ポタジェガーデン– category –
-
【2022年】今年は話題のカゴメのトマト苗
数日前、レイズドベッドの手直しをしました(*^^*) そのレイズドベッドに話題のカゴメから出てるトマト苗を育てます。 生長記録として随時更新していきます。 【家庭菜園用の苗をなぜ出している?】 カゴメで有名なのはトマトジュースなどの加工食品です。... -
あぜ板レイズドベッドのちょうどいいサイズ感
レイズドベッドは地面より高い位置に土を盛ることで、腰をかがまずに手入れを簡単を可能にしたり、庭と菜園を区切ったりするのに有効で人気の手法です。 このレイズドベッド、初期コストが抑えられる木の板で作られることが多いのですが、シロアリが怖いの... -
【実験結果】あじさいカットのタイミングで花の咲く位置を変える
母の日にも人気のアジサイ。品種も多く育てやすいので庭にあるおうちも多いのではないでしょうか? お手てを広げるようにびっしりと葉を付けるので雑草対策にも良いです。 わが家では去年から興味があってちょっと実験をしています^^ アジサイの花は、“... -
もふもふ新芽が美しいコナラはわが家のシンボルツリー
2016年10月植ました。そこから今までの生長と、育てて分かった特徴などを追記していきます。 こちらはシンボルツリーのおすすめをまとめてます(*´▽`*) 【コナラって?】 ナラの一種で、もう一つの日本の主要なナラのミズナラの別名:オオナラと比較してつ... -
【選び方】除草剤/ラウンドアップの種類を間違うと意味がないことに
春が本格的に来る前に草をある程度引いていれば、あっという間に大きくなる雑草にすぐに困る事はありません。 ですが、忙しくて適宜の除草ができない方や、広すぎる土地をお持ちの方に向けて、雑草との戦い中のわが家が実践している除草の仕方についてお伝... -
多肉(塊根)植物たちの花芽とリトープス
春ですね(*'▽') わが家の多肉たちも春を感じてますよ~ 【キッチンの東向き窓から紹介】 2月と3月に作った植物棚。窓ガラスと、カーテンの間に多肉用の棚を作りました。 東向きの2か所でキッチンから見えるから癒される(´▽`) この2か所の多肉たちに少... -
ダイソーの200円ガーデンライトは実際いいの?
整理収納アドバイザーの資格取得中のほーむず めこです。 元汚部屋なので、自宅の整理収納を学んであとは1級の二次試験のみ…。 気になる方は見てみてください(*´▽`*) 今回は、ダイソーに寄った時に気になったガーデンライトを購入してみたので、夜どれく... -
久々の多肉狩り♡マニアにとって天国でした…
愛知県安城市にある「メデル」さんとお隣にある「グリーンサンタ」さんから多肉をお迎えしました(*´▽`*) お迎えした多肉は後半に載せてます。 【圧巻のハウス】 のどかな農道を走りopen時間前に着きましたが開いていました(^^) メデルさんのオシャレな正... -
3年目を超えたクリスマスローズたちのお顔公開♡
クリスマスローズの季節ですね(´`*) もう本当に好きな子たち。 早い子は1~2週間前くらいに開花してきて、ただいま満開です。 遅い子たちは、数日前から咲き始めました。 単なるバケツもよく見える この子は苗で植えて3年目かな?ほぼ日向の環境にいま...