ダイソーのエアプランツ(チランジア)でレアが出たという話をしました。

今回はその管理方法を決めましたのでご紹介(*´▽`*)
作り方
これは個人的な考え方でやるので、成功するかはわかりません(‘_’)え
簡単にコルクにミズゴケでグルーガンで固定します
湿度が大事になるので、ぼこぼこ材質のコルクと水ごけを使います。

- 100均一エアプランツの赤ちゃん(ダイソー)
- 100均一のミズゴケ(ダイソー)
- コルク
- グルーガン(カインズ)
100均一のミズゴケは園芸店で売られているものより短く細かいです。またミズゴケ以外のチクチクする葉も混ざっている可能性があるので、肌が弱い方は手袋をした方が良いです。

今回のコルクは30cmほど。赤ちゃん9株と比べるとかなり差がありますね。

この姿から、ボワッと成長した姿を見る想像をしただけでわくわく!
コルクのくぼみに株を入れていきたいので、適当にグルーガンで湿らせたミズゴケを張り付けていきます。冷めると固まってしまうので、びよーんと糸のようになってしまう所もちらほらありますが、ここはご愛敬。

コルクは☟こういうものです。同じ形がないのでどんな形に割ろうか、どう使おうか考えるのが楽しい。
[rakuten id=”interiorplants:10002663″ kw=”コルク板 M | コルク 板 ハンギング 塊根植物 塊根 コーデックス 着生植物 着生 シダ植物 シダ エアプランツ エアープランツ チランジア ブロメリア コウモリラン ビカクシダ]
株を絡ませる
グルーガンで固定はせず、ミズゴケに株を絡ませるだけにしました。

9株あるとはいえ、ひとつは5㎜ほどの大きさ。知らない人が見たら何があるのか、あるのかさえ分からないくらいです(´ω`*)

どうなることやら…!
管理としてはミズゴケを乾かさないように
水分が大事だけど滞っているとダメかなぁと思うので、周りのミズゴケの湿り気を絶やさないようにしています。植えてから1週間ほど経ちますが、特に問題なさそうなのでこのまま行きます。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、こちらその後いかがでしょうか?同様にダイソーエアプランツの赤ちゃんを育て始めたため、状況をお伺いしたいです!
まこさん
初めましてコメントありがとうございます。実は乾かしてしまい、ダメにしてしまいました…。
大人のエアプランツより、湿度・通気性が必要だと感じました。
参考になってないかもしれませんが、まこさんの状況もまた教えてもらえると嬉しいです^^