雑草対策– tag –
-
あぜ板レイズドベッドのちょうどいいサイズ感
レイズドベッドは地面より高い位置に土を盛ることで、腰をかがまずに手入れを簡単を可能にしたり、庭と菜園を区切ったりするのに有効で人気の手法です。 このレイズドベッド、初期コストが抑えられる木の板で作られることが多いのですが、シロアリが怖いの... -
【実験結果】あじさいカットのタイミングで花の咲く位置を変える
母の日にも人気のアジサイ。品種も多く育てやすいので庭にあるおうちも多いのではないでしょうか? お手てを広げるようにびっしりと葉を付けるので雑草対策にも良いです。 わが家では去年から興味があってちょっと実験をしています^^ アジサイの花は、“... -
【選び方】除草剤/ラウンドアップの種類を間違うと意味がないことに
春が本格的に来る前に草をある程度引いていれば、あっという間に大きくなる雑草にすぐに困る事はありません。 ですが、忙しくて適宜の除草ができない方や、広すぎる土地をお持ちの方に向けて、雑草との戦い中のわが家が実践している除草の仕方についてお伝... -
入居時から勝手にいたミントが生育旺盛ですぐ復活するので、除草剤をかけてみた
わがやの土地は造成地なのですが、なぜかミントがはえていました。通った時の香りはね、スッキリしていいんですが、なんせ地下茎でどんどん増えていくのでその香りでさえあまり好きではなくなってしまいました… はえている場所 駐車場の砂利が敷いてあると... -
【防草シート比較】ホームセンターカインズの防草シート値段の違いが明らか
マイホーム入居当時から安い防草シートを使っています。 2019年末からは同じ条件で同じ場所に安いシートと、防草シートより高いシート両方が使われている場所があり、どう違うのか実験しました。 …値段は値段でした。余計な出費をしていたみたいです ▼先に... -
【替え刃の取り換え方法】山善の家庭用草刈機。意外と手こずった替刃の取り替え方法を解説
永遠に生えてくる草たちに困っている人も多いのではないでしょうか。オシャレな雑草ならありがたくお迎えするんですけどね…。 新築時から4年ほどは半日かけて手で取っていた雑草ですが、草刈り機で休みながら1時間ほどで終わるようになりまして( *´艸`)... -
【21年版】〈背丈10cm以下〉グランドカバーおすすめ3選。惜しくもランクインしなかった5選も紹介
前回は2018年にグランドカバー(背丈10cm以下部門)のおすすめ3選をしました。今回は4年後の2021年版のおすすめを紹介します。わが家では常時100種類以上の植物が敷地内で育っています。 グランドカバーはこれまで25種類ほど試してきました。隣の空き地から... -
【YKKAPリウッドデッキ】ウッドデッキ拡張のビフォーアフター
ウッドデッキを拡張したので、そのビフォーアフターを。 採用したのはYKKAPのリウッドデッキで樹脂製です。 夏は裸足で歩くことは出来ないほど熱くなりますが、見た目が綺麗に維持されるので、メンテナンスが手間と感じる方向けです。 2(3600㍉)×9尺(270... -
【粘土質でも耐える】雑草を押さえてくれるオススメのグランドカバー3つ
最新版を知りたい方はこちら(【21年版】〈背丈10cm以下〉グランドカバーおすすめ3選。惜しくもランクインしなかった5選も紹介)をご覧ください。この記事も植えて3年後ですが、更に3年経った結果、ベストだと思えるものを紹介しています。 新築時、ずい...
1