- エコカラットシリーズは、どれが自分で施工できるの?
- 壁を極力傷つけないおしゃれなボードが欲しい!
- エコカラットセルフは誰でも綺麗に取付けできる?
家づくりの時やインテリア好きならご存じであろうリクシルの「エコカラット」。
快適空間でおしゃれになるけど、新居時に費用がネックで諦めた方もいるのではないでしょうか?
これまでエコカラットを設置するには、
- 業者依頼
- 壁紙をはがして専用接着DIY
2つの方法しかありませんでした。
そんな中、自分で簡単に設置できる「エコカラットセルフ」が22年8月に新登場!
エコカラットセルフは、
- DIY初心者でも取り付け簡単
- 壁へのダメージが最小限
- 地震でも剥がれない
- 調湿・脱臭機能はそのまま
- デザインが豊富
壁にマグネットが入ったシートをタッカー※で打ち付け、その上にエコカラットをペタッとのせるだけ。そう、磁石の力があるから“のせるだけ”なんです。
※タッカーとは、ホッチキスを大きくしたようなもの
掃除苦手なトイレに設置。好みの空間になったことで掃除回数が増えました^^
実際に設置して感じたメリットデメリットや従来品との価格比較、DIY手順をどこよりも詳しく紹介します。
質感がわかる動画や、取り外しが簡単にできる完成動画も載せてます。
\張るだけDIY*公式サイトのみ取り扱い/
エコカラットセルフのメリットデメリット
エコカラットならではの機能性の高さを保ちつつも、おしゃれなインテリアボードになる優れものです。
設置して感じたメリットとデメリットを書きだしました。
メリット | デメリット |
---|---|
初心者が設置できる 水回りに設置できる 柄に飽きたら簡単に変えられる デザインが豊富 阪神淡路大震災並みの地震でも落ちない 調湿・脱臭機能で部屋が快適になる エコカラットは汚れたら洗える | 衝撃に弱い サイズが2種類のみ |
付属している説明書は細かく書かれているので、DIY初心者であっても問題なく施工できます。
サイズは2種類の縦長か四角かのみ。
しかしこの2種類はインテリアにあまり詳しくなくても、なんとなく部屋を素敵に見せてくれるサイズ感になっています。
このあと書いていますが、私が乗って割ってしまいました……。
思っていたより、衝撃への耐性はほとんどありません。とり扱いは慎重に行いましょう。
メリットについて、下記3点をもう少し詳しく説明します
※各手順のリンクタップで、ページ内の目次へジャンプします。
初心者が設置できる
付属している厚めの施工説明書(兼施工説明書・保証書)は、とても細かく詳しく書かれています。
注意するところや、間違えてはいけないポイントがわかりやすく記載されています。
手順通りに行えば初心者でも迷いなく進められます。
作業時間は、1〜3時間が目安とのこと。私はひとりで2時間で完成しました!
手間いらずで綺麗な空間が保てる
エコカラットセルフで使用される「エコカラットプラス」は、細かな穴が開いた層と、穴が大きく開いた層の二重構造。
この細かな層は、粒子の湿気やにおいの原因物質は通し、粒子の大きな水や汚れは通しません。
空気が乾燥しているときは、湿気をはきだし、自然と快適な湿度にしてくれます。
においの原因やホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・低減し、家族が安心できる空間を作ります。
更に、吸着したその表面は水拭きが可能。泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなどの頑固なよごれは洗剤を使えばきれいに落とせます。
汚れがほぼ染み込んでいかないので、拭くだけで綺麗を保てます
※試験データは公式サイトに掲載されています。
阪神淡路大震災同等の揺れでも剥がれない
この紙一枚で900gのエコカラットが落ちないの?ちょっと頼りない気がする……
疑問に思ったため、ベースシートにIKEAのマグネットクリップを付けて実験。
イケアのマグネットクリップは、折り紙229g(181枚分)を挟んで落とさない力があります。
>>【力比べ】IKEAのフック4つどれが一番使い勝手がいい?
フックだけだと特に問題なかったため、今度は30㎝定規を挟んでみることに。
定規の重みで簡単にズレてしまいました……。不安になる!と思いましたが、これはフックはほぼ点で支えているからだそう。
エコカラットは“面”で支えるから重たいエコカラットも支えることができるんです
耐震実験の動画はこちら。
※ 落下しないことを保証するものではありません。
\張るだけDIY*公式サイトのみ取り扱い/
従来の施工とエコカラットセルフ施工方法の違い
エコカラットセルフは、エコカラットからモデルチェンジしたエコカラットプラスが使用されています。
以前のエコカラットとエコカラットプラスの違いは、水が浸透するかどうか。
水拭きや汚れた際に洗えるようになりました。どちらも調湿・脱臭効果はそのまま。
現在のエコカラットプラスの施工方法は、業者(職人)に頼むか自分でDIYするかどちらかです。
これまででも、エコカラットプラスを自分で施工すること(=エコカラットプラスDIY)ができましたが、エコカラットセルフが出たことでより簡単に・壁へのダメージを最小限に抑えられるようになりました。
施工の比較表はこちら。
エコカラットプラスDIY | エコカラットセルフ | |
---|---|---|
壁へのダメージ | 壁紙をめくる | タッカーの穴 |
取付方法 | 専用の接着剤 | タッカーとマグネット |
移設可否 | 難しい | 可能 |
選べる種類 | 13種類(無地凹凸) | 22種類(柄や絵) |
施工にかかる費用 | 2,000円 | 200円 |
施工にかかる費用は、エコカラットを取り付けるにあたり用意するもの。
エコカラットプラスDIYの施工︰接着剤
エコカラットセルフの施工︰タッカーの針、マスキングテープ
エコカラットプラスDIYについては、公式で購入すると専用接着剤が付属。しかし他のサイトではついていないものもあるので中身を確認してから購入を!公式サイトでの価格の違いは後ほど紹介します。
「エコカラットプラスDIY」と「セルフ」の違いについて詳しく説明します
※各手順のリンクタップで、ページ内の目次へジャンプします。
壁へのダメージが段違い
これまでエコカラットを施工するときは、壁紙を剥がして行う必要がありました。
エコカラットセルフは、壁紙そのままで壁紙の上から設置します。
壁へのダメージはタッカーの穴だけで済みます。
専用の接着剤が不要
これまでのエコカラットで必要だった、エコカラット専用の接着剤は不要です。
余ってしまうと保管場所に困ったり、移設時にはまた購入が必要だったりします。
専用のものは扱いやすい反面、使えるものが限られちゃいます
残るはホッチキスの穴だけ!移設へが簡単
壁紙を剥がして設置する「エコカラットプラスDIY」は、壁の補修が必要なため簡単に移設はできません。
エコカラットセルフは、壁紙は剥がさず壁紙の上から施工します。そのため移設するときは、タッカーの穴を塞ぐ程度。
穴は、市販されている壁紙補修剤を使用することで原状復帰できます。
賃貸や引っ越しがある方でもできますね
補修材はこういった穴埋めパテと言われるもので、壁紙に合わせた色を選択してください。
※ホワイトは真っ白、オフホワイトは黄みがかった色をしています。
ファブリックパネル代わりになる
真四角の規定サイズにカットされたタイルを貼り付けていきます。
エコカラットプラスDIYで使用するエコカラットは、無地や凸凹で表現しています。
エコカラットセルフは、12柄×2形状の24種類の展開。エコカラットプラスDIYではなかった花や葉など模様付きです。
ファブリックは布を飾りますが、エコカラットはタイルなので重厚感があり、より造作感を出したい人向けです。
アール・ブリュットって?
22年10月3日に発売された「アール・ブリュット」柄は、障害のある方がかかれた作品。
「アール・ブリュット」はフランス語のart brut(生の芸術)を語源としており、専門的な美術教育を受けていない人が沸き上がる衝動に従って制作するアートです。
アール・ブリュットのデザインの販売で得られた利益の一部は、アーティストに還元されます。
\張るだけDIY*公式サイトのみ取り扱い/
エコカラットセルフとエコカラットプラスDIYの価格比較
新居にエコカラットが欲しかったけど、値段を見て泣く泣くあきらめた方。
わたしも!わが家も憧れたものの予算の都合でカットしました……
エコカラットセルフと、エコカラットプラスDIYとの比較表をまとめました。
エコカラットセルフ | エコカラットプラスDIY | |
---|---|---|
値段 | 39,600円 | フェミーナ:14,520円~ ペトラルスクエア:18,480円~ パールマスクⅡ:18,480円~ |
サイズ | H1212×W606(㎜) または H909×W909(㎜) | H303×W303(㎜) |
同梱商品 | マグネット付きエコカラットプラス ベースシート タッカー斜め打ち用治具 施工説明書 兼 取扱説明書 兼 保証書 パターン説明書 | エコカラット 専用接着剤 くし目ヘラ マスキングテープ ピン 施工説明書 兼 取扱説明書 |
公式サイトで見る | 公式サイトで見る |
施工方法が違うので一概には言えませんが、サイズを合わせた価格を比較するとこの通り。
・エコカラットセルフ:13,200円
※30㎝角にすると39,600円÷3=13,200円
・エコカラットプラスDIY:14,520円~
「エコカラットプラスDIY」に対し、22年8月に発売した「エコカラットセルフ」は、同じサイズであっても価格が1,000円以上も抑えられています。
会員登録すると送料無料(1,000円以上)になります。
ほぼ無地でアクセント壁のように使いたいか、インテリアパネルのように使える柄かは、お好み。施工方法と合わせて検討してください。
選ぶ際は価格だけ見るのではなく、中身もしっかり確認した上で選びましょう
エコカラットプラスDIY↓
※エコカラットセルフは、楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングでの取り扱いはありません。(23年5月時点)
エコカラットプラスDIYは、公式サイトでは、専用接着材などが付属。しかし、楽天市場やAmazonだと本体だけの場合も。必要なものが入っているか確認してくださいね!
【施工手順】エコカラットセルフを女性ひとりでDIYしてみた
ホームセンターでカットしてもらったのにも関わらず、現場で再度合わせる作業が必要になってしまう私(女性)が設置してみました。
実際にかかった時間は2時間ほど。この時間には道具を用意したり、片付けする時間も含めてです。
私が選択したのは、ECSF-1260S(縦)というゆりの花のような落ち着いた柄です。
質感はこの後出てくる動画をご覧ください。
設置できないところ
- コンクリートなどタッカーで留め付けができない壁面
- 凹凸のある壁面
- 屋外や浴室、床、キッチンバック
- ※取付位置は高さ3m未満。
- ※取付け位置は壁や天井からは5cm、床からは15cm以上の距離が必要
施工手順
※各手順のリンクタップで、ページ内の目次へジャンプします。
めちゃめちゃ細かく手順が書いてあるので、説明書通りにやれば難しくありませんでした!
0.必要な工具
用意するものは7つです。
- タッカー
- タッカー釘(エコカラット枚数8or9×5本)
- マスキングテープ
- メジャー(定規)
- ハンマー
- ペン
- 水平器
- 保護手袋
- 保護シート(新聞紙など)
打ち損じがあった場合は、タッカーの釘を外すための「ステープルリムーバー」を用意します。
タッカーはハンドタッカーを使います。電動タッカー・ハンマータッカーは不可。
私のものと全く同じではないですが、こちらと同じようなタッカーを使用します。
タッカー釘(ステープル)は横幅10-13㎜、足長さ8-14㎜を使用します。
上記のタッカーなら、対象の釘(横幅13㎜、足長さ10㎜)が200本付属しています。
タッカーはひとつあると便利。200本あれば今回の作業で使用する45本以上に打ち損じても充分な量です
最新情報は公式でネットに公開されている取扱説明書をご覧ください。
1.約10kgのダンボールから商品を取り出す
到着したダンボールが重い!配送した方が「重いですよ〜」と一言添えてくれるほど。
外側にあるダンボールを開けると、取っ手が2箇所。まずは外装のダンボールから中の取っ手付き段ボールを取り出します。
切りっぱなしが手にあたらないように、違うダンボールで巻き込んであるので、手が痛くありません。
これが結構重たい!計ってみると、なんと8.4㎏もありました。
お米袋10kgとほぼ同じ重さです。1歳くらいの赤ちゃんや、スイカ2個分などとも同じ重量。
腰を痛めないようにご注意ください
箱の中身は4つ。
- マグネット付きエコカラットプラス
- ベースシート
- 取扱説明書
- タッカー斜め打ち用治具
ベースシートは、エコカラットと同じ枚数分入っています。
エコカラットセルフは、2種類の大きさです。全てのデザインで、飾りやすくDIYしやすい2つのサイズが用意されています。
- 8枚(2×4枚セット)606mm×1212mm
- 9枚(3×3枚セット)909mm角
今回わが家に飾るのは縦長タイプの8枚なので、ベースシートも8枚。
テクスチャーは珪藻土のようなざらざら感
↑こちらは動画です。
音ありにすると、ざらざら焼き物のような音が聞こえます
珪藻土のような、ざらざらとしたテクスチャーです。漆喰よりは凹凸が浅く砂のような感覚を覚えます。
厚みは、6.5㎜で裏側に弾力のある板状のマグネットが貼られています。
30㎝角一つのエコカラットの重さは0.9kg。
落としたら割れてしまうので、一枚ずつ慎重に扱ってください!(経験者)
2.取付位置を決める
今回取付するのは、1階のトイレです。階段下の空間を利用しており、唯一ある窓側に家が建っています。
トイレを子どもたちが怖いと感じないような、明るい印象にしたい!
取付する枠をマスキングテープで貼り付けて決めます。
取付枠は水平器を使用して、斜めにならないようにします。
エコカラットは、壁・天井とは5㎝以上、床(巾木)とは15㎝以上空けて設置します。
約1畳のトイレで設置しようとしていた横幅は、71㎝でギリギリ。
仕上がり角の1点を決めて、ペン等で点を書き他の角もはじめの点に沿って決定します。
最後に4辺の長さを再チェックします。
3.タッカーにつける治具の組立て
タッカーでベースシートを壁に取付していく前に、タッカーを上手に打つための治具を組み立てます。
治具は一番上にのっていた、切り取り線がある一枚のダンボールから作ります。
治具は2つ作れ、ひとつは予備分。エコカラットを別場所に移設する際に使用します。
※使い切っても取付説明書に型紙台紙が付属しています。
\タッカー台の作り方/
- ミシン目に沿ってカット
- 定規等を使い、折り目に沿って曲げる
- 突起部分を穴に差し込む
- 突起を外側に折り曲げてマスキングテープで固定
あらかじめタッカー釘をタッカーに入れた状態にし、タッカーの握り手部分にマスキングテープを通して固定します。
タッカー針の入れ方
タッカー針は、ガイドに沿って先に針を入れてから、バネ付きのフタで固定します。※タッカーによります
- フタを取る
- コの字に沿って針を入れる
- フタをして固定する
4.ベースシートの取り付け
エコカラットはマグネットで付くので、そのマグネットがあるベースシートを壁に取り付けていきます。
ベースシートに表裏なし!
角部の 4 枚のベースシートを先に取り付けます。
ベースシートは、マスキングテープから5㎜内側に取り付けます。
隣り合うベースシートは10㎜程度のすき間をあけて設置。
何か所かに定規をあてて間隔を確認しながら行います。
ベースシートへ打ち込む目印の点を書く(オリジナル)
ベースシートを打ち付けるときは、端部から20㎜の設定があります。
打ち付ける前にベースシートにペンで20㎜の位置に点を書いておきます。(私のオリジナル)
リクシルの施工説明書には記載はなかったですが、これをやると目印ができてやりやすいです。
マスキングテープ仮留めしてから打ち込む(オリジナル)
打ち付けるときは、斜め打ち治具を取り付けたタッカーで留めます。
打ち付ける場所が決まったら、マスキングテープで仮留めし、両手が使える状態でやるとタッカーへの力が入りやすいです。
このマスキングテープでの仮留めも施工説明書にはありません。大まかな人ほど取付前に書いておくと、説明書通りに施工ができます。
タッカー釘は、一枚のベースシートに対し、角4カ所(端部から20㎜)・中央の計5カ所に打ちます。
タッカー後ハンマーで叩き押さえる
タッカーで打った後は、下記のように少し浮いた状態になります。
この浮いた状態だと、エコカラットがマグネットにしっかりと付きません。ベースシートとエコカラットの間は、すき間があると落下の可能性があるので、ここはぺったんこになるように。
5.エコカラットのはり付け
エコカラットのはり付けを始める前に、マスキングテープの枠組みの上辺と左辺を剥がし、逆 L 字型に残します。
マスキングテープを残したままエコカラットを付けていきます。
必ずマグネットがついている向きで取り付けます。
横向きに設置すると最悪割れてしまいます……
すべてのエコカラットの取り付けが完了したら、L字のマスキングテープをはがして完成です。
手洗い時やタオル交換など、意外とエコカラットとの距離が近く、見る機会が多いことに気が付きました。
タイル施工のように目地がいらないので、初心者でも見た目が綺麗に仕上がります。
わー!めちゃ綺麗!もはや業者さんじゃない?普通のトイレがテンション上がる空間になりました^^
完成動画
後半は取り外し→再取り付けをしています。
トイレ自体が暗いので、画質が粗くなってしまいましたが、簡単に取り外しができることが分かると思います。
撮影上、動画では片手です。エコカラット1枚900gあるので取り外しは両手で!
\張るだけDIY*公式サイトのみ取り扱い/
施工前後のビフォーアフター
ビフォーの時は、セットで売られているニトリのパネルを飾っていました。
トイレという約1畳の小さな空間に大きなパネルを飾ったことで、インパクト大の素敵な空間になりました。
ママ~!これなに!?
子どもたちはすぐに気づいてくれました。
今度は、電気を点灯させた状態との比較です。
わが家のトイレは、イケアで購入したライトです。電球色を使用しているため、点灯するとグッと雰囲気が良くなります。
エコカラットが割れたときの対処法
実は道具をかき集めている最中、通った際に置いていたエコカラットを踏んで割ってしまいました……。完全に私のミス。
本当にショック……!
エコカラットが割れたときの修復方法を調べて補修してみました。
傷の補修は「専用コーキング材」
実は、傷程度であれば、専用のコーキング材が売られています。
エコカラット・エコカラットプラスともに使え、種類の色ごとに販売。
設置したエコカラットと全く同じ色で補修ができます。
\カラットコーク/
ただし、エコカラットセルフの複雑な柄に対して、エコカラットプラスの色味で似ているものを使用します。セルフの専用コーキング材は今のところありません。(23年7月時点)
公式から販売された際は追ってお知らせします
割れ補修は「接着剤とコーキング材」
割れた状態からの修復方法は公式Q&Aでもなかったため、独自ですが2つの方法で行いました。
- 石やタイルにも対応している接着剤
- (簡易的)片栗粉
- (しっかりするなら)専用コーキング材
クッキーを割るような音がしたので「やってしまった」と気が付きました……。
しっかりと割れていますが、裏はマグネットがあったので取れるまでには至っていません。
まずは、石やタイル・陶磁器にも対応できる接着剤で接着。
接着剤だけでは、どうも割れ目が目立ってしまいます……
そこでいろいろ試し、表面に片栗粉をまぶしてみることに。
これが正解ではないことは明白ですが、色合いが似ているためなんとなく良化したような気がします。
張り付けた状態がこちら。最下部の真ん中にあるため、多少わかるものの目立つほどではなくなりました。
もう本当にショック。あなたは気をつけてください!
私のようにの悪あがきせず、補修専用のコーキング材で似ている色を探したほうが良さそう。
\張るだけDIY*公式サイトのみ取り扱い/
施工した効果︰期待超えまでは行かないけど良好
においの原因物質を吸収してくれるエコカラット。
わが家のトイレへ施工した感じでは、軽減されたなという感覚です。
もちろん、用を足したあとは臭いますし、換気することも大事です。
効果はこれからも検証していきます。
自分が好きな空間にすると、見たいために自然と掃除の回数も増えています。これも効果のひとつ!
エコカラットセルフQ&A
広さに対してどのくらい使えばよい?
- 広さに対してどのくらい使えばよいですか?
居室(12畳)なら4㎡以上、トイレなら1㎡以上をおすすめします。
実際には、効果はお部屋の広さや、窓の大きさ、換気や風通しの違いによって変わりますので、あくまで目安です。一般には、お部屋の床面積の1/4に相当する㎡数、または、1坪あたり1㎡程度を目安に採用される方が多いようです。
どこで購入できる?
- エコカラットセルフはどこで購入できますか?
2023年8月時点、【エコカラットセルフ】はリクシル公式サイトのみの取り扱いです。
エコカラットプラスDIYはネットでの取り扱いがあります。
リンク
エコカラットセルフ以外の壁に飾るとおしゃれになるもの
エコカラット以外にも、簡単なDIYで壁をおしゃれにできます。
個人的におすすめなのは、ホコリが溜まらない張る・貼る系です
文字を飾る
スチール製の文字が8個入ったセット商品。ブラックの文字が何もなかった空間を飾るだけでおしゃれに見せてくれます。
粘着が弱いことがあるので、強力な両面テープなどを活用して落ちないようにしましょう。
簡単漆喰(しっくい)でセルフで塗る
練り込み済の漆喰で伸ばすだけのタイプは初心者でも簡単です。
漆喰壁は調湿も消臭効果もあります
下記の商品は、2畳(90cm×180㎝)分の材料が入って3,000円ちょいのもの。
エコカラットセルフより費用を抑えてテクスチャーの陰影を演出できます。照明も一緒に変えてもいいですね。
印象的なポスター「ペーパーコレクティブ」を飾る
わが家にもあるペーパーコレクティブのパインコーン。高っ!!!と思う金額かも知れませんが、実際目にしてみるとそれだけの価値はあるなと感じます。
ハサミで切れるレンガ調壁紙を貼る
珍しい天然石の壁紙。小さなカットでシールタイプなので、簡単に貼り付けられます。
既存の壁紙に貼ることも出来ますが、落ちてくるという口コミがあるので、なるべくなら既存の壁紙をはがした方がいいです。(または薄い両面テープを使用し接着を強くする)
石目調のパネルを貼る
浴室にも使える壁面パネルです。美しい見た目とリアルな質感で、自由なところでカッターでカットできます。
裏面がシールなので、剥離紙を剥がせばそのまま貼るだけで簡単リフォームできます。
アイアンのポスターを飾る
アイアンのウォールデコです。アンティーク調が好きな方や、ちょっとゴールドを取り入れたい空間に。
アイアンでこの値段はまず見かけません。
植物を飾る
壁ではなく窓になりますが、植物を飾ることもおすすめ。
>>【植物棚できたよ】1,500円であの場所をDIY。多肉植物や小物を飾る棚にも
植物の管理はちょっと……という方は、フェイクグリーンで十分。たまにで良いのでホコリだけ確認してください。
【まとめ】賃貸でも施工できるエコカラットセルフをぜひ
エコカラットセルフは発売したばかりですが、メリットはたくさん!
- DIY初心者でも取り付け簡単
- 壁へのダメージが最小限
- 地震でも剥がれない
- 調湿・脱臭機能はそのまま
- デザインが豊富
DIYでタイル屋さんのクオリティが出せる時代になったのには驚き。
DIY初心者でも手順通りやれば失敗なくできますよ!
\張るだけDIY*公式サイトのみ取り扱い/
LIXILから商品提供を受けていますが、コンテンツ内容に一切関与しておらず正直に執筆しています。
- 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がほーむずさんちに還元されることがあります。
- 掲載されている情報は、ほーむずさんちが独自にリサーチした時点の情報です。最新の価格や商品の詳細等については、公式サイトよりご確認ください。
コメント