テレビを変えるちょっと前のリビングです。

21年末にココに新入りしたのが、ビカクシダのウィリンキー。

白肌のビーチー(ヴィーチー)と比べるとグリーンが際立ちますね(*^^*)

このウィリンキー、まだ胞子葉が出てないので子どもです。
ですが、ビーチーと同じかそれ以上に大きい…(^^)
ビーチーはこの冬に2年間外の雨ざらしから屋内に取り込んでみました。
あわせて読みたい

ビカクシダ、4年半かかってやっと大人になりました ビカクシダ(コウモリラン)のヴィーチーをネット購入してから約4年半で胞子葉に胞子がつきました(*´▽`*) https://plant-kenkyu.com/archives/veitchii.html 2年ぶりに…
取り込んだあとの方が元気で、貯水葉がぐんぐん伸びています。

ウィリンキーは垂れるけれど、ヴィーチーはぐいっと持ち上げてますね。

実はこの写真は一ヶ月前くらいのもの。
今は貯水葉三枚目を出してくれてます。
毎回貯水葉を3枚展開して、3月の春になると胞子葉を出しますね。

ウィリンキーですが、

こちらも一ヶ月前に貯水葉が少しずつ出てくるところでした。
今は二枚目が出てきてます(^^)
貯水葉はかなり薄く、ふわふわ。
こちらはビーチーですが、お手々が出てきてるのが見えるとワクワクします〜♡

本当に白いので、ビカクシダで一つあると際立ちますね。

貯水葉は分厚く、触るともふもふが気持ちいいです(*^^*)
気になるもくじをタップ
もう一つほしいビカクシダがある

くるくるするやつが欲しい…
フーンシキという希少種で大人になると葉がくるくるする可愛いやつ
けど、高い…(;_;)悩むところです。
3つ並ぶと壁のバランスが取れるんだよなぁ。
ビカクシダは熱帯植物栽培家の杉山さんから学んでいます(^^)
あわせて読みたい

ビカクシダ、熱帯植物栽培家の杉山さんに学ぶ 趣味の園芸でも出演されている、熱帯植物栽培家の杉山さんがyoutubeを始めましたね(*´▽`*) 待ってました~♡早速登録し、すべてを閲覧完了。5回くらい見てる動画も(*^^*…
コメント