三ツ星ファームは、電子レンジで約5分加熱すればすぐに食べられるおかず弁当です。
しかも星の数ほどある冷凍弁当の中でも、トップ争いをするほど美味しいと評判。
製造から1年間という長期保存可能な冷凍弁当なので、冷凍庫に入れておけば欲しい時に食べられるその手軽さでも人気の商品です^^
そんな三ツ星ファームの冷凍弁当…

本当に美味しいの?



14食を家族5人で正直にレポします!
正直、私もネットやインスタの評判を見て「ほんと~?」と思ってました。
実際に三ツ星ファームを食べた感想は、≪カロリーも抑えつつ低糖質なのに、どのメニューも安定しておいしい》です。
こちら↓では三ツ星ファームのQ&Aやオススメできない人などをまとめてます。




実際に食べてみて本当にどのお弁当も冷凍とは思えないほど美味しい^^(というか普通にスーパーに売ってたら買うほど)
野菜たっぷり取れてバランスの取れた食事が出来るので、健康を気にする方や、忙しい方に◎ 気になっているなら実際に食べてみてください( *´`)
\ 一流シェフの味をおうちで /
食レポ量は全商品の30%
22年4月時点では三ツ星ファームの商品は44種類。その内の14種類を食します(*´▽`*)
4月現在も食べている最中なので、随時更新していきます。
食レポするのは、家族5人。1歳、5歳、7歳、30代夫婦です。毎週2~3回外食するので舌には肥えている方で、夫に至っては冷凍のお米は食べません。
私自身は、独特な味や香りがするレトルト品が苦手で、ファミレスも行くけど商品を選びます(-_-;)



料理することは好きで、揚げ物からケーキ、ナンやパン作りもします。得意料理は餃子。厳しい目線になりそう(;´∀`)
注文から到着から開封
注文してから土日を挟み、6日で手元に到着しました。
発送したときにも登録しているメールアドレスに連絡が来るのが安心です(*´▽`*)


14食のダンボールサイズは思ったよりも大きくありませんでした。


単なる段ボールではなく、メッセージが入ったオリジナルのものだとテンションあがります。
さて、オープンすると




お手紙や、説明書、お客様窓口へのはがきが入っていました。お客様窓口係へのはがきが入っていると自信があるなと感じます。
お弁当は、


横に二列で入っていました。段ボールがぴったりサイズなので、中で暴れることなく商品の偏り等もなかったです。
食べるのはこちらの14食!


賞味期限順に並べています。
左が一番短く、11月で右に行くにしたがって長くなっていいます。4月に届いた商品での賞味期限の長さは以下の通りでした^^
- 1か月間:-
- 2か月間:-
- 3か月間:-
- 4か月間:-
- 5か月間:-
- 6か月間:4つ(11月まで)
- 7か月間:4つ(12月まで)
- 8か月間:1つ(1月まで)
- 9か月間:4つ(2月まで)
- 10か月間:1つ(3月まで)
なんと、最長で10か月も賞味期限があるものが届きました。
三ツ星ファームの公式サイトには、“発送時に1か月以上”ということだったので覚悟はしていましたが、ここまで長いとは…かなり嬉しい誤算です。
サイズはコンビニ弁当より少し小さめ


縦17.7cm×横18cm×高さ4cmです。手で持つと、コンビニ弁当より少し小さな感じです。お米がない分小さいのかな?と思いますが、そうではなく、おかずもしっかり入っています。
本体はパルプで作られているので、そのまま捨てることができます。
しかも同じサイズ同じ形状なので何食か食べた時は、重ねて捨てることができるのでかさばらないのが良い所
入れているのは、別で置いている縦型の冷凍庫です。


少し斜めにすれば立てても入れることが出来ました^^1つの引き出しに合計12食まで入れられます。
ここはふるさと納税や、コストコ、業務スーパーなどで大きなものを購入するときにとても重宝している場所。


奥は、


賞味期限の長いものを3つ積み上げました。


実食!
食べます。
電子レンジに入れる前に表面のフィルムを点線まで開けてから


加熱します。
加熱時間はそれぞれの商品で異なり、


3分台のもあれば、500wであれば5分を少し超えるものまでありますので確認してから行ってください^^
加熱すると、


パルプの本体以外はかなり熱くなっているので要注意。
黒酢とりんご酢の優しい甘さのマンゴー酢豚


黒酢とりんご酢のW使いで仕上げたタレに、ゴロゴロ野菜とマンゴーの組み合わせ。酸味も柔らかな優しい味わいは、ブランチやワインと共に食べたくなるごちそう味です。



けっこう酸っぱめだね。大丈夫?



大丈夫だよ~。あ、これマンゴー!?美味しいね^^
7歳の娘は酢豚のマンゴーを初めて食べましたが、マンゴーでお米を食べてました( ´艸`)お肉はちょっとパサつき感はありますが、しっかりとタレがついているのでご飯に合いますね。酸っぱいもの好きなら選んでも良いと思います◎
たっぷり野菜も嬉しいし、思ったよりシャキッとしていて歯ごたえがあるので食感もよく食べられますね。
ただ、ちょっと残念だったのは大きな人参。


写真で見えるかわからないですが、ニンジンは冷凍すると繊維質になりぐにゃっとなってしまいます。冷凍にするなら細切りか、衣をつけて揚げ物にすると食べやすくなります。
細切りにしてある副菜の春雨サラダと、チンゲン菜ナムルの人参は美味しく食べられましたよ(*´▽`*)
【メニュー詳細】黒酢とりんご酢の優しい甘さのマンゴー酢豚、春雨サラダ、チンゲン菜ナムル
【原材料】豚肉(メキシコ又はカナダ又はアメリカ)、人参、揚げ茄子、玉葱、赤ピーマン、マンゴー、青梗菜、蒸し鶏、醤油、りんご酢、マンゴペースト、馬鈴薯でん粉、トマトケチャップ、アップルジュース、緑豆春雨、穀物酢、植物油脂、砂糖、錦糸卵、清酒、黒酢、昆布エキス、ポークエキス、コチジャン、果糖ぶどう糖液糖、乾燥きくらげ、ごま、おろしにんにく、レモン果汁、おろし生姜、食塩、香辛料/トレハロース、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、加工でん粉、重曹、香料、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・卵・大豆・豚肉・鶏肉・りんご・ごまを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・大豆・豚肉・鶏肉・りんご・ごま


ちなみにお皿に盛ると、


もう立派なおかずですね。




酸っぱいもの好きさんに◎
赤ワインでコクを出したご褒美トマトすき煮


トマトを効かせた野菜がふんだんに取れるすきやき風煮込み料理です。牛肉の柔らかな肉質と脂身に満足感の高い仕上がり。
牛肉の下にはたっぷりの野菜やこんにゃく。









冷凍弁当にお豆腐!?
そう…、冷凍食品なのにお豆腐が。これもちっとしていて美味しかったです。絹ごし豆腐だとお肉のような食感になるのでありですね(*´▽`*)
メインのすき煮はちょっと味が薄く感じました。ごはんのお供にはちょっと心もとない味付けかなと。
反対に副菜は「これお家でもしたい!」ってほど気に入りました。特に“インゲンと大豆のおひたし”は、じゃこがまぶしてあって和風の出汁が効いた味付けで、こちらがお米と合うほど^^
【メニュー詳細】赤ワインでコクを出したご褒美トマトすき煮、小松菜と炒り卵の和え物、インゲンと大豆のおひたし
【原材料】牛肉(アメリカ)、水菜、玉葱、焼き豆腐、小松菜、こんにゃく、水煮大豆、いんげん、炒りたまご(鶏卵、植物油脂、その他)、エリンギ、醤油、トマト・ピューレーづけ、みりん、赤ワイン、しらす干、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、めんつゆ、チキンパウダー、かつおエキス、野菜エキス、昆布エキス/安定剤(加工でん粉)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、トレハロース、豆腐用凝固剤、調味料(アミノ酸等)、水酸化カルシウム、香料、カロチノイド色素、(一部に小麦・卵・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・さばを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・さば


薄味が好きな人、お米と食べない時に
彩野菜たくさん 八角香る特製豚角煮


程よくしっかりと煮込まれた豚バラブロック肉は、甘辛くも本格的なスパイスがほんのり香る煮汁が染み込む逸品。付け合わせのチンゲン菜やマッシュポテトとのマリアージュもたまりません。
お肉は、箸で割れるくらいの程よい硬さです。




脂部分はとろとろ、赤身部分はやわらかすぎないので、食べ応えもあります。
お肉に隠れるように下にはたっぷりのチンゲン菜。しっかりトロミのあるタレに使っているのでパサつき感もありません^^タレはほんわり八角が香ってきます。この三ツ星ファームのパプリカ美味しいんです。




副菜のごぼうはシャキシャキ。ごまマヨ和えはマヨ感というよりマッシュポテトを絡めた感じのような滑らかさ。



カリフラワーのカレー煮は…ちょっと私はリピ―トはないかな。



う~ん、水っぽいな
カリフラワーはシャキッとしていてカリフラワー自体は美味しいのですが、カレーの味付けが私は正直好みではありませんでした。水っぽいところにカレーなので、もう少しスパイシーを強めるか、煮るではなくタレとして絡めた方がいいと感じました。
【メニュー詳細】彩野菜たくさん 八角香る特製豚角煮、ごぼうのごまマヨ和え、カリフラワーのカレー煮
【原材料】豚肉(国産)、チンゲン菜、カリフラワー、じゃがいも、ごぼう、清酒、半固体状ドレッシング、しょうゆ、にんじん、乾燥ポテト、みりん、砂糖、赤パプリカ、黄パプリカ、乳等を主要原料とする食品、しょうが、食用風味油、食塩、ごま油、すりごま、スターアニス、パセリ、チキンコンソメ、カレー粉、ブラックペッパー、こしょう、ターメリック/加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、香料、着色料(カロチノイド、カラメル)、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・乳・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご


幸せタルタルの国産サーモンフライ


細かく刻んだピクルスを贅沢に使った特製タルタルソースを、脂ののったジューシーなサーモンのフライに合わせてあります。手作りのタルタルソースがやみつきになる、幸せなひと時を与えてくれます。
タルタルは、ごろごろではなく細かく刻んであるのでサーモンフライに付きやすいです^^
サーモンフライは


ちょっとパサつき感はありますが、揚げ物の冷凍や冷蔵にありがちな〚油べちゃっ〛という感じはありません。タルタルと合わせることでご飯に合うおかずになります( *´艸`)タルタルが美味しいですね。



タルタル美味しい~(ごはんにタルタルだけかけてる)



ごろごろ野菜がいい~~
副菜は、




ブロッコリーとベーコンのコンソメ和えは印象は強くはありませんが、コンソメが染み込んでます^^チリコンカーンは、大豆などの豆類をピリッとスパイスが効いた味付けです。



けっこう辛いね
チリコンカーンは辛めです。辛いのが苦手な人だとこの量なら最後まで美味しく食べられるレベルかと。
【メニュー詳細】幸せタルタルの国産サーモンフライ、ブロッコリーとベーコンのコンソメ和え、チリコンカーン
【原材料】サーモンフライ(国内製造)、南瓜、ブロッコリー、半固体状ドレッシング、玉葱、赤ピーマン、植物油脂、トマト・ピューレーづけ、鶏肉、炒りたまご(鶏卵、植物油脂、その他)、水煮大豆、ピクルス、ベーコン、枝豆、レッドキドニー、人参、トマトケチャップ、レモン果汁、醤油、ウスターソース、清酒、コンソメパウダー、おろしにんにく、香辛料、食塩/加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香辛料抽出物、着色料(ターメリック、カロチノイド)、カゼインNa、くん液、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・鶏肉・さけ・りんごを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・鶏肉・さけ・りんご


タルタルやメキシカン料理が好きな人に
とろーりタイ風コク旨ガパオ


ナンプラーを効かせたピリ辛なひき肉に、バジルの風味を効かせて香り高く仕上げました。卵は電子レンジ加熱してもトロッと溶ける半熟仕上げで、ごはんにかけて食べたくなる仕上がりです。



旨辛!!
これはご飯に合いますね~!!ネットの評判では良いと悪い両極端ですが、私はめちゃくちゃ美味しいに一票( *´艸`)
ごはんに合わせたら無敵で、


商品説明ではナンプラーやバジルを効かせたとありますが、ガパオ自体を知らない人も食べやすい味付けです。ひき肉はかなり細かいのでここは好みが分かれるかも知れませんが、ごはんのお供には14食の中では一番だと思います。
時間通りに電子レンジにかければ、


黄身がとろーり(´ω`*)冷凍でも半熟が味わえるなんて…♡
メインはがっつりごはんと合わせたいですね。(むしろ味付けが濃いのでお米がないと辛いかも)
副菜は、




小松菜としめじのナムルと、カリフラワーのクリーム風味ですが、どちらも至って普通です。カリフラワーはこの中では一番味付けが薄め。ガパオが濃いのでもう少し…といったところ。
【メニュー詳細】とろーりタイ風コク旨ガパオ、カリフラワーのクリーム風味、小松菜としめじのナムル
【原材料】鶏肉(国産)、卵加工品(液卵、デキストリン、還元水あめ、その他)、揚げ茄子、カリフラワー、ピーマン(赤、緑)、玉葱、小松菜、もやし、ぶなしめじ、牛乳、チキンエキス、ねぎ油、砂糖、オイスターソース、ナンプラー、植物油脂、ナチュラルチーズ、レモン果汁、おろしにんにく、コチジャン、紹興酒、醤油、ごま、豆板醤、香辛料、生クリーム、おろし生姜、チキンパウダー、野菜エキス、みりん/加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム)、pH調整剤、セルロース、調味料(アミノ酸等、香料、着色料(カラメル、カロチノイド)、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・鶏肉・ゼラチン・ごまを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・鶏肉・ゼラチン・ごま


ガパオは一度は食べてみて欲しい!
コクと旨味のオニオンソースのハンバーグ


粒々としたオニオンのコク深いソースと半熟目玉焼きという鉄板の組み合わせで味わう、食べ応え満点のジューシーなハンバーグ。大ぶりブロッコリーやパプリカとの相性も抜群でたっぷりの野菜も美味しくいただけるひと皿。
こちらも黄身は半熟です^^



ん!ごはんと合う!



ん…(おかわり)
甘くて塩気が効いたオニオンソースと、


冷凍とは思えないジューシーでしっかりと肉感があるハンバーグの組み合わせは間違いなしですね。
副菜は、ハンバーグを引き立たせる味付け。




玉ねぎが高い今、ハンバーグを作ってもオニオンソースを作らない私。(ケチャ・マヨ・ソースばかり)
これだけたっぷりの野菜が品目数も多く取れるのは本当にありがたいです。
【メニュー詳細】オニオンソースハンバーグ、ゴロゴロ野菜のトマト煮込み、ほうれん草とコーンのバター炒め風
【原材料】ハンバーグ(国内製造)、卵加工品(液卵、デキストリン、還元水あめ、植物油脂、こんぶだし、ゼラチン、食塩、酵母エキスパウダー)、ブロッコリー、玉葱、ほうれん草、赤ピーマン、アスパラガス、スイートコーン、トマト・ピューレーづけ、グリルズッキーニ、植物油脂、ワインビネガー、黄ピーマン、果糖ぶどう糖液糖、醤油、ポークエキス、ソテーオニオンペースト、赤ワイン、バター、おろしにんにく、チキンパウダー、トマトペースト、コンソメパウダー、砂糖、食塩、香辛料/加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、糊料(加工でん粉)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・ゼラチンを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・乳・牛肉・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉


キライな人はいないだろう一品
濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ


肉汁がじゅわっと溢れる特製ハンバーグに、香味野菜が香る濃厚トマトソースをかけて仕上げました。オレガノがふわっと香る、コク深い味わいに仕上がっています。
オニオンソースのハンバーグとタネが違うのか、


ハンバーグ自体がふんわりしていて、中の玉ねぎのシャキッとがしっかり感じられます。箸ですっと切れる固さです。
トマトの酸味はありますが、チーズがたっぷりなので酸っぱさも和らいでお子さんでも食べやすい味付けです(*´▽`*)



ズッキーニがシャキッとしていてびっくり
副菜の2種は、ちょっとピリ辛。




ブロッコリーのアーリオオーリオも唐辛子のような辛味が少しあり、キャベツのマスタード和えは粒マスタードなのでピリッと。
両方ともピリッとしているので、どちらか違う副菜がいいなと感じました^^
【メニュー詳細】濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ、キャベツのマスタードソース和え、ブロッコリーのアーリオオーリオ
【原材料】ハンバーグ(国内製造)、グリルズッキーニ、エリンギ、ブロッコリー、トマト・ピューレーづけ、キャベツ、プロセスチーズ、黄ピーマン、トマトペースト、人参、白ワイン、植物油脂、トマトケチャップ、半固体状ドレッシング、おろしにんにく、チキンエキス、ポークエキス、穀物酢、みりん、醤油、砂糖、あらびきマスタード、コンソメパウダー、食塩、香辛料、野菜エキス、マスタード/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、糊料(加工でん粉)、セルロース、加工でん粉、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、ターメリック色素、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)
【アレルゲン情報】小麦・卵・乳成分・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・りんご・ゼラチン


いかがでしょうか?
冷凍と思って食べると、もう失礼なレベル。
スーパーやコンビニのお弁当に慣れた方でも満足すると思います。
量としてはお米を別で用意すれば充分ですし、野菜たっぷり・タレたっぷりでパサつき感も感じず最後まで美味しく食べられます^^
レトルトが苦手な私でも美味しく食べられたので、迷っている方は購入してみては?
\ ハズレがないと思うよ~ /
三ツ星ファームのQ&Aなどのまとめはこちら




忙しい方必見。家事の時間を少なく!ドラム式洗濯機もオススメです


最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント