MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→50着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級│クリンネスト1級
【ハウスクリーニングランキング】満足度からおすすめ9社まとめ

【まとめ】整理収納アドバイザー1級までをお得に取得するには?

目にすることが多くなってきた整理収納アドバイザーという資格。2級は15万人を突破しており、1級も1万1千人を超え着実に人数が増えています。

自宅でできる!など書いてあることもありおうち時間で可能なのが嬉しいところ。

私が調べていて驚いたのが、【整理収納アドバイザー】と名乗れるのは1級から。単に受講して取れる2級ではプロとは名乗ってはいけません。

ではどうやって1級取得をすれば良いのか?2級までと何が違うのか?そして1級以上取るとどうなるのか?

かかる期間や道のり、取得のしやすさなどを解説します。

また、せっかく取るならお得にしたいですよね。資格取得にそんな方法あるの?と思われるかも知れませんが…あるんです♡

実際に私もこの方法で申し込みましたよ〜

  • 2級から準1級:ユーキャンで取得
  • 1級1次試験(筆記):ハウスキーピング協会のイーラーニングで試験対策
  • 1級2次試験(実技):自力(実践なのでこれまでの総合力が必要。一人でやるしかない)
              

\ 本3冊で準1級まで取得可能 /

試験ごとのポイントは各記事で説明しています。

気になるもくじをタップ

整理収納アドバイザーとは?

部屋がごちゃごちゃで悩んでいたり、探し物に時間がかかったり、理由はわからないけれどモヤモヤしてしまうことありませんか?

独学じゃ限界…SNSは情報が初心者から上級者までありすぎて何を選択すればいいか分からない…などお困りの方にも!

整理収納の基礎を学ぶことで、大きなメリットを獲得できる可能性が高くなります。

【資格取得の3大メリット】

整理収納のノウハウを学ぶことは、部屋がきれいになること以外にも様々なメリットをもたらします。そのメリットは「①時間的なもの ②経済的なもの ③精神的なもの」という3つに大別できます

①時間的メリット : 片付け上手になれば、物を探すための“タイムロス”をなくせます
②経済的メリット : 物が整理されていれば、無駄買い・二度買いが抑制されます
③精神的メリット : 片付いた空間は心にゆとりを与え、気持ちを前向きにしてくれます

ハウスキーピング協会サイトより

段階としては、(3級→)2級→準1級→1級→認定講師という段階を踏み、講座の講師にまでチャレンジできます。

もちろん、自身が必要な知識だけでも(2級までなど)OK。

1,2級の違いや、講師になるには?道のりを解説

一気に飛び級はできず、2級から順にステップを進めていく必要があります。

ユーキャンでは準1級までの取得が可能。プロとして整理収納アドバイザーを名乗る活動をする場合は、1級を取得します。

気になる方はまずはユーキャンで資料請求してみてください。

整理収納アドバイザー2級(一番人気)の試験内容

基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。

自分が整理収納するために、または友達に伝えたい人に。

  • 試験方式
    • ハウスキーピング協会/オンラインまたは全国の会場で対面式の講座を1日受ける(受講するのみ)(24,700円)
    • ユーキャン/自宅で第2回添削課題に合格(準1級までの一連で49,000円)

整理収納アドバイザー準1級の試験内容

1級を取得したい人のためのステップです。

整理収納についてもっと詳しく学びたいという方に最適です。受講後は周りの方に自信をもって整理収納のアドバイスをすることができます。

  • 試験方式
    • ハウスキーピング協会/準1級認定講座を受講する(テキスト込みの場合36,300円)10:00~17:30(基本)の連続2日間
    • ユーキャン/自宅で第2回添削課題に合格する第3回添削課題に合格(準1級までの一連で49,000円)

こういう人向けに!

・整理収納アドバイザーの知識をより深めたい方
・整理収納が苦手な人にアドバイスをしたい方
・整理収納アドバイザー1級を取得したい方

ユーキャンでは3冊目が準一級のための解説本になっています。

1級取得しプロのアドバイザーとして活動するために必要なマナーや知識をしっかりと学びます。

整理収納アドバイザー1級の試験内容

1級を取得すると、”整理収納アドバイザー”と名乗ることができます。プロとして活動OK。

まさにわが家のような、自宅の整理収納や転職や今後の人生を見直しやすい赤ちゃんがいる家庭や、忙しい仕事をしていても帰宅後のスキマ時間などに取り掛かりやすいと思います。

1級1次試験(筆記)

  • 試験方式
    • ハウスキーピング協会/筆記試験(マークシート)(11,000円)orCBT試験(コンピューター)(17,600円)
    • ユーキャン/なし(これ以上先へ進みたい場合は、ハウスキーピング協会にて受ける)

筆記試験は会場の試験(CBTまたはマーク)です。

1級2次試験(実技)

自身が決めた研究発表テーマについて、作業または提案したものを資料にまとめて発表。3つの試験方式の中から一つを選択。

 ●会場 試験 会場で研究発表する従来の試験(13,200円)
 ●オンラインZoom 試験 自宅でZoomに繋いだ状態で研究発表する試験(18,700円)
 ●動画提出 試験 自身の研究発表を動画で撮影し、YouTubeで提出する試験(新形式)(19,800円)

お金はかかるものの、21年6月からは自宅で受けることもできるようになりました。

取りやすさや合格率は?

1級1次試験で70~80%だそう。

ハウスキーピング協会よくある質問より

2次試験は公式サイトでは見つけられなかったのですが合格発表のページを見たり他サイトを見た個人的な調査をしたところ、こちらも70~80%かなと。

となると、

準1級取得者が1級を取得した場合、1次試験→2次試験を通れるのは約50%から60%といったところでしょうか。

なぜユーキャンで申し込んだのか?

素直に講座を受講する数時間のまとまった時間が取れないためです。

また、2級まででは自分が整理収納するときに使えるノウハウ。

上手く友達に伝えたい・実践力をつけたいと感じるなら準一級まで学ぶのですが、一気に学べるユーキャンでお得に時間に捉われずマイペースに行えるのが利点。

わが家は2021年末時点、3人目の1歳になりたての息子がいます。

夜は1から2時間ごとに起きるけど、細切れ学習なら少しずつ出来る(*^^*)

めこ

いくら育休とはいえ、ほぼ24時間稼働です。体力的・精神的に少し戻ってきたのでチャレンジすることにしました

ユーキャンでは好きな時間に空いている時間で行えます。これは大変魅力的。

ハウスキーピング協会でやれない理由がある

整理収納アドバイザーの資格をだしている、ハウスキーピング協会の講座だと、3時間コースなど時間が確保されています。

数時間はパソコンの前などから動くことができません。

息子をおぶって受講も可能かも知れませんが、その時風邪や機嫌が悪かったりすると構ったり寝かしつけたりする可能性があるため、ずっと集中していられるかは疑問。

リアルで受講すれば周りの方と交流できますし、集中して一気にできるので効率は良いと思います。

公式のハウスキーピング協会ではない、ユーキャンで取得すると制限はあるの?

整理収納アドバイザー資格は、標準学習期間は4ヶ月ですが、ユーキャンでは8ヶ月までサポートが受けられます。

ハウスキーピング協会では講座を受けたら終了で、その場で質問するタイプ。

その点進めていく上でわからないことがあれば質問(webまたは郵送)やサポートが受けられるのはユーキャンだからですね。

ユーキャンサイトより

ハウスキーピング協会になくて、ユーキャンにある制限としては、

1級まで取得したい場合は、ハウスキーピング協会からの修了証(ここに番号が記載)が届かなければ1級1次試験に申し込むことはできない点くらいだと考えます。

※ハウスキーピング協会の準一級認定講座を受ける場合は、準一級認定講座と1級1次試験を同時に申し込むことが可能。タイムラグなしで受験できます。

教材を購入するなら楽天

調べた限り楽天市場かなと考えます。ユーキャンは公式で楽天市場へ出店しています。

普段でもポイントもつくし、マラソンやセールなら買い回り対象にもなりさらにポイントが還元されます(*^^*)

めこ

私は楽天で申し込みました^^

準一級までは自宅完結できるから、育休中やお家時間を快適に過ごしたい方にチャレンジしやすい資格

私の場合、概要をハウスキーピング協会で確認し、ユーキャンで資料請求をし、自宅で学習するので楽天市場でユーキャンの整理収納アドバイザー通信講座を購入という順序を踏みました!

実は注文したのは本日なんです!一週間から10日間で届くのでとっても楽しみ\(^o^)/年末年始挟まないといいなー!

追記:無事、22年6月に1級合格しました!

プロと名乗れる1級2次試験までの道のりは各記事をご覧ください。

ブログも自分磨きのひとつ

当ブログはライブドアブログからワードプレスに移行を21年2月に移行し、22年7月に月間6万PV(ページビュー/見られる)数を突破しました。

雑記ブログとして開始し、好評だったウッドワンキッチンの記事に目を向けつつも好きなことを発信しています。

ブログ運営で身につくこと

ブログを運営すると、ライティング力はもちろん、WEBサイトの構造だったり、読者に求められていることを考えたり、広告料の仕組みだったりと、普段の生活をしているだけでは気付かないことに目が向きます

ビジネスメールは語彙もそうですが、始めの3行で相手に行ってもらうことを使える力が大事です。

ブログではせっかく来てくれた読者を離脱させないように、冒頭数行で「あなたのための記事です」を伝える力が必要になるので毎日が勉強。

めこ

数字とも隣合わせで、やればやるだけ効果が見えるのもモチベーションに繋がっています。

SNSはすぐに読者から反応がきますが、ブログは主にGoogleを通じて読者への貢献度をはかられています。

なので、ブログに流入してくるのが3ヵ月後くらい。もっと時間がかかるときも多いです。

それだけ、時間はかかりますが無くなりにくいストック型の資産。(放置したら評価は徐々に下がります)

自分の考えをまとめたい、何か自分で身につけたい、文章力が欲しいと考えている方には適した媒体。

ブログの始め方

稼ぐツールとしてブログをしたいなら、無料ブログよりもワードプレスです。

無料ブログは気軽に始められますし、運営会社が色々設定済なので自分で行うことはほぼなく、すぐにでも書けます。

しかし無料ブログは制限が多く、稼ぐツールとして使ったり学びの場としては相応しくありません。

ブログはめちゃめちゃ簡単にすると以下の手順で始められます。

  1. 何のサイトを作るか決める
    • 自分のサイトで売るための商品を探してみると良い。
    • A8.netであれば、サイトを持っていなくともアフィリエイト案件を検索できます。
  2. サイトのアドレスになる「ドメインを獲得する」
    1. どこでも似たような価格ですが、最初のひとつはキャンペーンで1円の場合も多いです。更新料を確認してください。
  3. サイトを置いておく「レンタルサーバーと契約する」
    1. ドメインと会社を合わせて契約すると、ドメイン料が永年無料などのキャンペーンもあるのので要チェック。
  4. ワードプレスをサーバーで開設する
  5. ワードプレスの設定をする
    • 有料テーマにするならココで入れます。当サイトは「SWELL」です。
    • ワードプレスは基本的な箱で、テーマを入れることでカスタマイズ性がグッと増します。
    • あとからでも入れられますが移行が大変です。
    • 無料ならcocoonなら間違いなし
  6. アフィリエイトするためにASPに登録する
  7. 記事を書く
  8. リライト(修正して都度完成度をあげる)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ