ダイソーに寄った時に気になったガーデンライトを購入してみたので、夜どれくらいの時間点灯するのかなど検証してみました(´`*)
破格の200円
200円と確かその上の価格のちょっと大きなガーデンライトが売られていました。
ガーデンライト(蕾)
説明書はこんな感じ。
ソーラーパネルが付いているので、電源は不要なのが良いですね。
電池は入っていたか別売りだったか記憶がありません…m(__)m
天井部分をパカッと開けて
スイッチをONにすると充電が始まります。
8時間ほど日光にあてると、「夜間6~8時間点灯します」と記載があります。
ちなみにサイズ感で比較してみると、
手でもってちょうどいいくらい。黒マットで光が漏れる部分はガラスっぽいイメージを持ちます。
ポンポンポンと何個か間隔を置いても良い感じになりそう。
右に置いてあるカインズの吊り下げソーラーライト PH-18は、2021年に購入したものなので約半年ほど使用しています。
1,980円ですが、かなり明るく夜見るとまぶしいほどです。電球の色はホワイトなのですが、ひとつあるとガーデンの雰囲気をあげてくれます(*´▽`*)
点灯した状態がこちら
電球色です。
明るさは…、足元は明るく照らせないけれど、ここにあるよ~って目印には十分なります。
なんせ可愛い。この写真は、夜8時くらい。
手前にあるのが、カインズのガーデンライトで、奥の電球色のぽわんとした暖かい光がダイソーのガーデンライトです。
若干下を照らしているのがわかります。
右の木を照らしているのは、楽天で購入したソーラーライト。
使用してから2年ほどですが、3年保証するだけあって壊れていません。ライトが二つ入りのものですが、一つ草刈りの時にカットしちゃったので残り一つ(;´∀`)
ちなみに、北側の玄関前にはタカショーのガーデンライトがあります。
このガーデンライトは二つ購入して1つがすぐにつかなくなり、この残った方は不具合なく6年ほど生き残っています。
アオダモたちを照らしつつ、壁に良い陰影を作ってくれるので、この演出は好き。
点灯時間は6時間ほど
説明書には、8時間の日光で6-8時間点灯しますと記載があります。
わが家の設置場所は、東から南・西までずっと日光があたるところに置いています。
結果としては…6時間持てばいいかな。
今は18時から23時の5時間くらい点灯している感じです。
3月でガンガン日差しが強いわけではないので、夏だともう少し違うかもしれません。
200円ならリピしても
使用してもう1年半ほどですが、壊れもせず点灯し続けてくれています。
私ならリピしていい商品だなと感じています(*´▽`*)
- 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がほーむずさんちに還元されることがあります。
- 掲載されている情報は、ほーむずさんちが独自にリサーチした時点の情報です。最新の価格や商品の詳細等については、公式サイトよりご確認ください。
コメント