あの…ダイソーのエアプランツを一覧にしたときにレアは無いって前言ったのですが……
レア、出たよ!
ちょっとみてほしい!
出会ってしまった。
9月末、購入したのはダイソーエアプランツのベルティナと、フックシー(フクシー)です。
え、レアじゃないでしょって?いやいや、これ見てよ。
二つあるんですよ。
あ、ちょっと待って帰らないでください。この後更に驚きなことがありますので。
この二つのフクシー店員さんの間違いかな?と思って聞いたら「ふたつありますね~」で終了。そのままレジを通りました。
ラッキーだよね(*^^*)
でも、家に帰って待っていたのは、それを超えるさらなるラッキーでした。
見えますかね!?株元に小さなつぶつぶ。絡まっていたフクシーを二つほどいてた時に気づきましたが、エアプランツの赤ちゃん!?
種のふわふわが葉に絡まっていました。すでに発芽済。
どこで生産されているのかは知らないですが、生産過程で落っこちず耐えたんですね。可愛い。
なんのエアプランツ(チランジア)の赤ちゃんかは全然わからないので、大事に育ててみようと思います(^^)
赤ちゃんたちを救出
そのままフクシーと育てているとどっか行ってしまいそうなので、分けることに。
そ~っと取り外すと9株ありました。
このベビーたちをどう育てようかウキウキ。湿気多めがいいよね。ミズゴケなどで湿度を保ちつつ管理しやすい方法はないかな。経過をアップしていきます(^^)
フェイクヘゴや、流木?
決めました〜
ちなみにチラチラ見えている木の器は、ニトリのオーナメントツリーを見つけたときに一緒に購入したもの(^^)
フクシーを大人フックシーと比べてみた
開花株フックシーが一株あります。ダイソーのフクシーと比べてみると、
かなり葉数が違うことがわかります。園芸店で購入したフクシーは花後ですでに新しい葉が展開してきています。比べてダイソーのフクシーはまだ葉の枚数が少なく、フクシーを知らない人だと同じチランジアとはわからないかも。そしてトリコームの量も個性がありますね。
上からみても葉のボリュームの違いがわかります。値段的にはダイソーはお手頃価格で手を出しやすく、じっくり育てたい人が良いと思います(^^)小さいときから育てて開花した時はもう喜びもひとしおですもん。
コメント
コメント一覧 (2件)
トリコロームって…w
匿名さん
トリコームですね…W