シングルワンホールスプレー混合栓 SANEI 532P15May16 lucky5days
こんな感じ。(ウッドワンの設備リストにあります)
sarasaさんのスタッキングスツールはデザインが素敵です。
キッチンペーパーはこちらを。二個で送料無料なのがちょい足しに嬉しいです。
キッチンペーパーはこれがぴったり。しかも、無印のワイドボックスに5個ぴったり入るんです♡
食洗機(RKW -402GP)リンナイの重曹も使えるものです。確かカタログでみたとき、「標準」だったと…。
長さは270センチあり、標準の255センチより、15センチ大きくしました。差額は3万円ほど。
収納部分は、大きさや、開き戸や引き出し、またソフトクローズなど色々選択できます(^-^*)
全て引き出しひとつごとに金額が書いてあるので、カタログとにらめっこ。
わたしは引き出しにして、シンク下は収納を無くしてゴミ箱と、お米置き場にしました。
自分仕様にできるし、減額にもなるし、便利だしこれはやってよかったと思います!!
ただ…
残念な部分が2つ。
レンジフードがホワイトにシルバーラインがあること。
手違いでホワイトになったのですが、オトコマエを目指すならシルバーを選ぶべきだったなぁ…と。
もうひとつは、引き出しの中がステンレスになってて、お掃除しやすいのはとても良いのですが、角が斜めになってるんです。

これ、収納するとき斜め部分が寸法で収納品と合わなかったりだったり、収納の上がふらつきやすくなったり、ちょっと(いや結構…)残念です。
そして斜めの立ち上がり部分に小麦粉の粉とかホコリが入りやすく、取れにくい(;_;)
でも、全体としてシステムキッチンなのに、造作みたいにカッコ良く出来たと満足してます♡

ツインバードのこのトースターは火力があります。
スリムなのにパンが二枚焼けるので良いです。


素敵な家がいっぱい!
////////////
コメント