念願叶って2017年からリトープスを始めました。
リトープスは、主に種で増やすので同じ種類でも個体で表情が異なりマニア心をくすぐる宝石のような見た目の植物です。
ネットでの写真に惚れて、はじめに購入したのは群仙園さん。この後中部地方や東京まで遠征したり、様々な園芸店を回りましたが群仙園さん以上だと感じるところは出会えていません。

このページでは群仙園さんのカタログ注文の方法をまとめます
2017年頃から、当ブログの写真を掲載している販売サイトを見かけますが、当ブログとは一切関係ありません。現物でもありませんし、個人で楽しんでいるため、販売もしたことはありません。わが家の植物たちの写真掲載許可はしたことはありません。購入されないよう、ご注意ください。
群仙園とはリトープス・コノフィツム専門店


「リトープス」で調べていくと行きつくのは「群仙園(ぐんせんえん)」。生ける宝石と呼ばれる多肉植物メセンのリトープスのショップです。
多肉植物を販売していて、わずかにリトープスを扱っているというところが多いが、群仙園はリトープスがほとんどで専門のお店になります。
そして群仙園出身のリトープスは発色がすばらしく、柄等もとても綺麗。



群仙園さんは外せないよね
カタログの取り寄せ方法
電話で取り寄せします。
店舗情報 | |
---|---|
名称 | 群仙園 |
電話 | 0277-22-8442 |
定休日 | 不明 (夏の間はお休みし育成) |
住所 | 群馬県桐生市堤町1丁目4-12 |
9月の下旬にカタログ発送をするため、電話は9月になってから行ってください。(はじめお電話した際に園主の島田さんに教えていただきました)



夏の間はお休みされて秋の準備をされています。来場も基本受け付けていません
9~11月は注文が殺到するので、届くまでに2週間ほどかかる可能性があります。
カタログの内容


園主の島田さんは、本当に本当に忙しい方です。でも恐る恐る電話をした初心者にも説明していただき嬉しかったです。
カタログの中身は、リトープスの写真や、価格表や送料や注文方法など。
リトープスの育て方が細かく書かれてありました。勉強になります!!!
コピーが多いネット情報だけでは不安だった栽培方法。



長年蓄積された経験が詰まっていてこれだけでも取り寄せた価値があります
群仙園さんの注文方法
群仙園はネットや、郵送、電話での注文を受け付けていません。
ネットショップはないのでドキドキのカタログ注文。苗が売り切れていたら代品になるのも現代にはない緊張感を味わえます。
群仙園さんは注文入金から、自宅に日本郵便で苗が届くまで連絡がないですが、発送がめちゃくちゃ早い。もうネットショップより早い。すごい仕事ぶり。忙しい時期は2週間待ってねとカタログには書いてあります(が、毎年数日で届く)。
FAXの注文方法については、先にダウンロードしたアプリは、どれだけ送ってもerrorで返って来てたので、あぁもう携帯からできるなんてウソだー!と半分あきらめてました。2つ目に試したこちらのアプリは一発成功。しかも送信してから1分も経たず完了。
無料でできますよ^^



注文したらあとは待つだけ!
FAXがない場合の注文方法:コンビニ
わが家はFAXがないため、コンビニで50円で行いました。
全国展開しているような各種店舗ではFAXできますよ。
FAXがない場合の注文方法:スマホ
ここではandroid端末で紹介していますが、IOS端末でもFAXアプリがあれば可能です(*’▽’)
- Google Payを開きアプリをインストールする
- Easy Faxを開きユーザー登録する
- ファイルを選択する
- 送信ボタンから送信先を選ぶ
- FAX番号を入力
- 番号入力後右上の送信ボタンをタップし送信
長く見えますが、簡単ですので詳しく説明していきます。
Google Payを開きアプリをインストールする
Play storeを開き、「Easy Fax」というアプリをダウンロードします。
はじめの検索画面の虫メガネに「FAX」と入れ検索すればOK


下の画面では開くという表示ですが、インストールしていない人は“インストール”と表示されます。





1番上に出てくる「FAX.PLUS」というアプリは私はすべてエラーになり送れませんでした
Easy Faxを開き登録する
グーグルアカウントなら1分もかかりません。ボタン一つ数秒です。
アプリを開くとまずは、使っている端末にアクセスして写真やメディア・ファイルを使っていいか聞かれますので、“許可”してください。


許可すると、アカウント登録です。メールアドレスで登録するか、グーグルアカウントでログインか選べます。
グーグルアカウントでログインであればボタン一つで次の画面に行きました(^^)


ファイルを選択する
始めになーんにもない画面が出てきます。
1番下にあるボタン3つの方法から画像をアプリにアップロードします。


PDF,ギャラリー,カメラで撮影のどれか。
送信ボタンから送信先を選ぶ
画像を選び終わると、以下のような画像が出た画面になります。そしたら右上の送信ボタンをタップ。


FAX番号を入力


群仙園さんの番号を入れています。
番号入力後右上の送信ボタンをタップし送信


「この番号に一枚faxを送るよ、クレジットを15使うけどいい?」と聞かれるので「FAX NOW」をタップ。
間違っていればCANCELで戻りましょ。
送信中は以下の画面で、Toの横が太陽みたいなくるくるが表示。


タップすると、送信中の詳細が見れます↓


FAXが成功すると以下のような緑のチェックに変わります。


タップすると詳細画面になり、success(成功)というステータスが。


グーグルアカウントのメールアドレスにも、送信成功のメールが飛びます。





レポートが出るので苗が到着するまで取っておきましょう
振込方法:ゆうちょダイレクトがお得
振込先はゆうちょです。
振込手数料は 窓口>ATMでいずれもお金が掛かりますが、おすすめなのが「ゆうちょダイレクト」。
取扱内容 | 料金 | |
---|---|---|
電信振替 | 窓口 | 146円 |
Madotab・ATM | 100円 | |
ゆうちょダイレクト ゆうちょ通帳アプリ | 月5回まで:無料 月6回目以降:100円 | |
ゆうちょBizダイレクト | 100円 | |
連動振替決済サービス | 振替金額の1.04%(下限52円、上限115円) | |
自動払出し・自動送金 | 125円 |
群仙園さんカタログ一覧



届いたカタログを載せていきます。注文するとリストに入るので、次の年はカタログが届きます
2021秋~2022夏
2021秋〜2022夏の群仙園さんカタログ!


Twitterを覗くと、22㈬についている人もいて…、23が祝日ということで、今日9/24㈮に届きました。
内容をチラッと見ると、ここ数年見たことない品種が出てきたのでテンションあがりまくりです。
今日は子どもたちの寝かしつけで寝落ちせずにピックアップするぞ〜。コノフィツムも欲しいので今年もまた数時間はかかりそう\(^o^)/


そうそう、前年までの確認できるすべての品種をパソコンで手打ちし、リスト化しました。丸2日くらいかかった(笑)


2018秋~2019夏
リトープスの時期です♡ 群仙園さん、 今年は金曜日にカタログ発送したそうです。
西方面で到着が遅れたのは土日祝を挟んだからかもとおっしゃってました。
中部地方のわが家に到着したのは9/25(火)の夕方(*´∀)ノ去年は9/21でしたね~。


栽培のポイントなど細かく記載ありなので、すごく価値のあるカタログです♡


2017年はコノフィツムの販売はなかったのですが、今年はあった!


選択肢が増えて嬉しい。2017年に購入したリトープスはほとんど☆に……
台風の次の日の天気の良さとか鬼だと思う( ;_;)
2017秋~2018夏


初めて取り寄せたカタログ。隅々まで見てわからないことは島田さんにお電話で聞きました。
2017年はコノフィツムの取り扱いがなかったです。


盗難被害にあったそう…。また昨今のリトープス人気のおかげて大量に購入する外国の買い付けが増えているらしく品薄なものも見受けられます。


まとめ:ぜひ現地に行きたい
群馬県にあるので、小さな子がいる中部地方のわが家にはなかなか難しいですが、いずれは目で見て選びたい……!(家族旅行で企んでいたことがあるけど半日以上は欲しいのでおじゃんになった)
コメント