MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→50着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級│クリンネスト1級
【ハウスクリーニングランキング】満足度からおすすめ9社まとめ

【テレビリモコンは裏に隠す】使いやすく、目立たせず、失くさないリモコンの収納方法

新年早々、テレビを買い替えました。

あわせて読みたい
【テレビの大きさ】テレビを買い替えで型を失敗しないために テレビの大きさってどうやって決めていますか? 夏終わり、テレビの調子が何となく悪い?と思うように。 夫いわく テレビは、4Kなら画面の高さの約1.5倍離れた場所が最...

そのテレビについているリモコンの収納が決まりました。

わが家は5人いて、一番下は1歳です。

【設置条件】

  • なんでも触りなんでも捨てる1歳息子の餌食にならないこと
  • 上の子5歳と7歳の二人が管理できる位置であること
  • 取りやすくしまいやすい収納であること
  • 目立たないこと
気になるもくじをタップ

まずはリモコンに一工夫

左側のリモコンが新しいものです。

条件としてテレビにyoutubeが付いているものだったので、ボタンがカラフル( ´艸`)

場所の固定の前に一工夫します。

5歳と7歳の子どもたちも使うため、必要なところはラベリングします。

音大きくしたい!

一つは音量を自分たちで調整するために音量部分に「おと」と記載。

もう一つは

テレビの電源をオンオフするために「でんげん」と記載。

7歳の娘は漢字を習いだしているので「音」など読めるものもありますが、ここはひらがなとカタカナが読め漢字はわからない5歳息子に合わせます。

youtubeボタンはわざわざラベリングしなくても、見た目で分かっていたので特になにもせず。

これで自分たちで出来るので私の出番はなくなります(*´▽`*)

5年近く使っているけどエラーなどはありません

色々カスタマイズしたいならスマホで出来るタイプも

リモコンを壁に設置

リモコンを壁掛けにします。

これは100円ショップの商品。

右側の【くりびた リモコンフック】です。

壁紙にも貼れて、水洗いで繰り返し使え、更には壁紙を傷つけずはがせるタイプなので、位置を変えたいときも安心。

右側の部品は壁側で、左側の小さな部品はリモコンに貼り付けるもの。

設置方法は、QRコードのyoutubeに載っていました。

壁側に取り付けるときは、

こちらの方がやりやすかった

裏面のシールをはがしてから、ホッチキスで止めます。

上からの方が引っ掛かりがなくぱちんと止められました。

粘着部分も透明なので目立ちません(^^)

ホッチキスを開けて180度開いた状態にしてから止めるのですが、

コレ、かなり力が要るのですね!

え、壊れちゃわない?って思うほど力入れてやっと開きました( ◠‿◠ )

ホッチキスは、

PCコーナーの無印引き出しの中に収納しています。

育休中の今、仕事で使っていた文房具も入っているので二つあります。

次に小さな部品をリモコンにはりつけます。

貼り付けるときは、壁側の部品にリモコン側の小さな部品をかけておいて、

使いやすい位置でリモコンを押し当てて貼り付けるとうまく行きました♡

もうちょい上の方がいいな

【完成】テレビの裏面を利用して目立たない位置に

子ども達がyoutube(にゃんこ大戦争)をしているところを。

壁掛テレビの裏側を利用しました。

どこがいいかなぁと探し、7歳娘に聞くと

あ!ここがいいんじゃない?

と、テレビの裏を教えてくれました。(ママも一緒の考えよ)

子ども達が使いやすい位置も大事ですからね。

背の低い息子に来てもらい、ここはどう~この高さは取れるかな?

など家族会議しながら決めました。

うん、見えないです。

ちらっと横を見れば

見えます。

この場所は、玄関から入ってリビングの扉を開けるとすぐ見える位置。

見つかりやすい、使いやすい位置になりました。

1歳息子は手が届かず、ここにかかっている時は悪さをしなくなりました。(画面見ながらボタンを押すと変わるから面白いよね)

かける位置を気にしながら収納するのが面倒な人は、乗せる型のが使いやすいと思います。

山崎実業のtowerシリーズ。神札ホルダーだけど、リモコンにちょうどいいサイズ感

設置から1週間ほど今のところOK

耐荷重が300gなのでちょっと心配でしたが、結構粘着部分が頑丈で取れたり落ちたりしていません。

日に何回もかけたり取ったりしています。

ちょっと気になるのが、使っている最中はソファの上に置いたり、ダイニングテーブルの上に置いたりし、元に戻すまでに時間がかかること。

ここにあるはず!と思ってテレビの裏を覗いてもないこともしばしば。

これは少しずつ慣れるしかないのかな(‘_’)

2週間後…取れちゃいました!!!結局ネジで止めています。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ