の続きです。
植え替えから
一週間後の水やりの様子
でも体力を根を伸ばすことに使って欲しい。
心配よ。
******
その一週間後、やらかしました
10月なのに、
二日間連続で30~32℃を記録。
不在にしていて東南向きのウッドデッキに
出していたものだから
葉焼けさせてしまい、
シワシワのカラカラに…( ;_;)
鮮やかさも全くなくなってしまいました…
多分根が出てきたくらいで、
完璧には根付づいてもない。
前回水やりから1週間ほどですが、
少し伸びているであろう根に望みをかけます。
水分を与え、(←これが間違い)
朝日のみが当たる涼しい場所へ
移動させました。
以下、経過状況です。
■一つ目のポット
組物10種セット
水やり前(葉やけ発見時)
ただ、側面が柔らかいところもある…
■二つめのポット
組物10種セット
水やり前(葉やけ発見時)
右側のポット
水やり直後
水やり1日後
水やり2日後
横のシワシワは取れないけれど、
上部は取り戻した気がします( ;∀;)
でもところどころ怪しい子もいます…
■3つ目のポット
組物でなく、自分の意志で選んだ種。
水やり前(葉やけ発見時)
水やり直後
水やり1日後
見辛くすみません。
ヒーヒーなってるから、
撮る角度なんか気にしてない 汗
見た目はわからないのですが、
触った感覚では、
ふにゃ~ → 少しパンっと張ったよう
に感じます。
でも柔らかいのも…泣
仕事もどるし、
天気予報を気にして過ごさなければ…
と痛感(~_~;)
また経過報告します。
****
【追記】2018.05.02
この記事は2017年秋、に書いたものですが、
この後結局ダメにしてしまって…
そのショックと、群仙園さんの綺麗なリトープスをもっかい育てたくて二回目の購入をしました。
それが2017年晩秋です。
見てみて…
美しい~(*´▽`*)

横っ腹も色とりどりです。
半年経ちますが大事に育ててます(*´ー`*)
やっぱり普及種は強い子が多いですね。
屋外で葉やけに気を付けつつ日光に当てて管理してますよ♪
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 群仙園リトープス、やらかした後の経過 […]