多肉植物– tag –
-
薄暗い植物ゾーンでも花芽を伸ばし始めたハオルチア
窓枠の植物棚を作ってから、光が強くなくても良いハオルチアたちを玄関の植物ゾーンに持ってきました(*^^*) 順に紹介 名前を忘却した一般的なハオルチア。 あまり見えないですが、真ん中に芽を確認できます♡ カリカリの状態から復活!強いですね 万象は、 ... -
夫婦オベサ、綴化なの?稜がおかしなことに…
以前購入したユーフォルビアの刺無球形種の夫婦オベサの雌株が変なことに…。私の育て方が悪かったのかなと思いショックを受けましたが、そうでもない可能性が。 今後もチェックしていきます(*'▽') 【2018年3月】購入当初はまん丸で美しい稜 夫婦オベサを購... -
【購入レポ】2018~2021年群仙園さんリトープス・コノフィツム
群仙園さんのカタログが届いた翌日、発注をしました。2021年に購入したのはリトープス23、コノフィツム2つ、本です。 今回はリトープスとコノフィツムを紹介します。品種一覧はこちら。 電話で話す機会があったのですが、かなりの数の注文が来ていててん... -
細い葉と白い幹のパキポディウム・イノピナツム
塊根植物のイノピナツムの栽培記録。 イノピナツムは自生地が標高1,000メートルから1,500メートルの高山性植物で、希少性の高い白い花を咲かせます。その肌は白く葉もスラっとしていて美しい。 パキポディウム・イノピナツムとは パキポディウム・ロスラツ... -
はじめてのハオルチア(万象)葉挿し、もぎ取りどれが正解かわからない…
朝カーテンを開けてたら、「ガンッ」という音とともに8/26に購入したハオルチア万象が落ちていました。ここは何回もヒヤリとしている所なのでどうにかせねばと思っている場所。 あぁ…泣 やってしまいましたね…。朝6時息子としばらく棒立ち… 季節がいいので... -
【美しい多肉植物】生ける宝石“リトープス”の品種まとめ
リトープスってすごく種類があるけど、好みのものをもっと簡単に探せないかな? リストを作ったよ〜 リトープスの種類ってめちゃめちゃありますよね? かくいう私も、群仙園さんのカタログとネットの画像とにらめっこに半日以上かけて検索しています^_^ し... -
碧魚連(へきぎょれん)、夏越しのコツと生長記録
メセンの一種で魚がパクパク連らる姿がかわいいい多肉植物の人気種です。しだれるように増えますが、なかなか増えないです。コツは日光と水やり。お水が欲しいサインを出しますので比較的わかりやすいですよ。 碧漁連の基本情報 ユニークな冬型の多肉植物... -
【リトープス成長記録まとめ】
種類ごとに分けていたリトープスを集めて、この記事で更新していきます。 目当ての品種の目次にタップしてご覧ください 2017年頃から、当ブログの写真を掲載している販売サイトを見かけますが、当ブログとは一切関係ありません。現物でもありませんし、個... -
【葉だけで育つ?】ガチガチの石に固められたハートホヤを育ててみる
夫からプレゼントしてもらったハートホヤ(ホヤ・カーリー)。 よく雑貨屋さんなどにありますよね。せっかくお迎えできたのだから観葉植物として育てたいけれど、ネットで検索すると「早急に確認!根元の状態により大きくなれずそのまま枯れてしまうかも」と...
12