愛知県安城市にある「メデル」さんとお隣にある「グリーンサンタ」さんから多肉をお迎えしました(*´▽`*)
お迎えした多肉は後半に載せてます。
圧巻のハウス
のどかな農道を走りopen時間前に着きましたが開いていました(^^)
メデルさんのオシャレな正面が取れていませんでした…。
手前右がメデルさん、

峨眉山は何年前に買ったのか覚えてないけど、岡崎時代のメデル産です。
奥が

GREEN SANTA(グリーンサンタ)さんのハウスです。

メデルさんのハウス内は、

もうマニアにはたまりません。
普及種もありますが、店長が珍しい多肉を直輸入しているので他の店舗ではお目にかかれないものもたくさん…♡
サボテンや、

アガベが転がってたりも…( ゚Д゚)立派すぎる。

インスタで投稿されていた万物想も。
非売品もたくさんあり、小さな株を育てて大人になったときどうなるの?って見るのにも◎

奥のハウスはハオルチアが選びたい放題(^^)
お手頃価格(むっちむち)のも、もちろんマニアの一株しかないものもあります。
かなり水はけの良い土を使用されているので、店長がいうに

この時期は3日でもう乾くんだよー忙しい!(´▽`*)(なんだか嬉しそ)
奥にはアガベもありましたし、育成中のものや、


これ、市場価格より安かったです。
ガラスの温室で3月でも長袖でぎりぎり耐えれるくらい。
ちょっと暑くなったら半袖が良しですね。
ちなみに、塊根植物はゴールデンウイークくらいに入荷するそうです。
メデルさんのインスタは→こちら
グリーンサンタさんは、


ハウスの半分を売り場に、半分を育成ゾーンにしている感じです。
数百円のお得ものから、韓国苗の珍しく、めちゃくちゃ可愛いぷりぷりのエケベリアがたくさんあります(´ω`*)
狩ったた多肉たちのご紹介
車で持ち替えったから倒れちゃった…


ずら~~♡
まずはメデルさん。
ハオルチアの紫オブツーサ。




大きいものがありましたが、私が小さいものが好きでまだ育成中のものを頂きました。店長ありがとう!
次は、ドリコテレ グリーンモンスター(カキコ)


この子は一つしかなかった。エケベリアっぽく見えますが、立派なサボテンです。
ちいさなトゲが可愛い。
次は
屋外雨ざらしに置きたくて、強いトプシーターヴィー。


3頭入ってました(^^)
次は、これも一つしかなかったまだ小さい株。
ハオルチア ギガス。


これは、サボテンのように見えますがハオルチア。濃い緑に白いトゲ、そして葉の先端が黄色で丸っこい。一目ぼれです(´`*)
大人の状態が、


奥にいる大きな子。これは15年物くらいだそうです。
手前の子が右奥のようになるんだなと思うと、生長が楽しみ♡
右手前の子の小さな子もいたんですが、まだ販売は出来ないということで…残念…。また次回行ったときに聞こう(^^)
これもハオルチアの万象のひとつで、


黒っぽい身体に、窓が白濁しています。
この子もひとつしかなかったです。
最後に奮発したのが、「輝万象錦」。


斑入りの綺麗なのを店長に選んでもらい、その中から好みの子を選びました。
この子は植え替え直後だそう。
錦は、30鉢以上ありこれだけの品ぞろえは見たことありません。
いやいや、いいお買い物させていただきました(*´▽`*)
このスプーンは、葉を外す時や根っこを整理するときに使いやすそう(店長が実演してくれた)ので購入。知り合いの方が作っているそうで、店長も使い勝手がいいよ~と。
今度は、グリーンサンタさん。
シャーロットローズです。これはお手頃価格でした。


ころんと丸くなるのが好きでこの系統ばかり選んでしまいます。
これは「アルバ ミニ」


透明な白系に、爪の先がちょっとピンクです。
めちゃかわ(*´▽`*)
ピンクシャンペン。


葉が長く、爪の先が黒っぽいです。私の中でかっこいい系です。
あとは一寸鉢のセダムを少し。


ピンクシャンペンとアルバミニを少し葉挿しすることにしました。


葉挿しは初心者です。☟これはメデルの店長がもういいよって言ってくれたから土に挿そう。


コメント