ウッドワンキッチンにつけた食洗機のメンテナンス、お恥ずかしながら拭くだけだったんです。
少し前から焦げくさいことがちょこちょこ増えていました。

あれ?なんか焦げ臭くない?



乾燥機のにおいじゃない?
そうかなぁー?でそのまま何もせず数週間。もしもそのままなら火事にもなっていた可能性があります…
ここ見てみてください
私はたまたま発見したのですが、あれ?なんか暗い場所がある…?


中のカゴからチラッと見えてたフタみたいな金属。
中は乾燥機をする時の熱線が入っています。
近くで見ると…


ゲゲ!!!!!!
カバーを外してみます。3つの爪を外して内側を覗くと…


金属のフタは汚れがビッチリ。
熱線を固定している金属にも、


ビッチリ…(´;ω;`)
家を建ててからもうすぐ6年になりますが、ここは掃除した覚えがありません。
そりゃ焦げ臭くなりますよね…。
掃除してみると…
オーブンで焦げるくらい焼いたようにカリカリしているので、ほとんどパリッと剥がれました。


自力で戦った結果では残念ながら全部は綺麗には取れなかったです。
難しい場合はプロに依頼してくださいね。
とりあえず、焦げたニオイは感じることはなくなりました(^_^;)ホッ
取り扱い説明書にもはっきり書いてない
こびりついた焦げを取るためにネットの取扱書を確認しました。
しかし…


においがするときの対策として、“洗う”と書いてありました。
油分がヒーターカバーに付いた場合は、熱が加わるとにおいがします。重曹または専用洗剤を多めに入れてください。
でも、わが家は洗剤を多めに入れてももう取れないほどでした。
他のページには、ヒーターのフタが取れた場合の戻し方は書いてありました。
が、ひどくなったときの掃除の仕方やヒーター部のメンテナンスの方法は「食洗機のメンテナンス洗浄を使う」以外書いてありませんでした。
リンナイに問い合わせした結果
わが家の食洗機はウッドワンキッチンの標準「RKW-402GP」です。
焦げ臭いにおいの原因
ヒーターにこびりついたものについては、洗浄中に残菜がヒーターカバーをすり抜けて中に入ってしまい、乾燥時のヒーター加熱で焦げ付いたものと考えられます。焦げ付いたものを取るには、物理的に取るしかありません。
また、「熱が出るものはヒーターしかないため、他に焦げ臭いにおいが出てしまう要因は思い当たりません」と回答いただきました。
焦げた臭いが続く場合、庫内は綺麗でも底のヒーターに焦げた部分が残っていてにおう可能性があります。
→この場合は、修理依頼でヒーター交換。ヒーター部の交換費用は約20,000円とのことです。
修理については、お客様センター:0120-054-321へ。



即日返信頂きました^^アフターフォローも安心。
↓回転ノズルなど、他の部品は売ってるものもあります。
必要に応じてハウスクリーニング業者に頼もう
今回はこびりついた汚れだけでまずは様子見をしてますが、しっかりと落とせたわけではありません。
焦げ付きは、素人ではなかなか綺麗には落とせません。
自力で解決できない場合は、しっかりと汚れを落としてくれる掃除のプロに依頼を検討してみてください。



溜まった汚れの家事をやるときが一番大変だよね…
長年のベタベタが積もったキッチンのレンジフードや、梅雨時期でカビてしまったエアコンなどの掃除などは、見るのもイヤなのは私だけでしょうか…。
食洗機をプロへ掃除依頼すると7,700円
清掃箇所(作業時間目安) | 料金 |
---|---|
キッチン(3~3.5時間) | 16,500円 |
備え付けオーブンレンジ内部(1.0~1.5時間) | 11,000円 |
食洗器内部清掃(0.5~1.0時間) | 7,700円 |
シンク水垢防止コーティング(10分前後) | 3,850円 |
冷蔵庫(中にモノがある状態)(1.5~2.0時間) | 13,200円 |
冷蔵庫(中にモノがない状態)(1.0~1.5時間) | 9,900円 |
後置き食器棚表面(30分前後) | 3,850円 |
プロに依頼すれば確実に綺麗にしてくれます(保証付き)依頼する箇所によりますが、1箇所5千円~2万円が多いです。
食洗機の場合、おそうじ革命なら7,700円の一律価格。



頼んだことないから不安……



私もはじめは結構するなぁ…と思ってました
実際、頼んだことがない方は不安だろうし、これだけ聞くと「結構するなぁ」と感じる人もいるかも知れません。
しかしちょっと考えてみて下さい。
会社員で給与が30万円の場合、時給1時間2,000円くらいになっちゃうんですよね。
自力で数時間格闘して汚れが「う~ん、ちょっとは綺麗になったけど…」ってなるなら、その数時間を業者に頼んで、自分は時間を有意義に使った方が断然効率が良いです。



確かに…時間は有限だから好きなことに使いたいもんね
おすすめのハウスクリーニング業者はおそうじ革命


「おそうじ革命
しかも、最短で次の日に来てくれます。
実は、他の業者や個人の場合、業者の車を有料駐車場に止めた場合、別途経費として支払うことも。しかし、
汚れ具合がひどくても金額が跳ね上がって、結局高いお金を払うことに…なんて心配は不要です。
他の特徴としては、
- 価格も業界の中でもトップを争う設定
- 参考価格表は少し下に記載
- アルバイトは在籍せず研修を受けたプロのみの構成
- 仕上がりに納得がいかなければ再度作業実施
- 安全でエコな洗剤を使用
再度作業するなると業者としては倍の時間を取られてしまうので損になりかねません。
それほど自信があるということですね。
しかも、哺乳瓶を洗えるくらい安全なエコ洗剤を使用するので、お子さんやペットが居るご家庭でも安心して頼めます。
安全な洗剤なのに、公式HPのビフォーアフターでは見るだけでスッキリしてしまうくらいピカピカです。



育休中で赤ちゃん見ながら掃除が大変なときに頼みやすいね
【参考価格】税込み/平日・土日も同価格
- 食洗機内部洗浄:7,700円(約30分~1時間)
- レンジフード:15,400円(高所のフードの中まで分解)
- キッチン:16,500円(約3~3.5時間:シンク回り、コンロなど)
- 浴室:15,400円(黒カビ)
セットなら最大11,000円オフ (約6.5~7.5時間 条件により前後あり)
ここから選ぶ → 浴室・キッチン・レンジフード・洗面所+トイレ・トイレ2か所 - 水回り2点セット:26,400円
- 水回り3点セット:39,600円
- 水回り4点セット:52,800円



土日も同じ金額はありがたい!
もちろん、作業中の破損事故も保障してもらえます。
ただし、エアコンは10年以上など部品が不足する等、製造から古いモノは対象外になります。
\追加料金一切かからないのが安心/
その故障、火災保険がきくかも


偶発的(人がぶつかってしまった)であれば、火災保険がきく可能性があります。
実はわが家、火災保険に毎年8万円以上払っていました。
もともと入っていたところは、パッケージ型で特約の取り外しや、希望に応じて手厚くすることができませんでした。



火災保険を適切なプランにしたら、手厚くなったところもあるにも関わらず、2万円も安くなりました
\変えたこと・変わったこと例/
- 水害を外した
- 火災・地震保証を手厚くした
- オール電化や新築割がきいた
- 他と被っている個人賠償責任保険はやめた
詳しくは下記ページにまとめてます。


>>【修理代は66,000円】TOTO浴室ドア割れ事故に火災保険が適用された
>>【スマホ画面修理は15,000円】火災保険がおりた!スマホ画面が割れた事故
>>【水漏れの原因に】食洗機の後ろにモノを落としてしまった時の対応│火災保険が適用できる可能性
>>【修理代は44,000円】IHコンロのガラストップが割れの修理まとめ│火災保険の見直し
\戸建てならSBIか日新火災がおすすめ/
一緒に家計の最適化も:住宅ローン比較・借り換え検討
貸付金利0.8%以上は正直高いです。
わが家は0.79%から借り換えし、50万円以上のメリットが出ました。



月に換算すると5,000円も支払い額が減ったことに♪元銀行員の夫にもっと早く相談すればよかった


事故で家電が壊れてしまったら火災保険を使おう
火災保険は、家についているものやテレビ・家電などが事故で壊れてしまった時に使用できます。
\こんな時に保険がきく可能性があります/
- 食洗機の奥に間違ってモノを落としてしまい修理した
- 食洗機を開けていたら、子どもがぶつかって閉まらなくなり修理した
事故で壊してしまったときは入っている火災保険会社に連絡してみてください。
コメント