先日ウッドデッキを拡張してから、
・パーゴラが欲しい
・こもり感がある空間が欲しい(パーゴラとは別)
・多肉や屋外用の植物棚が欲しい
と思って活動中です。
「こもり感がある空間が欲しい」について
ちょっと進みました(*´∀`)♪
いきなりですが先にafterを
変わったのはココ。
柱を建てて飾り扉を取り付けました。
っていっても扉は途中です!
扉が途中なの、わかりやすい 笑
やり方をメモ書き~
高さ2.5メートル
幅 2.4メートル
柱太さ10センチ角
扉は建てた柱の高さを見て
よい具合のサイズを作りました。
1.羽根付の束石をモルタルで埋め
2.アンカーを打つための穴をコンクリートドリルであける
2.5メートルの柱だと、一点止めでは×
わたしは三点止めにしました。


3.ドリルであけた穴を掃除し、
アンカーを差し込む
※向き注意

4.子どもの力を借りゴムハンマーで入れ込む
※子どもじゃなくても可( *´艸)

5.飛び出たアンカーをカッターでカットする
6.L 型金具でつなぐ
ネジはステンレスで

締め付ける
7.右の柱がたったら上に柱を乗せる金具を取り付ける

カインズにて幅広金折
3.2×60×90を調達
3.2×60×90を調達

気になるもくじをタップ
健在、2021年6月時点のニセ扉
完成写真がなかったので2021年現在の写真を…。クレマチスを絡ませています。3年経った今でも朽ちることなく壊れていません。わが家はかなり風が吹き抜ける位置にありますが、台風も大丈夫でしたよ。
塗り直しは必要そうですね。

コメント