MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→50着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級│クリンネスト1級
【ハウスクリーニングランキング】満足度からおすすめ9社まとめ

【無印の名品】キッチンタイマーの電池交換方法│電池収納にはニトリのレターケース

多分、マイホームを建てるときに購入したので、約5年使っている無印良品のキッチンタイマー。

電池を替えるのはこれで2回目だと思います。

今回劣化なのか、ちょっと失敗してしまったところがあるので、それを踏まえて電池交換のやり方を。

また、小さくてごちゃつきがちな電池の収納場所も一緒にご紹介します(*´▽`*)

めこ

収納だけ知りたいよという方は目次の「電池の収納場所は玄関収納に」をタップするとすぐに読めます。

気になるもくじをタップ

使用するのは「CR2032」ボタン電池

キッチンタイマーの裏の電池のフタに対応している電池のサイズが記載されていますので確認を。

「LR44」というサイズのボタン電池です。

ただし、私のは一つ前のバージョンのようで、21年11月現在は CR2032コイン形リチウム電池を使用されていますので、お間違えのないようご注意ください。

※商品名はTD-393から変更していないのでここも注意。

前のは2,000円近かったのでお安くなりましたね(´▽`)

電池交換の方法

左が、私が持っている取扱説明書の電池交換の仕方、
右が、21年11月現在のキッチンタイマーの取扱説明書の電池交換の仕方

つくりにほとんど変化はないようなので、前のバージョンの方も、今のバージョンをお持ちの方も参考になるかなと思います(^^)

無印キッチンタイマーのボタン電池の交換方法

STEP
電池フタを取り外す

硬貨などのコインをはめて回して取ります

STEP
ボタン電池を取り外す

下部にある小さな穴に細い棒などをさし込みテコの原理で

※電池が勢いよく飛び出す場合があるので手で押さえるなどする

STEP
新しい電池を入れる

マイナスを本体に、プラスを外に向けて差し込む

STEP
電池のフタをする

こちらが5年半ほど使用したダイヤル式キッチンタイマー。

結構黄ばんできています。液晶部分は購入当時の真っ白のままですが、素材が違うのかそのほかの部分は黄色になっていますね。

結構落としたり、子どもたちが遊ぶときにアクティブに使っているためか、くたびれた感は否めません。

でも一度も壊れていないのでかなり丈夫かと思います(*´▽`*)

くるくるするダイヤル部分もゴミが入って動かなくなったとか、回りが悪くなったなんてことも一度もありません。

今更ですが「このタイマーすごいのでは?」と感じました。キッチンで使うとなると耐久性は大事ですしね。

キッチンタイマーと同じくらい気に入っていた、アマダナの電子レンジは4年半で使えなくなってしまいました…(でも電子レンジはそれくらいが目安だそうです)

電池フタのくぼみにコインを差し込んでくるっと回すと電池フタが取れます。

フタを外す時に変な力がかかってしまったのか、ひっかけ部分がポロっと取れてしまいました…

気を取り直して…フタが取れたら電池が見えるので、

下部にある丸いくぼみに細いものをさし込みテコの原理で持ち上げて電池を外します。

今回はハサミ

新しい電池に変えてフタをして完了です。

電池の向きはマイナス面を本体側に、プラス面を電池フタに向けて差し込みます。

見えますか?

フタの爪部分が取れてしまい、片方が浮いている状態になってしまったので、セロハンテープで止めています。

この応急処置は危ないのでどうにかせねばいけませんね…。

23年7月時点でもこのまま使用しています笑 一度も取れてはいませんのでこのまま使ってます( ◠‿◠ )

収納:電池は玄関収納のニトリレターケース

玄関収納の左側です。

ここに新しく購入したニトリのレターケースを使っています。

一番上の三段すべて電池、アルカリ、充電も

単3電池が8本横ならびに入り、ここは他には歯ブラシや歯磨き粉、電池を充電するための機器などこまごまとしたものを入れています。

  • 商品コード 8732194
  • カラー ホワイト
  • サイズ 幅37.5×奥行28.2×高さ17.5cm
  • 素材 ポリスチレン
  • 重量 約2.45kg
  • 保証年数 1年

1歳になる息子と比べるとこんな感じ。

窓は透明なのでなにが入っているか一目瞭然

このケースが丸見えの場所に置いてあるなら、中はあまり見えないほうがごちゃごちゃしませんが、私のように玄関収納の中に入れている場合は、中が見えた方が断然よい

ラベリングをしてもいいのですが、文字を読むより視覚に入った方が早い

特にお子さんがいる場合や面倒くさがりさんは、ファイルボックスのように上からのぞけないので、半透明か透明が良いと思います。

仕切り板は、27枚付属しています。最初は左下の引き出しにすべて入っていました。

天面はくぼみがついているので、上に無印の「ポリプロピレン収納ラック・深型」をのせています。

くぼみにジャストフィット!とは全然いかないのですが、ラックの転落防止に一役かってくれています(*’▽’)

このラックは雨の日の帰宅時に雨粒を拭いたりするための小さなタオル収納に使っています。

出発前に自転車のサドルを拭いたりするのにも。

普段は、使わなくなったタオルたちがいます

タオルは使用したらそのまま洗濯へ。

めこ

動線となる玄関にタオルがあると便利ですよ

引き出しは、仕切りを入れるところが3つついており、板を入れることで自由にサイズを変えることができます。

ここがいいな!と思ったところが、転落防止のストッパーが付いているところ

素材がポリスチレンで滑りはそれほど良くないのですが、電池など重いものをたくさん入れた状態で勢いよく引き出しを引くと、思ったより出てきてしまうことがあります。

そんな時でもストッパーが付いていれば落ちてくることはないので、足はケガしません

また、引き出しが深いため、奥のものを取り出す時にストッパーがあれば「どこまで引き出せるかな?あとちょっといける?」なんて気を遣う心配も不要

無印の引き出しシリーズはストッパーが付いていないので、使用時に気を遣っているのでニトリのこの仕様は嬉しい。

サイズ・説明表

このレターケースは購入してよかったと思える品

総合的にこの機能、このサイズ感でこの値段はお買い得ではないでしょうか。私が入れている電池はもちろん、文房具から日用品の収納、裁縫道具、小物収納には便利ですね。

一つ言えば、引き出す際の滑りをもう少し良くしてほしいな…と。

ここは素材で仕方ないのですが、思っていたよりギーギーは言わないけれど、ポリプロピレン並みにスッと出てくれると嬉しい。

マスキングテープを貼ってみたり、ワセリンを塗ってみたりしましたが、特に改善されず(/ω\)←色々試してみたんです

まとめ:シンプルな製品・機能は長く愛用できる

無印のキッチンタイマーは側面をくるくる回すだけで時間設定ができ、あとはスタートストップか、リセットのみのシンプル機能。

ニトリレターケースは窓が透明で引きだしのストッパーがある、シンプルかつ気遣いがある商品。

めこ

これだと思える商品に会えるとテンションぶちあがります

汎用性のある無印でも100円ショップの専門性の高い商品には勝てず

無印の壁掛けのウォールシェルフの木目は柾目(高級さ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ