IKEAの照明って大きくてドンッと部屋の印象を変えるにはいいけれど、小さくて良いものってなかなか出会えなかったのですが…。

店舗取り寄せ配送をお願いして手に入れた照明がすごく気に入りました!
大理石のテーブルランプがいい


MARKFROST マルクフロスト
ベースの原材料は大理石という贅沢な商品なのに、価格は消費税込みで¥1,999でした。重厚感があると口コミに書かれていたのですが、重さが1.5㎏もあり実際に手に持ってみてずっしりしっかり感がすごい。
コンセントから電力を取るタイプで、裏には傷防止のシートも貼られているので、賃貸でも安心して使えます。
代理店でもありますが結構な価格なので、在庫がある店舗を狙い撃ちしてオンライン購入した方がオトクになるかと


この三つを組み合わせて


- テーブルランプ/MARKFROST マルクフロスト(304.848.31)
- LED電球/TRÅDFRI トロードフリ(104.413.43)
- ワイヤレス調光器/TRÅDFRI トロードフリ(104.086.02)
この三つを組み合わせてみました。
テーブルランプとLED電球だけでも使用できるのですが、電気をつけたり消したりする作業を毎回テーブルランプのコードのスイッチで行うことになるので、ワイヤレススイッチが欲しいなと。
そしてこのトロードフリの調光器はオンオフも可能に加え、調光もできるのでお昼もベストな光量で雰囲気を味わえます。
大理石のランプは、






模様がひとつひとつ違います。
ほとんど柄がないものから、今回配送を頼んで届いたこちらのように柄が多いものまで。私は柄が多いものが希望だったのでラッキー(*’▽’)



オンラインで購入するときは柄は選べないので、選びたい人は店舗で実際に見る方がいいです。
調光器は最初の設定があります。


到着した状態では電池が入っていなく作動しないので、フタを外して付属の電池を入れます。
そして、


電球から5cm以内で同期ボタンを長押しして同期完了。簡単!
電池のフタは磁石になっているので、冷蔵庫などに貼り付けOK。なければ台座と両面テープも付属しているのでどちらでも設置可能(*´▽`*)
このワイヤレス調光器で嬉しい誤算だったのが、一旦同期したら、コンセントからプラグを外して別場所に持って行って使用するときも同期は解除されずそのまま使える!
それに遮るものがなければ5mほど離れた所からボタンを押しても調光できました♡
安っぽくないマットなホワイトで部屋で変に浮かばず、細かいところまで気遣いがあるので買ってよかった。
一階トイレに置いてみた


西側で隣家があるのでほとんど日が入らないトイレが、ちょっとお気に入りの空間に。
一番光量が高い状態☟


調光器で調整して…


光量を一番下げたのがこちら☟


光の具合で上手く撮れてませんが…結構変わります。
間接照明は数個あるといいですね
一旦はトイレにおいたものの赤ちゃんがいるわが家は変更すると思います。
間接照明って、資金に余裕がある人やオシャレなインテリアの方がやるものと思ってました。掃除も追加されてしまうし…(・∀・)←
けれど、ホコリの目立たないフロストガラスや、床置きしないようにすることで取り入れられるなと感じました。
お値段的にもこのセットで5,000円してない…(*´∀`*)
無駄に昼も夜も付けて楽しんでます(笑)
コメント