MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→50着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級│クリンネスト1級
【ハウスクリーニングランキング】満足度からおすすめ9社まとめ

【混ぜるな危険】脱衣室収納の全て

めこ

脱衣室、なにを置いていますか?

わが家は、洗面台を脱衣室に入れず、独立洗面台にしました。

わずか0.5畳で、小さいなと思うことはあるけれど、人が群がっているときはキッチンシンクを使えばいいわけだし、小ささ狭さで特に不便はしていません。

実はこの洗面台はマイホーム失敗でもあります(小ささではなくタイルで)

そんなシンクがない状態の脱衣室をちょっと整えたので紹介します。

\脱衣室の工夫点

  • 基本はホワイトで統一
  • 投げ入れ収納
  • タオルの取り出しやすさ重視で向きを設定
  • 小さな子には引き出し収納
  • 混ぜてはいけないもの
気になるもくじをタップ

脱衣室は暗くなりがちな隣家のある西側のため、基本はホワイトで統一

わが家は延長敷地のため、3方向隣家に囲まれています。

延長敷地は水道の菅を伸ばすのが必要になりコストが高くなりがちなので、水回りをなるべく一か所に集めています。

トイレ、お風呂、洗面台を北西に。そのため、脱衣室は隣家が1Mまで迫っているため暗くなりがち。

FIXの窓を取り付けて、明り取りをしていますがこれがなかったら日中も本当に真っ暗だと思う

暗い場所をなるべく明るく見せたいため、ホワイトで統一。

結婚が決まったときに購入した洗濯機が9年になるので、次はドラム式の乾燥にしようと目論んでいます。

仕事復帰がもう目の前なのでなるべく家事につかう時間を減らしたい…。

基本投げ入れ収納

投げ入れ収納になりがちです。…というか私は投げ入れています。

夫は畳んでる( ´艸`)

だって、すぐ着るしパジャマとか下着類ってシワついてても良くない?

それに時間かけて畳んでも収納するときにぐちゃぐちゃになる(私だけ?)

ぽいぽい式

せっかく畳んだのに…って思うことが多くって。

今では、抱っこ紐しながら、洗濯ものがついたピンチを脱衣室に持ってきてピンチから外しながら、ぽいぽいしています。

ピンチはカインズの引っ張って外す楽カケ アルミ洗濯ハンガーです。バージョンを変えて計5個ほどリピートしています。

こういうやつです

棚上部の収納ボックスは、IKEAの分別ごみ箱「PLUGGIS(プルッギス)」を使っています。

かなーり丈夫で重いのは安っぽさがなくていいのですが、小さい子の上に落ちると危ないので大人が取る上部に使っています。

隣の取っ手付きボックスには

入浴剤や、塗り薬を準備。

泡風呂には、絶対!クナイプです。

色々試しましたが泡立ちが良く、香りもイヤ〜な作りました!感がしないクナイプの普通のやつがベスト。

タオルの取り出しやすさを重視してちょっと工夫

棚の一段を使ってバスタオルやフェイスタオルを収納しています。

7歳5歳の子どもたちも取り出すことができる位置に設定しています(´`*)

そして工夫しているのは、お風呂から出てタオルを取るときの取り出しやすさ。

画像向かって右側が浴室になります。

浴室側から取るときに“輪を持つ”ことになり、バラっとなりません(*”)

ラベリングした文字の右にある数字は

  • バスタオル3
  • フェイスタオル8
  • 手拭きタオル6
  • バスマット2

持っておく数です。

これだけあれば充分だと思う数を書いてあります。

まだかなっていない所もあるけれど、意識的に見えるところに書いて次購入する際に気を付けられます。

手拭きタオルは、トイレ(一階)・洗面・キッチンにあるので、くるくる回せられる6枚。

2階トイレはタオルはありません。ティッシュで代用しています。

ごみ箱って二階にあると、不便じゃないですか?

小さな子には引き出し収納で一回引き出したら即時わかるように

何回も引き出したりするのって時間もかかるし面倒になりませんか?

一人ひとつ引き出しなので、引き出したらすべて見渡せます。

左にあるのは1歳息子のオムツです。

子ども3人と私でお風呂に入るのですが、お風呂上りにみんないっぺんに出来るわけではないので、とりあえず息子にはオムツを履いてもらわなきゃという形で置いてあります。

…が、息子は自分で「リビングからおむつを持ってくる」おつかいがしたいのでほとんど使ってません…(-_-;)

おつかい好きですよねぇ。(可愛い…)

混ぜるな危険、これはダメ

以前は開封済のものと、ストックを混ぜて収納していました。

これ、本当にやってはいけないなと最近痛感しています。

上部には、未開封のストック品。

引き出しの一番下には、開封済のストック品を入れています。

開封しているものがあるのに気づかずにまた違うのを開封して…ということがあって

分けたら、間違って開封してしまうことはなくなりました。引き出しを確認して、なければ上部のニトリのファイルボックスを見るという手間は発生しますが、ストックの量が一目瞭然で、上部のストックが引き出しに移動して空になれば購入するという流れができました。

まだまだ購入タイミングは失敗することがありますが、ちょっと減ったという感じです(^^)/

そのほか細かいもの

5歳の息子には、保育園の園服は脱いだら名札をつけたまま入り口にかけてもらうようにしています。

名札は固いピンで出来ているので大人が外します。

洗濯機の横には、排水溝の汚れを捨てるための袋を。

お風呂の水くみをするときのホースは、無印のフックを付けて残った水を排水しやすいようにしています。

洗濯機の下には、空間を利用して体重計を置いています。

下のクッションフロアがちょっと滑るので引き出すのも足でもできます。

詰替えでたまに必要になる漏斗(ろうと)は、浴室外の扉近くに。ここなら邪魔になりません。

洗濯機を買い替えて洗剤が洗濯機に入るものにすれば必要なくなってきます。(狙ってます)

まとめ:まだまだ改善点はあるけれど、今のベストかな

理想には近づいてはいますが、理想通りではない収納。終わりはないですよね。

楽しみながらアップデートを続けていきます。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ