わがやの土地は造成地なのですが、なぜかミントがはえていました。通った時の香りはね、スッキリしていいんですが、なんせ地下茎でどんどん増えていくのでその香りでさえあまり好きではなくなってしまいました…
はえている場所
駐車場の砂利が敷いてあるところ、敷地の境目に敷地を超えてはえています。隣の敷地は役所の管理地なので、伸びたらカットはしてくれるのですが、抜くことはないのでどんどん広がっています(‘_’)どうしたらいいのか…
手で抜いてもすぐ復活するのでラウンドアップをかけてみる
ラウンドアップマックスロードシリーズの、そのままかけるタイプ、すぐ枯れる速攻タイプと、数日後に枯れだすタイプ。
今回はすぐ枯れる「マックスロードALⅡ」を使用。
【基本タイプ / 速効タイプ】
除草剤 ラウンドアップマックスロードAL/ALⅡ
・草むしりの前に使用する
・雑草の葉にかけることで効果が根まで届きます。
・草刈りや草むしりをする前に使用する。草むしり後では効果は無し。
・葉にかける
葉から吸収させるため枯らしたい雑草の葉にかける。
・サッとかけるだけでOK ただし…☟引用参照
薬液が枯らしたい雑草の葉全体にかからなくても、サッとかけるだけで根まで枯れます。
ドクダミを枯らすには?
ドクダミ、セイタカアワダチソウ、ギシギシなど地下茎がしっかりしている『がんこな雑草』は、開花期または生育が止まったころに丁寧に散布してください。まれに、地上部が枯れても、時に地下茎が一部残り、再生することがあります。そのときは再散布してください。
よくあるご質問
ラウンドアップマックスロードAL/ALⅡ
ミント類の生育は、開花期が8-9月、生育期としては3-10月ほどなので今の時期にちょうどということっぽいですね
用法容量は公式サイトまたはパッケージをよく読んでください。適用雑草と使用方法|除草剤ならラウンドアップマックスロードALシリーズ(AL/ALⅡ/ALⅢ)
晴れた日にたっぷりと
手で抜いているので敷地内はここだけでなんとか済んでいますが、隣は入居時はほとんどなかったのが、15m×1mほどまで広がっています。本当に生育旺盛。
スギナにかける時のようにしたたたるくらい液をかけます。
散布の次の日 9/末
お、しおれて来ていますね。
散布から1週間後 10/はじめ
枯れて見た目にもほとんどいなくなりました。
一緒にはえていたつる性の雑草もほとんど見えなくなりました。カリカリしています。
散布から一か月後
さらに面影が薄くなりました。今年は急に冬が訪れたかのような寒さになりました。その影響もあるのかな?まだ元気そうな新芽は出てきていません。
この一回でどれくらい効果があるのかまだまだ見ていきます。
4月下旬
散布から半年が経ちましたがまだ生えてきてません^^
のり面の下にはえているミントたちはワサワサと元気なので、地下茎は生きては居ると思いますが地上は無くなりました(*´▽`*)
ラウンドアップシリーズはバリエーション豊富で生活に合わせて選べる
4.5Lをシャワーのようにかける作業は結構大変です。希釈タイプや小さなボトルタイプも良いと思います。重いものになるので配送してもらえるネットはありがたく利用させていただいています。
コメント