目の前にあるもの、
本当にそれが必要なのか?
お世話になっている方も多いであろう
泡で出るタイプのハンドソープ。
便利ですよね。
特にお子さんがいる家庭では威力を発揮するのでは。
わたし、長い間もったいないことをしてました。
記事名の
「◇液体ソープ×希釈=? 詰替の見直し!」で
何となくわかる方もいるかな?
そう。
やめましたよ。
詰替購入時に、「泡専用ソープ」を買うのをやめました。
今のところ!
だって‟専用”を買わなくても作れるので(゚∀゚)!
しかも、コスパGOODです♡
早速作り方
難しいことは全くありません^^
市販の液体ソープと…
水を…
既定の量で割るだけ!!!
薄めるなんてケチ?いえいえ。
コスパGOODとか言っているけど、
本当は場所の節約目的です。
ストック場の圧迫要因は排除すべき!
希釈の目安は、
液体ソープ1に対し、水4くらいの
5倍希釈がベストかと(*´▽`*)
※ミューズでのわたし基準
色々試したのですが、
水が少ないと、
3倍希釈の泡の場合
液体ソープ1・水2ですね。
実際に泡を出してみると
光沢があって、ねっとり重いです。
ソープの量が多く、ヌメッと感も強く
水切れが悪く感じられました。
また多くてもしかりで。
写真はないのですが、
6倍希釈以上だと、
泡ボトルの先から出る泡は大きな気泡が多くみられ、
手に取って洗うとすぐ泡が消えてしまう感じ。
5倍希釈の泡
光沢はあるけど、ねっとりではなく、水切れが良いです。
ふわふわが伝わりますか?
気を付けること
水で割ると衛生面が良くないらしく、早めに使い切る必要があります。
※ネットで調べた情報による
うちでこのボトルの半量であればすぐ使い切るので気にしてません。
カインズ PET詰替ボトル 250ml 泡ポンプ クリア
↑これの半量なので、125mlですね。
清潔にするための手洗いが不衛生だと意味ないですからね…
今回の液体せっけんはこちら
変えたことで
・ストック場が軽くなりました!
・買いに走る手間と時間も少なくなりました♪
・ゴミも減りました(*´∀`)♪
嫌だなと感じてたことや当たり前にしてことを、
当たり前と思わず、違う観点から覗くと、脱却するアイデアが生まれるかも知れません(^^)
この記事を見てやってみよー!って
試される場合は早めに使い切れる量で行ってくださいね。
↓ 4年半後、希釈やめました!
- 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がほーむずさんちに還元されることがあります。
- 掲載されている情報は、ほーむずさんちが独自にリサーチした時点の情報です。最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
コメント