当方、東海の海近くの比較的暖かい地域です。
スモークツリーって魅力的な樹ですよね♡
スモークツリーのこれまでの生長はこちらにまとめてます


わが家にいるのはロイヤルパープルという品種です。スモークツリーは名前のごとく、花が咲いた後煙を焚いたかのような形に見えるから。
ロイヤルパープルはスモークツリーの中でも人気の品種で、紫色の葉を持ります。
そんな魅力たっぷりな樹の蕾が開花しました^^
ロイヤルパープルは雄・雌の木があるというけれど

小さな花がポチポチと咲き始めました。蕾は赤っぽく、咲くと淡い黄色と濃い色のコントラストが素敵です。
よくよく見ると、

雄花が目立つ雄の木?ではないのかなと。

でも煙状になるよ?
そうなんです。
スモークツリーは雌の木が煙状になり、雄の木は煙状にならないとされています。
ただ、うちの場合雄の木と仮定して…煙状になるんですよね。日本のような気候の土地では煙状になりにくい(ロイヤルパープルは特に)と言われていますが、モクモクになります。
18年5月に植えてから今年が22年なので5年目になります。
ひょろひょろとしていた120cmくらいのロイヤルパープルも


ここまで大きくなりました。私の身長と同じくらいなので、150cmほどで横幅も同じくらい広がって生長しています。
この品種は大きくなっても2-3mほどと言われているので、これが大人なサイズなのだと考えています。そして粘土質の土なのに元気よくに育ってくれています^^
特に剪定もしていませんが、自然にこういった形になりました。
隣に植えているコハウチワカエデと比較してみると、


ロイヤルパープルの赤紫の葉との対比で両方とも際立ちます^^
特に今の時期はカエデも綺麗な黄緑の発色をしているから、何度も見てしまいます♡


コメント