家事導線– category –
-
【まさかのオンラインで完結】扉や取手の着せ替えで長く楽しめるウッドワンキッチン
インテリアや好みは年月が経つにつれ変わるもの。 ウッドワンキッチンは、導入後も好みに合わせてパーツ購入して着せ替えを楽しめます。 ウッドワンはリフォームでDIYを推しているので、種類も豊富に取り扱っています。 ただモノによっては取り扱いがない... -
【収納全公開】キッチンシンク下をオープン収納にするか迷っている方へ
整理収納アドバイザー1級のめこです。5人家族のわが家は木製キッチン(ウッドワン)のスイージーです。2016年5月に建てたので、かれこれ6年以上が経ちます。 作業場が広い大きなキッチンに憧れたはいいけれど、価格を抑えたくシンク下はオープン収納に。 ... -
【ウッドワンキッチンのプラン別価格表】ショールーム価格公開!割引のポイント
ウッドワンのキッチンが好きなんだけど、価格がわからない ナチュラルテイストと、和モダンで迷っているんだよね~ うんうん、同じくめちゃくちゃ悩みました。 最初はなんか良さげなのあるじゃん!から始まります。その次に手は出る価格なのか確認したいで... -
【奥行きたった36cm】玄関収納全て公開!整理収納アドバイザーの最高の玄関収納の作り方
汚部屋出身、整理収納アドバイザーのほーむずめこです。 2016年に土地選びから注文住宅を建て、未就学児含む家族5人で暮らしています。 玄関収納について、もっとも大事なのは、最適量を見極めることです。ここでは作り方や考え方、どんなものを使って普通... -
【子3人の母子手帳管理】整理収納アドバイザーの母子手帳と保険証・診察券、おくすり手帳の管理方法
汚部屋出身整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストのほーむずめこです。 お家の中はおもちゃだらけでぐちゃぐちゃが日常ですが、ストレスになりうる出来るところは整えようということで少しずつ収納改善を行っています。 今回は、悩んでいた母子手帳... -
【家づくり失敗談】今から家を建てるならやめること13選
”家は3回建てて満足する”と言われていますが、1回で満足したいのが本音ですよね。 ほーむずさんちは2016年に建てた、材料からひとつひとつ決めた完全な注文住宅です。 この記事は途中まで計画が進んでいたにも関わらず、その計画を白紙に戻し、一級設計士... -
低くて奥行きのある納戸・階段下収納の使い方
仕事復帰の前にと、 小旅行に行っておりました(`◇´)ゞ 旅行の話 娘熱望の身近な「アンパンマンミュージアム」と、 乗り物大好き息子の為の「リニア鉄道館」に行きました。 リニア鉄道館は、色んな所にあるボタンを押すと 新幹線やリニアが動く仕組みに首... -
クローゼットには壁付の鏡がベスト!天井高の鏡をオーダー&自分たちで取り付け
どうしてもやりたかったこと。 一階の4畳あるファミリークローゼットに、造作のような天井まである鏡を設置したかった。 日曜大工・DIY・手作り楽しく暮らす 設置場所。鏡がたてかけてあります。場所が決まっていない米袋がパントリーがある奥に見え... -
【パントリーのサイズ感】2畳あるけど使えていないウォークスルータイプのパントリー
わが家のパントリーは2畳の回遊できるウォークスルーです。 人の通り道が必要なため収納部分があまりありませんが、セカンド冷凍庫・日用品のストック・調理器具なども入って充分なサイズです わが家のパントリー空間の収納サイズ・パントリー北側:約幅1...