バズるわけだ⇒ こだわりさんのための家づくり裏ワザ

【これはバズるわけだ】家づくり初心者こそ「タウンライフ」を活用すべき理由

家づくりしたいけど、どう始めたらいいか分からない……

めこ

タウンライフは利用しましたか?

タウンライフは、家づくりの先輩たちが利用している「カタログ・オリジナル間取り・オリジナル見積がもらえる」一括比較サイトです。

\タウンライフの利用メリット/

  • 時短になる
  • 複数社から比較できる
  • 視野が広がる
  • オリジナルプランがもらえる
  • 特別なキャンペーンに参加できる

しかも利用料すべて無料!

ここまでのサービスが無料って…怪しくないの?

ネットでは悪い評判が一部見受けられますが、分析した結果原因は“家づくり初心者だからこそ感じるデメリット”だとわかりました。

わが家は間取りがほぼ決まったのに白紙にしたため、約3年もの年月がかかりました。

今思えばタウンライフを知っていれば、時間を3年も費やさずベストな間取りになったのになと後悔しています。

今は実家の建て替え(新築)検討中。ここでタウンライフを利用しています。

めこ

普通に便利でしたよ

当ページでは、実際にタウンライフ利用でいただいた間取り・見積もり金額を公開していきます。
>>全11社の経験談はこちらにまとめてます

オリジナルプランの目安は2週間!

早めの検討を /

気になるもくじをタップ

タウンライフは970社以上から一括で資料請求できるサービス

実際にいただいた間取りプラン

タウンライフは2023年2月現在、全国970社以上もの注文住宅会社から一括で見積りがもらえるサービスを運営しています。

2012年7月からサービスを開始して10年以上になります。

めこ

年間利用者数は7万人を超えている、家づくりユーザーにとってかなり大きなサービスです

タウンライフのサービスで出来ること

\こんなことが出来る!/

  • 一括で希望会社から、カタログがもらえる
  • 一括で希望会社から、オリジナ間取りがもらえる
  • 一括で希望会社から、オリジナル見積りがもらえる

本来、ハウスメーカーや工務店ど、何社もプランを出してもらうには、各社で同じ内容の打ち合わせをしなければいけません。

ただ、タウンライフでは同じ要望を一括で色んな会社に渡すことができます

めこ

入力は一回なので要望の伝え忘れもなく、同じ条件で比較できます

スマホひとつ、3分で完了します!

ハウスメーカー・工務店の登録例

大手35社以上

優良登録会社は、大手なら35社以上、地元密着型の工務店なども含めると970社(2023年2月時点)にものぼります。

めこ

情報収集段階では、一番強力なサービスと言っても過言ではありません

怪しい会社ではない

タウンライフは家づくりでは知られているとはいえ、有名になってきたのはここ数年の話です。

そのため、「怪しいかも」と感じる方もいらっしゃいます。(私がそうで自宅の建築時には使わなかったんです)

でも大丈夫。

タウンライフは400万もの人が訪れる大手サイト。

めこ

利用者は127万人にのぼります

タウンライフの活用方法

登録社数が多いので、さまざまな場面で活用できます。

  • 住宅展示場に行く前
  • 間取りに悩んだ時
  • 見積りの値下げを交渉したい時 など

家づくりで失敗しがちなのは、何も準備せずに住宅展示場に行ってしまうこと。

住宅展示場にただ行っても時間のムダです。事前に準備をしてから行ってくださいね!

実は間取りって設計士の特性がかなり出るんですよ。

こういったことから、

  • 設計士の提案がしっくりくるか
  • 間取りに悩んだときのヒント

も同時に考えられます。

また今検討中の見積りが妥当なのか、相見積もりの観点で見ることもできます。

めこ

有益な値下げ交渉の後押し資料になりますよ!

タウンライフの評判・口コミ

実際の利用者の評判が悪かったら利用するのちょっと悩む
な……

めこ

安心してください!タウンライフの利用者たちのほとんどは利用してよかったと言ってます(もちろんわが家も)

何かのサービスを利用するときは怖いですよね。

しかし、「タウンライフ家づくり」は安心できるサービスです。

  • スマホひとつで終わる
  • 情報は限定的に使われるだけ
  • しつこい営業はない

会わずに済んだので、断るのができない私でも話が長引かずに済みました

担当てくれた営業の方が物腰が柔らかくこの人に頼みたいと思い、そのまま話が進みました!

電話でプラン作成のためには会わないとできないと言われてしまった…

めこ

まだ会う段階ではないので、よっぽど魅力的な会社以外はお断りしてOKです

プラン作成の後は、「どうでしたか?」と到着と検討の確認連絡が来ます。

正直に「検討しましたが他で検討中です」と伝えれば以降はしつこい営業は来ません。

当サイトでは、リアルな意見を反映しているので、「利用してギャップがあった」という声はいただいてません。

オリジナルプランの目安は2週間!

早めの検討を /

タウンライフのメリット・デメリット

実際にタウンライフを利用して11社とやりとりした経験と、口コミを合わせて、メリット・デメリットをまとめました。

めこ

今思えば、新築時は15社以上回ったので、合計26社の注文住宅会社とやりとりしました。

メリットデメリット
すべてが無料で利用できる
スマホ1台で自宅で完結できる
複数社から見積もりが貰える
複数社からオリジナル間取り
知らない会社との出会いがある
特別なキャンペーンに参加できる
個人情報を渡す必要がある
営業・確認の電話が来る可能性
オリジナルプランがすべての会社から貰えるとは限らない
タウンライフのメリット・デメリット

メリットとデメリットをもう少し詳しくお伝えします。

メリット:すべてが無料で利用可

タウンライフの運営費は、広告費でまかなわれています。

めこ

私たち利用者側は一切お金は支払う必要はありません

メリット:スマホ1台で自宅で完結

家にいても、外出時でもどこでもサイトを利用することで自宅にオリジナルプランや見積もり・カタログが届きます。

めこ

プランを作るには2週間ほど時間がかかるので、思い立った時に利用しておくと良いですよ

メリット:複数社から見積もり

時短の中の時短方法になります。

家づくりのはじめの段階では、まずは資料請求します。

すぐに住宅展示場や、気になるハウスメーカーのモデルハウスを回って資料を貰って…となると、

  • 時間がかかる
  • 交通費がかかる
  • 子どもあやしながら…
  • 半日じゃ終わらず昼ご飯代が必要になる

と、大変な割に身にならない時間を過ごすことになりがちです。

めこ

住宅展示場は、ある程度知識と欲しい情報をはっきりさせた上で行くのがマストなんです

私が検討したハウスメーカーの中には、利用者層を理解した方が30%ほど居て、

ある素敵なハウスメーカー

大丈夫ですよ。タウンライフを利用しているほとんどの方は検討の段階なので、書いていただいた希望で、プランをお出ししますね。契約や返事など考えなくていいので、他社との比較に使ってくださいね。

と、「え?神ですか?」と思いました。

ベテランの女性ぽく、声のトーンが落ちついていて、こういう方に頼みたいと感じました。

メリット:複数社からオリジナル間取り

めこ

これが経った3分で無料で出してもらえるはとっても貴重!

希望に合わせた間取りは、たいていのハウスメーカーは契約をしてから具体的に進みます。

詳しく言うと、下記の手順で出して貰うことが多かったです。

  1. 打ち合わせのために来場(2~3時間)
  2. ざっくりの間取り・見積もりを出してもらう(2週間後)
  3. 来場し、間取りを見て再度希望をすり合わせ(2~3時間)
  4. 修正間取り・見積もりを出してもらう(2週間後)
  5. 来場し、気に入ったら仮契約
  6. 間取り本決め
  7. ……

特に大手ハウスメーカーの場合は上記の傾向が強く印象にあります。

タウンライフでは、①②をスマホだけで一気に進めることができます。

打ち合わせは予約も必要ですし、別会社なので打ち合わせの度に同じ要望を伝えます

この①②だけを進められるだけでもかなりの時短になるのがわかりますね!

1社あたり往復3時間×11社
33時間もの時間をスマホ3分で済ましたということに!

いや、もうこれね、わが家では何社やったんだろうって……。

めこ

正直いうと、フルタイムで働いているので、土日のお休みは全部家づくりに溶けていました。

時間がないので、平日の娘を寝かし付けた後に間取りを見たり、なんでこの会社は高いんだろうって問い合わせしたり。

妥協したくないからこそ、この時間ムダじゃないって思ってしまうんですよね。

いまは、こだわりさんのために良いサービスがあるんだから使わないともったいないです……!

メリット:新しい会社との出会い

登録会社が多いので、自分で地道に探すだけでは探しきれない量のハウスメーカーや工務店名前を知ることができます。

めこ

あの会社、この地域まで対応してくれてるんだ?とか、CMやらないから名前は知らなかったけど、すごく良い会社が見つかりました

もし上記のハウスメーカー・工務店知りたい場合は、問い合わせからご連絡ください。包み隠さずお話します。

メリット:特別なキャンペーンに参加できる

これは実家の建て替えでタウンライフを利用したときに「いいじゃん!」と思ったことです。

一部のハウスメーカーになりますが、資料請求をすることでその時実施しているキャンペーンに参加できるチケットを貰うことができます。

めこ

予約&来場で10,000円のQUOカードが貰えるチケットが!普通に公式サイトから資料請求するよりオトクでした

オリジナルプランの目安は2週間!

早めの検討を /

デメリット:個人情報を渡す必要がある

メリットがたくさんですが、人によってはデメリットと感じるポイントもあります。

めこ

残念ながら匿名での利用はできません

利用時には上記のように、名前、住所、メールアドレス、電話番号を入力します。

匿名でカタログを住所まで送ってもらうことはできない(名前がないと届かない)です。

デメリット:営業・確認の電話が来る可能性

ハウスメーカー・工務店側も、なるべく沿ったオリジナルプランを出したいと考えています。

そのため、詳細欄に書いていたとしても「優先順位・こぼれた一言を反映・話の流れで感じる」ことをしたいため、電話で確認される可能性があります。

めこ

わが家の場合、11社中5社から電話が来ました

電話と一口に言っても、ハウスメーカー・工務店からの営業度は本当にそれぞれ。

  • プランを作るために会って話がしたい
  • 電話口でもう少し詳しく教えてほしい
  • さらっとプランの詳細を確認するだけ

プラン作成のために会わなくていい

土地の形が知りたいって言われたけど会うのはちょっと……

「googleのストリートビューでご覧ください」「立会できないですが見てもらって構いません」と伝えましょう。

なんのためタウンライフを利用したかを考えます。

タウンライフの利用者の多くは、効率的に多くの会社からプランを貰って、比較したい方がほとんど。

めこ

情報収集目的なので、会う段階ではではありません。会いたいと言う会社はお断りすればいいです

タウンライフをしっかり理解しているハウスメーカー・工務店の方は、電話口での確認で終了しますよ。

電話は出た方がいい

じゃぁ電話を無視したらいいんじゃない?

ちょっと待ってください。

電話を無視するのはあなたにとって損になるかも知れません。

\電話を受けることでメリットがたくさん/

  • 住所が違ったために送付先間違いの防止になる
  • その会社のスタンスがわかる
  • 地域の担当の営業のしつこさがわかる
  • ベテラン度がわかる
  • 窓口担当の人となりがわかる

物理的にはそのままで、カタログやプランの送付先が間違っている可能性があり、送付先違いの防止に。

注文住宅会社を決める上で、大事なのが営業や窓口との相性

電話口での対応で、ある程度ハウスメーカー・工務店との反りを感じることができます。

めこ

初回のプラン作成で長〜い打ち合わせをした結果、あの営業さんにはお願いするのはちょっと……ってなる可能性があります(わが家のように)

電話が来るということは、真摯に向き合ってくれている証拠です

デメリット:オリジナルプランが全会社から貰えるとは限らない

中にはタウンライフのメリットのひとつである、カタログだけ一旦送付というハウスメーカー・工務店があります。

また、電話で「詳細なプラン作成をしたいから会いたい」と来た会社で会えない場合は(会わなくていい)カタログ送付だけになります。

めこ

わが家の場合、11社の内6社のプランが届きました!

デメリット:プランが届くまでに時間がかかる

オリジナルプランを考えてもらうので、数日では届きません。

プランを作る時間は、ハウスメーカーに直接プランを作りに行っても一緒です。

何人もの人の手間がかかるので、時間がかかる点は許容しましょう。

大体カタログだけなら1週間、プラン作成も含むなら2週間ほどと考えておいてください。

めこ

3週間ほどかかる場合もあるので、だからこそ思い立った時にサービス申込をしておきましょう!

プラン目安は2週間!早めの検討を /

一括資料請求とひとつずつ問い合わせする場合の違い

資料請求一括サービスを利用した方がいいのでしょうか?

めこ

まじで最初に住宅展示場に行くのは時間のムダです

スクロールできます
一括資料請求の場合ひとつずつ問い合わせする場合
時間
コスト
手間
発見
ニッチな注文住宅会社
一括サービスと一件ずつ問い合わせた方法の比較

はっきり言って、利用しない手はないです。

ニッチな注文住宅会社は登録がない可能性がありますので、ここは自分で資料請求しましょう。

めこ

一括サービスだからこそ、知らなかった相性がいい会社が見つかる可能性が大きいです。

【まとめ】家づくりをするならタウンライフを活用しよう

タウンライフはここで紹介した「家づくり」の他に、「リフォーム(リノベーション)」や「土地探し」など多岐にわたり家づくりをサポートしてくれるサービスです。

新築の注文住宅も、リフォームも同じサイトで申込しても問題ありません。

めこ

どれも全国対応!登録社数は毎月どんどん多くなっているので、見てみてください

プラン目安は2週間!早めの検討を /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ