間取り– category –
-
【収納全公開】キッチンシンク下をオープン収納にするか迷っている方へ
整理収納アドバイザー1級のめこです。5人家族のわが家は木製キッチン(ウッドワン)のスイージーです。2016年5月に建てたので、かれこれ6年以上が経ちます。 作業場が広い大きなキッチンに憧れたはいいけれど、価格を抑えたくシンク下はオープン収納に。 ... -
【プラン別価格表】ウッドワンキッチンのカスタマイズ性が高すぎる
ウッドワンのキッチンが好きなんだけど、価格がわからない ナチュラルテイストと、和モダンで迷っているんだよね~ うんうん、同じくめちゃくちゃ悩みました。 最初はなんか良さげなのあるじゃん!から始まります。その次に手は出る価格なのか確認したいで... -
低くて奥行きのある納戸・階段下収納の使い方
仕事復帰の前にと、 小旅行に行っておりました(`◇´)ゞ 【旅行の話】 娘熱望の身近な「アンパンマンミュージアム」と、 乗り物大好き息子の為の「リニア鉄道館」に行きました。 リニア鉄道館は、色んな所にあるボタンを押すと 新幹線やリニアが動く仕組み... -
クローゼットには壁付の鏡がベスト!天井高の鏡をオーダー&自分たちで取り付け
どうしてもやりたかったこと。 一階の4畳あるファミリークローゼットに、造作のような天井まである鏡を設置したかった。 日曜大工・DIY・手作り楽しく暮らす 設置場所。鏡がたてかけてあります。場所が決まっていない米袋がパントリーがある奥に見え... -
【使いやすい導線とサイズ】コンパクトなパントリー家事コーナー
わが家のパントリーは2畳の回遊できるウォークスルーです。 ウォークスルーなので、収納部分が少ないです。・パントリー北側:約幅180㎝×40㎝・パントリー南側:約幅 60㎝×25㎝ 間取りとしては、キッチンの後ろにあり、キッチンに関するストックやブレン... -
【9割は知らない】固定資産税の税額を抑えるために出来る26個
このような疑問を解決します! 間取り図、契約前後で家の資産税額を抑えたいと考えている 固定資産税額が妥当か気になる 家の固定資産税の算出方法を知りたい 造作だと高くなるの?細かくポイントを教えて 30~35坪だと贅沢をしない限り(標準仕様)、かかる... -
【家づくり計画中に】テレビの壁掛け方法のおすすめ、掃除苦手さんは計画的に
家を建てる時の選択肢のひとつ… テレビの置き方ってどうしましたか?もしくはテレビ…必要ない方でしょうか? 壁掛けのテレビの大きさを変えました(*^^*) https://plant-kenkyu.com/archives/tv_kaikae_kanagu.html 【わが家はテレビがあり、壁掛けを選択。... -
[Web内覧会]わが家の間取り〔土地と、家の全体図〕
土地はほどほどな広さ。 平屋が建てられなくもないくらいですが、駐車場が必須になる田舎なのでちょっとそれは難しい。 夫が広い土地ご所望なさるので…|д゚)夫の実家周辺は坪7万円とかで購入出来るので、みんな広いんですよ…そりゃー家庭菜園だの、バーベキ... -
[Web内覧会]一階間取りキッチンから畳コーナー
前回は一回の北側部分、玄関からパントリーまでをご紹介しました。 今回は残りの場所である、キッチンからタタミコーナーまでざっと紹介します。 画像の青枠部分ですね(*´▽`*) では、まずはリビングから ▲建築時のリビング キッチンからリビング方向...