お風呂の選択肢を間違えたという話を以前にしました。
買い替えるのは難しいので、今あるお風呂とうまく付き合って行くようにしたいのですが、嫌だな…と思ってるカウンターが外せるという情報を入手。
早速チャレンジしてみます。
気になるもくじをタップ
カウンターが外せるらしい

お風呂のシャワーがある下に、座ったりモノを置けるカウンターがあります。
お風呂を黒にしたせいで水垢がものすごく目立ち、なかなか取れない…。
そしてこのカウンター、使ってないんですよね。
(モノはおいているけど、カウンターが無くして足元に置くか、浮かすようにしたい)
手順通りに外していきます。
カウンターの真下にネジ2つ

TOTOのサザナは、
カウンターの下に2つのネジがあるので、

くるくると外します。
がぽっとカウンターの下部を覆っているグレー部分が取れます。
接続されているカウンターのネジを外す
壁にネジで取り付けられているので、そのままネジを外していきます。
穴は水に強いパテかなにかで埋める必要がありそうです。
…けれど、
そんな簡単ではなかった…

え?

え?

浴槽のエプロンにガッツリと穴が開いてるじゃありませんか…(-_-;)!!
これをクリアするには、エプロンの巨大な穴をどうにかしないと先へは進めないですね。
調べると2015年までのものは穴があるらしい
ネットにある情報では、
2016年のバージョンになってからは、壁の中に配管が組み込まれているらしく、エプロンには穴はないらしいです。
わが家は納入期日の関係上、バージョンが変わる2ヶ月前に契約しました。

惜しかったんだなぁ…
要らないものは省く前提で
ショールームのときはテンション上がって、しっかりと考えられてなかったです。
水回りは生活に直結するため悩みのタネになりやすいです。
不要なものがある場合は、妥協ではなくしっかりと比較して合致したものを選ぼうと学びました。
コメント