MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→70着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級(公式アンバサダー)│クリンネスト1級│WEBライター
資料請求の悩みが最小限に⇩ HM営業が少ないカタログ集め方法

多年草の雑草だらけでも、地面はカチカチでも、庭は作れる 

めこ

造成された粘土質の土地でも庭は作れます

2016年5月の
家を建てた時を
振り返ります。
 
 
〈2016年5月〉
妊娠10ヶ月、産休開始。
お風呂の坪庭の
フェンスをたてる。
支柱は自分てやったけれど、
板を貼るのは
建電気屋のおっちゃんが
わたしのドライバーさばきに見かねて
ほとんどやってくれました。
 
 
 
何もない状態の坪庭
坪庭
 
 
隣地との境に
2メートルアルミ支柱×横板をしました。
 
 
 
 
〈2016年5月末〉
自分でやろうと思っていた
ヨウ壁の上に建てるフェンスを、
出産入院中に
夫とお義父さんが
やってくれた。
 
南15・東2・西5メートル
計23メートルのコの字。
ありがたや~!
 
 
 
材料は、
【目隠しフェンス】スタイルフェンス アルミ支柱[40角] 1001〜1250mm 《標準カラー》
と、
【シンプル横板フェンス用素材 2:横板】フェンス横板◇国産杉厚み15mm×板幅120mm×長さ2000mm[受注生産] 【大型商品】
ここの横板を使用。

メンテナンス用水性ステイン塗料500cc(原液) 【小型商品】
この、ダークブラウンです。
ちょっと時間が経ったような渋い茶色。

 
東側は市の土地で
数年後に何かが出来ます。
 
そのときまで
仮のフェンスならぬ、
杭もたててくれました。
ありがたや~!
 
 
 
〈2016年6月〉
5月の写真の真ん中に
ポツンとある木は
オリーブ。
 
 
この頃目指していた
イングリッシュガーデン。
 
シンボルツリーに
憧れの2メートルのオリーブ!
 
 
50㎝の深さで、
土壌改良しまくった。
 
 
 
北側の庭には、
これまた2メートルの
ヤマボウシ(ミルキーウェイ)を。

後日(根腐れだと思う)枯れてしまうことに。

 
 
 
オリーブ苗も購入して植え付けました。
【選べる品種】全13品種!オリーブ(3年生)5号スリット鉢植え <スーパーセール期間限定ポイント10倍!>
 
↑のアルベキナと
 
【選べる品種】全12品種!オリーブ(2年生)4号ポット苗 <スーパーセール期間限定ポイント10倍!>
 
↑のネバディロブロンコを
 
コニファー『ムーングロー』 15cmポット苗
 
↑ムーングローも一緒に。
 スラッとしてスタイリッシュです。
 
 
 
〈2016年8-9月〉
2メートルのオリーブが
枯れた。
オリーブ根腐れ
 
 
原因は根ぐされ。
 
 
購入元が
ネット通販だったため、
写メ送りまくり
指示を仰ぐも
「水切れ、もっとあげてください」の
一点張り。
 
 
地元の庭屋に
実物を見てもらうと
 
 
「いやいや、根ぐされですよ」
 
 
 
 
(((༼•̫͡•༽)))えぇーーーーー!?
 
 
 
 
ヤマボウシも同じで
元気がなくて、
次の年は芽吹かず。
 
 
掘ってみるとこちらも
根ぐされでした。
 
 
枯れ保証があると
やっぱ安心ですね。
痛い勉強代。
 
 
苗のオリーブは元気モリモリ。
 
 
 
 
にっくき
太くて赤いランナーで広がる
芝の大きいやつと、
イネ科の雑草が生い茂り、草原に。
 
 
 
 
 
雨が降ると水溜まりが出来、
庭に出られない状態に。
 
 
乾くと地面がひび割れる
典型的な粘土質の土。
 
 
 
毎日草抜きしても
追い付かず。
 
 
楽しくない(¯―¯٥)!
 
 
 
 
来年は
もう同じ思いをしたくないので、
10月から庭づくりに
取り組むことに。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ