MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→50着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級│クリンネスト1級
【ハウスクリーニングランキング】満足度からおすすめ9社まとめ

【トミカ棚を簡単DIY】ホームセンターの材料で作れる200台収納可能の棚│賃貸もOK

作ったのは2018年なので、かれこれ5年前になります。

ホームセンターにあるもので2時間ほどで簡単に作れ、カットはホームセンター(カインズ)任せ、壁に穴をあけない突っ張りを利用。

  • 壁に穴をあけないから賃貸でもできる
  • 電動ドライバーがなくてもできる
  • のこぎりがなくてもできる
  • 幅10㎝なのでジャマにならない

DIY初心者の私ひとりで作れましたよ。

めこ

レシピをのせますのでよかったら参考にしてください

気になるもくじをタップ

トミカ棚の完成形

救急車がある一番下は掃除機が入るほどの空間を設けています

子どもたちが使う棚なので、ひとまず子どもたちの手が届く範囲の高さまでの棚の数にしています。今後需要があれば棚を増やしていくことも検討できます。

この10段で、トミカだけなら、23台×10段で230台収納可能です。

上3段は傾斜をつけて何があるのか見やすく

これまでトミカやプラレール、ガチャガチャなど、かなりの数を手離した方でも収納できそうなほどです。

トミカ棚を作った効果

効果としては下記4つを感じています。

  • 探す時間が激減した
  • 大事にするようになった
  • 元の場所へ片付けをするようになった
  • まんべんなく触るようになった

家のいろんな場所にあるので探すことすらあきらめがちだったのが、ぱっと見で見つかる&この棚にすべてあるため探すように。

そして探す時間もすごく少なくなりました。

めこ

汚部屋だったからこそわかる……。人生、探し物をしている時間が一番ムダだと思います

ごちゃごちゃだと、大事にするものも埋もれて結局大事さを忘れてしまいます。

一列に並んでいるので“大事にしている感”がアップし、きちんと片付けするようになりました。

すぐに見つかるので、お目当てのものからサポート役の車まで一緒にもって遊ぶことが多くなりました。

トミカ棚の作り方

早速つくっていきます。

今回作るのは、高さ210cm、横幅74cm(柱含む)、奥行8.9cmの棚です。

めこ

全部で一万円ちょっとで作れます

用意する材料と工具

【材料と工具】

  • 突っ張り材ラブリコ2セット
  • :2×4材:195.5cm×2本
  • 横板:1×4材:66cm×10本
  • 転落防止の加工材(9㎜×9㎜):63cm×10本
  • ドライバー
  • 釘または釘ねじ
  • 木工ボンド
  • 紙やすり
  • 必要に応じオイルなどの塗装用品

ツーバイフォー(2×4)は、89㎜×38㎜、ワンバイフォー(1×4)は、89㎜×19㎜のサイズです。

ラブリコはホームセンターや、ネットに売っていますよ。

柱一本に付き、最大使用荷重40㎏の強力タイプも販売されていますが、今回は通常タイプの20kgで充分です

柱は、ラブリコの金具部分があるので、欲しい高さからマイナス9.5cmでカットしてもらいます。

横板は、ツーバーフォーの厚み分38㎜×2枚分あるので、欲しい横幅からマイナス8cmしてもらいます。

ちょうど奥行きがトミカサイズ!「シンデレラフィット」

ホームセンターのカットサービスを利用

近くの店舗では、気のいいおっちゃんたちが「どうしたいの~?」と聞いてくれます。ホームセンターって楽しいですよね。

何時間いても飽きない…会社引退したら働きたいくらい(^^

土日ではDIYする方たちで多くの人がいて待ち時間があるので、早めに頼むのが吉。木材の会計後、カットしたい旨を伝え、カット担当の方を呼んでもらい大きな機械で行います。

機械は正確ですが、数ミリの誤差が発生するので、数ミリが大事な作業の場合はほんの少し大き目にカットしてもらい、現場合わせをしてしまうも手です。(技術的に数ミリというのは難しい場合もあります)

もし長いものを持ち帰ることが出来ない場合は、ジョイントを使い二つの木材をつなげることが出来ます。もしくは、ホームセンターでは無料でオートマの軽トラックを貸してくれるところがあるので利用するのも

DIY初心者でもできる作り方

ここからは2時間もかかりません。慣れた人なら1時間もかからないと思います。

完成写真しか残っていないので、文章で説明していきますね。

※リンクをタップでページ内へジャンプします

下準備:購入してきた木材をなめらかにする

ケガしないように紙やすりで表面を滑らかにします。塗装したい方は、このあとに塗装を行ってください。

組み立て1:ラブリコなどの突っ張りに2×4をはめ、上下を固定する

上部はねじ式になっているので、垂直か確認したらねじを広げて固定します。この時なるべく壁の近くに設置するとスッキリとした印象になります。

組み立て2:横板を固定する

柱の間に横板を入れ、ねじで外側から止めます。

わが家では☟のような状態…ありものを使って急いだ結果(‘_’)

綺麗にしたい方は、コストは少々あがりますが隠し釘を使っても。

上部3つほどは子どもが見やすいように斜めに固定。特に角度を決めたわけではなくその場でこれくらかなぁ?って。

角度は子どもがのぞきやすいように

とくに小さなお子さんの場合で見えづらい位置になるところは、車の頭だけでも見える状態にしてあげると、ストレスなく手が伸びます

トミカが転がって落ちない程度の角度にしてください

組み立て3:転落防止の棒を付ける

9㎜×9㎜

ホコリを手前に落とせるようにするために、柱から1・2cmほど開けています

柱にトミカをびちっと付けても、開いた間からは落ちない程度のすき間になっています。

接着は木工用ボンドだけです

これ、もしも取れたり耐久性が悪かったら釘や木ネジで止めようと思っていたのですが、5年経った今でもしっかりくっついていて、取れたことがありません。

作った当初、30代ギリ前半の私の力でぐいぐい引っ張ったり押したりしても取れる気配全くなし。

収納するものを入れて…

はい、完成です!

お疲れ様でした(*’▽’)

ちなみにわが家では、この柱のみ落書きOKとしています。

とは言っても落書きそれほどしない子たち

身長計はダイソーで購入しました。

店舗によっては、奥の方の柱にちょんとおいてあり見つかりにくいです。

そういったときは店員さんに聞いてみてください。

【5年経過】劣化やキズを確認

トミカたちを整理したので、キズや状態を確認しました。

壊れることもなく、ずっと使えています。

トミカやすこし大きなトラックなどを出し入れするので、出入り口の角材は傷がついています。

木工用ボンドでつけただけですが、一回も取れたことありません^^

写真の通り、大きなものを入れる場合も考えて、余裕もう少し高さを多くとっても良かったかもです。

実はですね掃除をしていると息子が来て乗ってきてしまいました……!

危ない!と思った反面「いやこれでOKなら頑丈だわ」と感じしばらく見守ってました。

めこ

12kgの息子がのっても取れることも倒れることもなかったです^^

収納しているトミカやプラレールを紹介

主にトミカが約60台、プラレールが約25台、ガチャガチャのトーマス類が約30台、その他電動の車など約10台=約125台が収納されています。

まだ一列は空欄があります。

特に私のお気に入りは、カーズの三つ。

これね、エッグスターズっていうものでころっと丸い状態から車の姿へ変身するんですよ。

タイヤを折りたたんでちょっとクルッてひっくり返せばほぼ卵型になる。

アマゾンなら商品によりわずかに在庫ありです

変身するものって、製作者がしっかり考えて作らないとできないんですよね。なんか魅力的に感じるんです。

子どもたちが触らなくても遊ばなくても私の趣味でおいています^^

ラブリコのメリット・デメリット

ラブリコの使った感想としては「めちゃ簡単」です。

わが家で感じているメリットとデメリットです。

メリットデメリット
・工具を使用しないので簡単に設置できる
・誰でも同じクオリティ
・賃貸でも設置可
・最大40kgまで耐えられる
・安い
・シンプル・ガレージ系のインテリアと合う
・デザインに高級感はない
ラブリコのメリットデメリット

ラブリコを使ったのは初めてでしたが、壁を傷つけず、工具も使わず柱が出来るので、初心者でも難しいこと考えずできるものはありがたい。

めこ

これでワンセット約1,000円で手に入れられるのはオトクです

柱はラブリコについているネジでしっかり突っ張るので、大人の私が柱を持って前後左右に揺らしてもびくともしません

もう少し希望を出すなら…悪目立ちはしないけれど、金具を見せたくない人用にもう少し壁と一体化するようなデザインがあるといいなと思いました。

デザインはシンプルで誰でもとっつきやすいものの、洗練されたスマートさはないため、高級感が欲しい人向きではありません。

ラブリコはヴィンテージグリーンやナチュラルグレージュなど可愛い・韓国インテリア好きな人にぐっと刺さると思います^^

【まとめ】意外と長くもつトミカ棚、次男使用中

めこ

今は2020年末に生まれた次男が愛用中です^^

子どもたちはパパとリビングで遊んでる中作りましたが、久々に集中した時間を過ごせました。

やっぱり家にぴったりのものを作るって気持ちのいいものです。プロにはかなわないけれど、ある程度までだったら作れる。

本人が納得できればOKですよね。

家づくりや家計簿も同じだと思います。固定費として多くを占めるローンに納得していないなら借り換えを検討(当サイト別ページへジャンプ)してみてもいいかもしれません。

コストを抑えるならリノベーションも。公式サイトには事例がたくさん載っているので、とても参考になります。

最後まで読んでくださり感謝。

  • 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がほーむずさんちに還元されることがあります。
  • 掲載されている情報は、ほーむずさんちが独自にリサーチした時点の情報です。最新の価格や商品の詳細等については、公式サイトよりご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ