迷ったらコレ⇒ロボットプログラミング教室3選

【受講者目線】Z会の小学生向けプログラミング講座8つの違い・選び方

Z-KAI

4.4

通信教育

ロボットプログラミング

ソニー / レゴ / Scratch / KOOV / 低価格・高品質

レゴ講座は23/4/11をもって新規受付を終了しました。
申込された場合は、最終カリキュラムまで学習できますのでご安心ください。終了理由は定かではありませんが、後にできた「みらい講座」が総合的にレゴ講座の内容も担っていることが一つと考えられます。レゴを教材で通信教育を希望ならe-crefus(イークレファス)が代わりになります。教室に行くことも先生に質問することもできます。

約347,900人もの受講生がいる通信教育大手のZ会。Z会はプログラミング学習にも力を入れています。

Z会のプログラミング講座の特徴は下記4つ。

  • 料金が安い
  • 自宅学習で完結する
  • 選べる講座が豊富
  • カリキュラムが秀逸
めこ母

友達から「他にも習い事してるんだけど、どこがおすすめ?」と相談を受けたら、Z会をオススメしています。

Z会は受講料やキットが、通学タイプ教室の約50%で済む他の教室にない安さが強いメリットです。

また自宅完結する教材なので場所にとらわれません。いつどのタイミングでもWEBで5分で退会・再開できます。

講座は、エッセンス的に学べるものからロボットプログラミングを学べるものまで8つも!

多すぎて何がなんだかわからない……

そんな方のために当ページがあります。

Z会の教材開発者への独自取材でわかった、中の人からの視点も踏まえ、初心者でも理解できる解説をします。

めこ母

まよったら「みらい」講座です!わが家もやっていますよ~。

Z会プログラミング教材開発担当の鶴見さん

2017年からレゴ講座、2020年にみらい講座もでき、ありがたいことに多くのお子さんに受講いただいています。

年長息子・2年生娘の子どもたちは、Z会のロボットプログラミング「みらい講座」を受講中です。

タップできるもくじ

プログラミング学習できる8つの講座比較表

プログラミング学習ができる講座8つすべてを表にまとめました。

左2つは、国語や算数などを主にプログラミングをエッセンス的に学びたい時に、右4つはプログラミングに特化して学びたいときに選びます。

めこ母

講座名タップで各もくじまでジャンプします

スクロールできます
おすすめ順位 1受付終了2

小学生コース

小学生タブレットコース

はじめてみる講座

みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
with LEGO® Educationwith Scratch中学技術活用力講座
教科実践編
中学技術活用力講座
コンピューター活用編
おすすめする
お子さん
自分のペースで勉強したい
親子で学習を楽しみたい
学習習慣を身につけたい
・共働きで採点に時間が取りにくいい
少しの期間・手頃な価格でやってみたい
気軽にプログラミングに触れたい
ブロックでプログラミングしたい
気軽にプログラミングした
・レゴが好き
細かなロボット作りがしたい
ゲームやアニメーションをつくりたい情報・デジタル活用力を身につけたい実践を通じた学びで、
⼊試でも実社会でも役⽴つ⼒を⾝につけたい
特徴授業+応用授業+応用初心者課題解決に取り組む精密なロボット作りアプリ・ゲーム3か月で中学までのスキル習得専用コンピューター使用
対象年齢小学1・2年生小学1・2年生年長~小学3年生小学1~6年生小学2~6年小学1年生~小学校高学年~中学3年生小学校高学年~中学3年生
学習教材紙+デジタル
(プログラミング・英語)
デジタルデジタルデジタルデジタルデジタルデジタル専用コンピューター
①国語・算数・英語英語は月1英語は月1
②プログラミング年4回年4回初心者
①②以外理科・社会教科書の枠超え
受講期間最長2年間最長2年間3か月間合計3年間ベーシック:1年間
標準:1年間
1年間3か月12か月
入会金0円0円0円0円0円0円0円0円

価格
(円/月)
4,114円~2,992円~1,980円4,488円~
+キット代
4,675円~
+キット代
2,980円~4,114円~4,675円~
キャンペーン 資料請求でおためし教材プレゼント 資料請求でおためし教材プレゼント資料請求キャンペーン中オンラインイベント開催中資料請求キャンペーン中資料請求キャンペーン中資料請求キャンペーン中
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

Z会は、顧客満足度を評価するイード・アワードで2019年プログラミング教室「顧客満足度 最優秀賞」を獲得。2021・2022年では、プログラミング教育の「部門賞」を連続受賞。

こんなにあったら選べないよ……

そんな方のためにざっくり言うと……

左2つの小学生コース・タブレットコースの「プログラミング学習 Z-pro」は親しみやすい物語と直感的にわかる操作性で、はじめてプログラミングにふれるお子さんでも取り組みやすい教材

対して右6つのプログラミング学習専用の4つの講座「はじめてみる講座」「みらい講座」「レゴ®講座」「Scratch講座」「中学技術活用力〇〇編」は、プログラミング学習をより深めたい子向けの講座。

めこ母

各講座は選ぶポイントがあるので説明していきます

Z会以外にも検討されるなら診断ツールを利用してください。30秒無料で簡単に結果がでます。

Z会以外も検討したい場合は当サイトでおすすめするロボットプログラミング教室ランキングをご覧ください↓

Z会プログラミング講座がおすすめ出来るお子さん・ご家庭

講座紹介の前に、そもそもZ会プログラミング講座をおすすめ出来る人、反対におすすめ出来ない人をお伝えします。

いくらお子さんに合っていても、家庭の事情や環境で向いている向いていないが変わってきます。

総合的にご判断くださいね。

めこ母

目安としては、「おすすめ出来る人」に3つ以上あてはまったら前向きに検討OK!

>>【避けたい4つのポイント】後悔・失敗しない小学生向けプログラミング教室の選び方 | ちいたす (plant-kenkyu.com)

おすすめするお子さん

子どもの性格に合ってるかチェックしてみてください。

  • マイペースに進めたい
  • 他の子と比べられたくない
  • カリキュラムに沿ってやるのが嫌だ(好きに進めたい)
  • レゴやブロックが好き
  • ゲーム作りが好き
  • 無料プログラミングツール「スクラッチ」を独学でやるのに挫折した
  • 大人と話すのが苦手

ひとりでマイペースに進められるので、競争が苦手な子や、他と比べられると嫌な気持ちになる子に向いています。

さーちゃん

私はだれかと競争したくないな

一方、どんどん世界にのめり込んで、カリキュラムをやるだけでは飽きてしまう子にも。

何をしたいか分からない子には、カリキュラムに沿って進め、創作したい子には考え方を学んだらあとは自由に使うことも可能です。

おすすめする家庭環境

親御さんの状況でチェックしてみてください。

  • 一人当たり1万円以上の受講料は苦しい
  • すでに他に習いごとをしている
  • 送迎に時間が取れない
  • お得にはじめたい
  • 国語・算数・英語など他の教科と一緒にプログラミングも学ばせたい
  • 共働き
  • とりあえずプログラミング基礎・思考力を養いたい

2023年現在共働き世帯は、67%を超えます。

共働きだと帰宅時間が遅いことも。Z会は通学型の教室のように毎週決まった時間に学ぶ必要はありません。

突然の残業にもあたふたせずに済みます。

ロボットプログラミング講座の受講時間は1か月あたり3~5時間

時間配分は自由。融通をきかせ、好きな時間に学習できます。

めこ母

友達とお約束したいけど、休日は習いごとで遊べない・振替が……なんて事にもなりません。

おすすめ出来ないお子さん・家庭環境

  • マンツーマン指導・対面式を希望する
     教材が自宅に届き、基本的には子どもひとりで進めます。
  • パソコンまたはタブレットを用意できない
     自力で用意、またはZ会で購入するかどちらかが必要になります。
  • 親御さんが子どもと一緒に学ぶのが難しい
     親のサポートが必要になる可能性あり
     ※どうしても分からない時は、Z会に問い合わせすると3営業日ほどで回答してくれます。
  • タダでお試ししたい方
     無料の資料請求または、タブレットでのお試しコンテンツ(タブレットコース→最下部)はあります。

レンタルはないので、パソコンまたはタブレットが用意できない家庭では受講できません。

レンタルできる教室を探す場合は、下記をご覧ください。

>>KOOVキットがレンタルできる教室なら

各講座の押さえたいポイント

めこ母

もう一度プログラミング学習ができるコース・講座8つを並べますね。

  • プログラミング特化講座6つ
    1. はじめてみる講座
    2. みらい講座
    3. レゴ®講座
    4. Scratch講座
    5. 中学技術活用力講座教科実践編
    6. 中学技術活用力講座コンピューター活用編
  • 国語や算数ベースでプログラミングをエッセンス的に学べる講座2つ
    1. 小学生コース
    2. 小学生タブレットコース

この内、まずは1~6のプログラミング学習に特化した講座をひとつずつ紹介していきます。

\ 特化講座の推奨学年とざっくり特徴 /

はじめてみる講座(推奨学年:年長~)
 →まずはプログラミング学習ってなに?という方に
みらい with ソニー・グローバルエデュケーション(推奨学年:1年生~)
 →カラフルなブロックでロボットを作り動かす
with LEGO® Education(推奨学年:2年生~)
 →レゴが好きな子に、対象年齢がソニーのよりも難易度は高め
with Scratch(推奨学年:1年生~)
 →画面上でゲームやアプリ作りをする
中学技術活用力 強化実践編(推奨学年:小学高学年~)
 →中学3年生までのプログラミングスキルを3か月で
中学技術活用力 コンピューター活用編(推奨学年:小学高学年~)
 →⼊試でも実社会でも役⽴つ⼒を⾝につけられる

※タップで各もくじまでジャンプします

先に小学生コース・小学生タブレットコースを見たい方はこちらをタップ(記事内ジャンプ)してください。

はじめてみる講座

はじめてみる講座は、プログラミング学習をしてみたい・させてみたいけど、どう始めたらいいか分からない方にオススメです。

Z会教材開発担当の鶴見さん

要望があり最後にできた講座です。とっかかりに受講する講座になっています。

当サイトでは、手始めに学校にも取り入れられている無料ツールの「Scratch(スクラッチ)」をやってみると良いとお伝えしています。

ただ、スクラッチは完全自由で自分で作りながら覚えていくツール。漢字も普通に使われているので、小学低学年までは難しいと感じることがあります。

めこ母

ゲーム作れるプログラミングっていうのがあるんだよ。やってみる?

やるー!(サイトを開いてチュートリアルを見て数秒)…わからない、や~めたっ!

その点、はじめてみる講座はやさしい解説付き(保護者用の冊子もあり)なので、つまづくことはほとんどありません。

次からポイントをそれぞれ詳しくお伝えします。

※タップで目次までジャンプします

めこ母

項目は多いですが、項目ごとの量は少ないのでサラッと読めます

はじめてみる講座おすすめのお子さん

  • 学校のプログラミング授業が始まる前の年長から小学3年生頃までのお子さん
  • プログラミング学習をしたことがないお子さん
  • 月1~2時間程度で学べるため、時間があまり取れないお子さん
  • パソコンまたはタブレット端末を持っている・購入予定のお子さん
めこ母

3か月で終わるので、プログラミングを楽しく学べるかどうかの判断をしたいときにも使えます

こういう子にには必要ありません

  • プログラミング学習を少しでもやったことのある子
  • Scratchでブロックを動かしてキャラクターを動かしたり、音を鳴らしたことがある子
めこ母

Scratchの中でも初心者向きのため、ちょっと動せれるなら不要に感じます

推奨学年は年長の夏すぎから小学3年生まで

はじめてみる講座は、推奨学年は年長の夏以降です。

なぜ年長の夏なのか、それは「文字が読めるように、説明すれば理解ができるようになってきたころ」だからです。

3か月の短期受講

受講期間は3か月間なので、飽きてしまっても費用が最小限にとどめられます。

第3回まである内容は下記の通りです。

スクロールできます

第1回:ゲームをつくろう

Scratchの機能を少しずつ学びながら、最終的に簡単なゲームを作ります。キャラクターを動かしたり、背景を変えるなど、Scratchの基本的な考え方を学びます。

第2回:楽器をつくろう

Scratchの様々な音が出せる機能を使って、自分だけのオリジナル楽器・音楽をつくります。押す鍵盤で音を変えたり、音を記録・再生し、さまざまな音を出してみます。

第3回:センサーで遊ぼう

パソコンやタブレットのカメラ機能を使うなど、少し高度なプログラミングに取り組みます。カメラで撮った動きに反応させたり、マウスを使ったキャラクター操作をし、センサーを使ったプログラミングを体験します。

りーくん息子

このゲームいいな~!

マイクラをしたことがある・ゲーム実況を良くみている息子の場合“ゲームを作れる”という響きだけで心躍るようです。

毎月届けられる教材には、15~30分程度で取り組める課題が4つ用意。スモールステップで着実に進められます

一ヶ月の学習時間は1~2時間を想定されています。

もちろんひとりでも進められますが、親御さんもサポートできるくらいの時間ですよね。

共働きだと平日は寝る時間に追われ話をする時間がなかなか取れないもの。わが家も子ども3人、夫婦フルタイムなので毎日が時間との闘いです。

3か月で終わらなくてもOK

気になるのは、3か月間で終わらなかった時。

「追加で料金がかかる?」
「自動的にアクセスできなくなるのでは?」

と気になりお聞きしてみました。

サポート担当

大丈夫です。受講終了から約1年間はサイトにアクセスできますよ!

良かった…!何でもできるけど飽きやすい娘は、やったりやらなかったりが激しいので心配でした。

めこ母

子どものペースに合わせながら、安心して取り組めます

Z会のデジタル教材の講座は、受講終了から約1年ほどはアクセスできるため、復習やもう一度作ることもできます。

費用は月額1,980円のみ

はじめてみる講座はひと月1,980円で、3か月間で完了する講座です。

入会金0円
月額受講料毎月払い:1,980円
3カ月一括払い:5,940円
キット不要
めこ母

他費用はかからず、もちろんロボット講座ではないためキットは必要ありません。

一括払いにしても、毎月払いでも合計金額は変わりません。

実はきょうだい間で共有できる

進み具合も共有になってしまうので個別がベストですが、きょうだいひとつのアカウントを共有することができます。(Z会は推奨していません)

Z会のマイルームからScratchへ入り学習するので、アカウントは一つになりますが、そのIDがあればきょうだいでも共有して使えます

共有できるが、それぞれ講座を申込みするとストレスなく学習に集中できます。

すでにScratchアカウントを持っていてもOK

[はじめてみる講座]すでにScratchのアカウントを持っています。自分のアカウントで受講することはできますか?

本講座ではアカウントの作成を必須としていないため、お持ちのScratchアカウントをご使用いただくことができます

はじめてみる講座を検討している方の中には、わが家のようにScratchにチャレンジしてみて難しかったから講座を受けてみようと考えている方もいると思います。

そんな時に気になるのが、すでに作ったScratchのアカウントは使えるかという問題。

めこ母

これまで作った作品をそのまま残して学習できます^^

\資料請求は無料 /

▲講座比較表一覧に戻る

みらい with ソニー・グローバルエデュケーション(みらい講座)

みらい講座で作った扇風機

みらい講座は、実生活で使われているロボットからプログラムを学びます。

カラフルなブロックでロボットを作り子ども受けも良く、Z会で特に人気が高いロボットプログラミング講座です。

めこ母

子どもたちはみらい講座受講中(レビュー記事)です。

使用するキットのKOOV®は、学校教材メーカーの老舗アーテック社とsonyが協業開発したもの。

そこにZ会の完全オリジナルカリキュラムを合わせ、相談者の課題解決をしながら学んでいきます。

テキストのレベルが高く、学校では踏み込んでいないところまで学べます。

例えば、相談者ひなさんの浮輪をつくる回では、うきわの概念を調査し表で整理する作業があります。

さーちゃん

表ってなに?習ったことないよ

ℤ会教材開発担当の鶴見さん

プログラムを考えるまでの道のりも大事。カリキュラムに取り込んでいるのでぜひ考えてください

まとめるとこんな感じです。詳細はタップでジャンプします。

みらい講座がおすすめなお子さん

  • ブロック・レゴが好きなお子さん
  • モノづくりや機械に興味があるお子さん
  • ロボットを作ってみたいお子さん
  • やさしい・綺麗でカラフルな色が好きなお子さん
  • 小学1~4年生
  • 説明上手になりたいお子さん

みらい講座は、ロボット作りだけではありません。

身近なロボットがどうやって作られているか考えたり調査し、まとめることで頭の整理が上手になります。

めこ母

トラックはどうやって動いている?などという疑問を持つお子さんは、ロボットプログラミング向きです

対象学年は小学1年生から

テキストとアプリを組み合わせて学ぶ「みらい講座」。

アプリのロボット作りでは3Dでぐるっと回転しながら見ることができるので、低学年でもひとりで作れるとZ会は自信をもっています。

りーくん息子

ちょっと時間かかるけどぼくもひとりで出来るよ

カリキュラムの流れ

ひとりで学習できるように作り込まれていて、一か月の学習時間の目安は4時間を想定されています。

STEP
テキストに取り組む(30分)

毎月届く教材『みらいワーク』で、さまざまな切り口からテーマについて考えます。

テーマ例:いつもおうちの手伝いをしているよ。一緒に楽しく食事の片づけを手伝ってくれるロボットがあったらいいな!

STEP
プログラムでロボットを動かす(180分)

アプリを使って「KOOV® (クーブ)」キットでロボットを組み立て、プログラミングを学びます。

STEP
課題を解決して作品を共有する(30分)

つくった作品は全国の会員と共有できます。(SNS機能)

めこ母

作品を作ったあとは崩してまた別のものを作れるのも通信教育ならでは^^

ロボット組み立てからプログラムまでタブレットひとつ

タブレットでマウス操作不要
めこ母

アプリの操作はとっても簡単です

こちらは実際にアプリに入っているレシピ「カメラ」を作るときに画面を録画したものです。

ぐるっとどこの穴に入るのか見れる

動画のように360度回すことができるので、組み立てでブロックの組み合わせをしっかり確認できます。

右側にある+と-のたての棒をタップすると大きさも調整可能です。

ひとつの工程は小さなステップ。子どもひとりでも無理なく行えるようにできています。

アプリの詳しい説明については、開封レポをご覧ください。

年2回の診断テストで成長を実感!

みらい創造力プログラミング
診断テスト(全2回)

「プログラミングの力」がどの程度身についたかを診断し、学びの定着度を確認します。

『みらいワーク』よりもさらに発展的な「プログラミングの際に必要となる背景知識」も学ぶことができます。

Scratchと似ているため授業でも迷わない

KOOV®アプリのプログラミング画面

学校のプログラミング授業でも多く取り入れられているScratch(スクラッチ)。

KOOV®とScratchはプログラミング画面や用語がよく似ています。

それもそのはず、ベースはScratchのビジュアルプログラミング。直感的にマウスだけで操作が出来ます

ビジュアルプログラミングはほとんどの小学校で幅広く導入されている形式です。

めこ母

子どもが混乱しないのはマストですね

学習時間は1か月に4時間程度

1か月あたり4時間程度を想定に作られています。

  • 1時間×週1回でも
  • 2時間×2週間でもOK
めこ母

お子さんのペースを尊重して進められます。

提出制限はないため、1か月でやりきらなくてもOK

カリキュラムは3年間で終了します。

スタンダード1「トラック」
スタンダード2「ジュエリーボックス」
スタンダード3「ドスコイサウルス」

カリキュラムが「スタンダード1・2・3」と進むにつれて、プログラミングスキルがレベルアップ。

\レベルごとのざっくり内容/

スタンダード1:基本的なプログラミング
スタンダード2:パーツを組み合わせ、複雑な動きを実現
スタンダード3:条件・変数などで動きを制御する

めこ母

関数はスタンダード1から使用します。目で見て理解できるので、私も勉強になっています。

作品は「KOOV®アプリ」上の「コレクション」に保存したり、ほかの受講生に公開したりもできます。

端末は自分で準備

レンタルはないため、自分で準備する必要があります。詳しくは公式サイトの推奨環境をご覧ください。

>>KOOVキットがレンタルできる教室

費用は通学タイプより低価格

通学型のスクールや、個別指導のスクールは、調査したところ月あたり1万円~が目安です。

ロボットプログラミングとなるとキットの用意も必要なので、初期費用に5万円前後……。

その点、Z会は特別価格で始められます。

計算したところ、初期費用は30,250円(キット+初月受講料)と、通学型のロボット教室に比べて2万円近く安い計算に……!

めこ母

きょうだいで始めるとなるとコストも馬鹿にできません

スタンダード1スタンダード2スタンダード3
受講期間12か月12か月12か月
入会金0円0円0円
月額受講料
(毎月払い)
5,280円6,600円6,600円
(12カ月一括払い)53,856円
(1カ月あたり:4,488円)
67,320円
(1カ月あたり:5,610円)
67,320円
(1カ月あたり:5,610円)
KOOVアドバンスキット代金
※スタンダード3までこれ一つ
メーカー希望小売価格54,868円を→Z会特別価格24,970円別途問い合わせ別途問い合わせ

アドバンスキットはすでに持っていれば購入は不要です。

めこ母

講座をはじめる時期は関係なく、始めた月から1回目の教材が送られてきます

スタンダード2・3から始めることは出来ますが、スタンダード1にあるアドバンスキットの価格24,970円は、スタンダード1受講者のみ適用されるオトクな価格です。

スタンダード2・3から受講開始希望でキットも欲しい方は、別途Z会へ問い合わせをしてください。

実はKOOV®のキットだけを購入することも出来ます。アドバンスキットは定価5万円以上なので、「みらい講座」はキットだけでもかなりお得に始められるのがわかります。

KOOV®キットを安く手に入れたい場合はこちらの記事をご覧ください。
プログラミングキットKOOV(クーブ)を最安値で購入する方法

\充実の資料請求が無料/

▲講座比較表一覧に戻る

with LEGO® Education(レゴ講座) 最終申込み23/4/11まで!

レゴ講座は23/4/11をもって新規受付を終了しました。
申込された場合は、最終カリキュラムまで学習できますのでご安心ください。

レゴブロックが好きな子にはたまらない、レゴでロボットを作ってプログラムで動かす夢のような学習方法です。

めこ母

レゴ好きならこれ一択

カリキュラムはZ会の完全オリジナルで、テキストでの学び・レゴ®ブロックの特長を活かした精緻なロボットの組み立て・プログラミングができます。

物が動く仕組みを学んで、多方面から考えることが必要なモノづくりに役立つ力や発想力を養えるのが大きな特長です。

レゴ講座のポイントは以下の通りです。

  • with LEGO®講座がおすすめなお子さん
  • 学年や習熟度に合わせて2つの難易度から選べる
  • 月3~5時間で学べる
  • 端末は自分で準備する

with LEGO®講座がおすすめなお子さん

  • ブロック・レゴが好きなお子さん
  • モノづくりや機械に興味があるお子さん
  • ロボットを作ってみたいお子さん
  • ビビットなカラフルが好きなお子さん

ザ・ロボットというような機械が好きな子にはもってこいです。

Z会教材開発担当の鶴見さん

Z会は2017にレゴ講座をはじめました。みらいと合わせて人気のある講座です

学年や習熟度に合わせて2つの難易度から選べる

学年や段階に合わせてSPIKE™ベーシック編・標準編の2つの講座が用意されています。

どちらとも、ロボットづくりを基点にプログラミングスキルを身につけたい方や、将来工学的な分野で活躍できるような感性を身につけたい方におすすめの講座です。


SPIKE™ベーシック編

標準編
どんな子に?レゴをしたことがない、プログラミング初心者向けレゴに触れている、プログラミング中級者以上
推奨学年小学2〜5年生小学3~6年生
受講回数全12回(1年間)全12回(1年間)
プログラミング方法アイコンブロック
ワードブロック(Scratchベース)
ワードブロック(Scratchベース)
テキストコーディング(Python)
使用キットSPIKE™ベーシックSPIKE™プライム
めこ母

どちらにしても、小学校で学ぶブロック式のビジュアルプログラミングが採用されていますので、子どもが学校と家で混乱せずに学べます

「SPIKE™ベーシック編」では、楽しく学ぶをモットーに初心者でも扱えるキット「SPIKE™ベーシック」を使います。

入出力ポートが2つだけで、比較的シンプルなプログラム。思いどおりにロボットを動かせます。

「標準編」では、ベーシック編により表現を豊かにできるキット「SPIKE™プライム」を使います。

入出力ポートが6つあり、複数のモーターやセンサーを同時に用いることができるので、複雑なプログラムにも挑戦できます。

標準編になると、オリジナリティーを出せたり、広がりのある「論理的考察力」や「表現力」を身につけることができます。

どちらも、保護者向けのテキスト「保護者ガイド」があり、声かけやヒントのサポートの不安も不要です。

めこ母

それでも分からない場合は、受講者専用のWebページをみたり、問い合わせから相談ができます

月3~5時間で学べる

学習テーマは毎月2つで、1テーマ90〜150分。

1つのテーマは4~5つの細かいステップに分かれているので、すきま時間に少しずつ取り組むことができます。

平日にロボットを組み立てておき、週末の時間のあるときにプログラミングをしてもOK

端末は自分で準備する

with LEGO講座でプログラミングを行うには、タブレット、またはパソコン(いずれも別売)が必要です。

レンタルはありません。

詳しい公式サイトの推奨環境をご確認ください。

費用は通学タイプより低価格

みらい講座と同じく、一般的なロボット講座より低価格の設定です。

通常ひと月当たり1万円くらい、キット合わせて初期費用5万円ほどかかる所が多いです。

レゴ講座ではベーシック編で12か月一括払いを選択した場合、キット代含む初期費用は3万円を切り、一般的なロボット教室に比べ2万円以上安くなります

めこ母

ベーシックセット、プライムセットともに定価よりも2万円以上安く手に入ります

SPIKE™ベーシック編SPIKE™標準編
受講期間12か月12か月
入会金0円0円
月額受講料
(毎月払い)
5,500円6,160円
(12カ月一括払い)56,100円
(1カ月あたり:4,675円)
62,832円
(1カ月あたり:5,236円)
キット代レゴ® エデュケーション
SPIKE™ベーシックセット35,200円
レゴ® エデュケーション
SPIKE™プライムセット44,000円(税込)
レゴ講座の費用

実はレゴのキットもネットで購入することができます。

6万円超えという値段なので、気軽に手が出るものではないかも知れません。レゴ講座であればキットもお安く手に入ります。

\ キット5,000円引き!レゴ講座は4/11が最終申込日です /

▲講座比較表一覧に戻る

with Scratch

世界で愛されているプログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」を使って、より細かなプログラムを作成していくwith Scratch講座。

めこ母

ゲームやアプリを作りたいならスクラッチ講座です

Scratchとは、マサチューセッツ工科大学メディアコラボが開発した、多くの小学校で導入されているマウス操作だけで出来るビジュアルプログラミングツールです。

難しいプログラミング言語は使わないので、直感的に作成できます。

実は、Scratch自体は世界で解放されているツールなので誰でも無料で使うことが出来ます。

しかし、少しのチュートリアルはあるものの、完全に自由制作。また日本語版では漢字があるため、小学校低学年だと、導入部分でつまづく子もいます(うちの娘もそうでした)

そんなときにこの講座。

with Scratch講座がおすすめな子

  • ゲームやアプリが好きな子
  • モノづくりに興味がある子
  • ゲーム実況が好きな子
  • 学校の授業以上にScratchでゲームを作り込みたい子
さーちゃん

私の考えたゲームみんなでやろうよ~!

マインクラフトにハマった娘は、自作の村で自分が考えたゲームやイベントを開催するのが大好き。

こういった子にも相性が良い講座です。

学校の授業でのプログラミングは、ほとんどがスクラッチ・またはスクラッチをベースにした教材で学びます。

with Scratch講座は授業の苦手克服や対策にもできます。

オリジナルキャラクターが活躍するカリキュラム

4人のキャラクターと一緒に作品を作っていきます。

前半

前半は、アニメーションやゲームなど、自分や家族を楽しませる作品作りをします。

後半

後半は、時計やチャットロボットなど身近な人の役に立つ作品を作ります。

更に最後の2か月間は、家族や地域が困っていることをヒアリングしたり調べたりしながら、社会に役に立つ作品を作ります。

めこ母

WEB上で体験「ちょこっと体験」できるので、興味があったらお子さんに体験させてみてください

カリキュラムの流れ

カリキュラムは毎月決まっており、最後にオリジナル作品をZ会のスタジオへ共有します。

カリキュラムの流れとしては以下の通りです。

  1. プログラミングのスキルを身につける(テーマ1)
  2. 「テーマ1」をもとに、自分のアイデアで自由に作品を表現(テーマ2)
  3. Z会のスタジオ(コミュニティ)に、作品を共有する(共有)

この時決まった形がないため、子どもたちが作るアプリケーションは千差万別自由に想像し、つくって、ワクワクしながら試すの繰り返しで、このサイクルがあることで楽しみながら表現する力を伸ばしてくれます。

めこ母

画面上ですぐにプログラムの結果が見れます

他の人の作品を見れる

オンライン・コミュニティにて作り上げた作品を共有することができ、他の人のアイデアを取り入れながらより良いものへブラッシュアップしていくことも出来ます。

必要なものはタブレットかPCだけ

タブレット・PCのレンタルは行っておりません。

またスマホではできないため、自身でタブレット端末かPCを用意する必要があります。詳しい推奨環境は公式サイトをご覧ください。

みらい講座やwith LEGO講座のようなロボットプログラミング講座ではないため、キットを購入する必要がありません。

めこ母

散らからないので無くなったから買い足さなきゃ…などの不安も不要です

費用は2,980円~と低価格

キット購入は必要ないため、月額のみ。もちろんZ会は入会金ゼロ円です。

入会金0円
月額受講料毎月払い:3,506円
12カ月一括払い: 35,759円 ※オトク
1カ月あたり:2,980円
キットなし
すべて税込み
めこ母

「はじめてみる講座」に+1,000円で本格的に学べます。ゲーム・アプリを作りたいならはじめてみる講座からのステップアップにもオススメです

\ 学校と同じ教材でゲームが作れる! /

▲講座比較表一覧に戻る

中学技術活用力講座教科実践編

編集中

▲講座比較表一覧に戻る

中学技術活用力講座コンピューター活用編

編集中

▲講座比較表一覧に戻る

小学生コース

\ 小学生コースがおすすめな子 /

  • 自分のペースで勉強したい
  • より深くじっくり学びたい
  • 親子で学習を楽しみたい
  • 紙に書いて記述力・表現力をしっかり伸ばしたい
  • 中学受験(受検)を視野に入れている
  • 学童(児童クラブ)に通っている

紙とタブレットで行う「小学生コース」は、学校の授業に合わせた基本に、応用編がプラスされています。

学習内容は、国語・算数だけでなく、理科・社会につながる実体験をする「経験学習」があったり、オプションの講座もあり教科の枠を超えて、子どものやる気や関心を広げられます。

※1・2年生は国語・算数・経験学習・英語・プログラミング学習がセット。
 残念ながら“特定の教科だけ受講する”ということは出来ません

小学生コースは口コミ評価が高く、なんと98.3%のもの方が教材の質に満足というアンケート結果に!

保護者

ちょっとだけがんばれば解ける問題があり、そこで子どものやる気がアップしています

シンプルな紙面

学校以上にシンプルな紙面なので、難しいと意識的に感じることなく、まだ学校生活に慣れていない低学年でも取り組める教材

実際の学習内容はこんな感じで、そのタイミングで適したものを送ってくれます。

例:8月号の学習内容 7/31までの申込
 ※国語・算数を交互に1ページずつ31日間分ある夏休み「特別ワーク」が入っています。
 国語 夏の できごと
 算数 まとめ
 経験学習 ゴムの 力で とばして みよう
 みらい思考力ワーク(オプション講座) 話を 読みとろう/たし算パズル
 英語(デジタル教材) ももたろう
 プログラミング学習(デジタル教材) おなじ うごきを くりかえそう

紙のため、実は学童(児童クラブ)の学習時間にもおすすめの学習ツールです。

めこ母

学校後の学童では必ず学習時間が確保されているので、何かしら教材を持たせます。学童ではタブレット端末は持たせられないので活用しているママ友もいます

毎日お弁当・仕事・送り迎えでヘトヘトな中、更に丸つけも…と大変ではありますが、例えばお休みの日に一緒に丸つけしながら話すことで、お子さんの成長を間近に感じることができると考えると楽しくできます。

発展的な問題が多い

そして、小学生コースで魅力的な特徴の発展的な問題出題が多いです。

同じ内容であっても、問題の出し方を変えて何度も出題されることで、自然に定着させられます。学校の問題も、その聞かれ方だと分からないけど、この聞かれ方なら解けるという子も多いです。出され方のバリエーションが多いと、子どもの気づきにも繋がります。

問題は紙で出るので、見直しもしやすく残る形で目に見えるので復習にも繋がりますね。

同じ担当者が添削してくれる

同じ紙教材のポピーでは添削指導がないのですが、Z会では毎月添削してくれます。

1年間同じ「担任指導者制」で見守ってくれるので、子どもが時間をかけてできるようになったことや、得意な点を認めてのばしてくれます^^

めこ母

親や先生以外にほめられるのって中々ないのでモチベーションが続きます!

プログラミングはスマホで受けられる

直感的にわかるビジュアル

なんと、スマホ一つで手軽にプログラミングを学ぶことができます^^

そして安心の“追加料金なし”で受けられます。身近なものを題材にし、楽しく学べる工夫を凝らしたデジタル学習なので、プログラミングの考え方にふれられます。

家にあるスマホやタブレット・PCで受講OKで、仕様は親しみやすい物語と直感的にわかる操作性。はじめてプログラミングにふれるお子さんでも取り組みやすいように配慮されています。

めこ母

他のプログラミング学習ツールや、Z会のプログラミングに特化した「プログラミングシリーズ」はスマホでは受けられません…!

そうなんです。スマホで受講できる講座はなかなかありません。

しかも、プログラミング学習自体、他の教材だと学校と同じ小学3年生からというところも多く低学年で学習できる講座は少ないです。

その点Z会は先取りして学習させられます。ハイレベル教材と言われているZ会だからこそ導入されている教科とも言えます。

プログラミング講座との違いは深さ

小学生コースにもプログラミングはあるし、専用の講座もあるけど何が違うの?

小学生コース・タブレットコースの「プログラミング学習 Z-pro」は親しみやすい物語と直感的にわかる操作性で、はじめてプログラミングにふれるお子さんでも取り組みやすい教材です。

対してこれまで紹介してきたプログラミング学習専用の4つの講座「はじめてみる講座」「みらい講座」「レゴ講座」「スクラッチ講座」は、プログラミング学習をより深めたい子向けの講座。

めこ母

小学生コース・タブレットコースでプログラミングが楽しいなと思ったら開始するのもあり

わが家の息子は年長からみらい講座を始めてるので、最初からお子さんにプログラミング学習の意欲がある場合は、専用の講座を始めてもいいと思います。

お得な割引を活用する

ひと月あたりの価格は以下の通りで、12か月一括払いであれば、毎月払いの15%OFFと一番お得になるのでぜひ活用したいですね。

6ヵ月一括払いであれば、5%OFFになります

実は1か月だけでもOK。子どもが続けられるかどうかわからない時は、ひと月だけ「毎月払い」で試して、続けるなら次からは「一括で支払う」という順がムダ遣いせずに済みますよ^^

1年生

「みらい思考力ワーク」なし12カ月一括払い:4,114円
6カ月一括払い:4,598円
毎月払い:4,840円
「みらい思考力ワーク」あり12カ月一括払い:4,862円
6カ月一括払い:5,434円
毎月払い:5,720円
すべて税込み

2年生

スタンダード12カ月一括払い:4,301円
6カ月一括払い:4,807円
月毎月払い:5,060円
ハイレベル12カ月一括払い:4,675円
6カ月一括払い:5,225円
毎月払い:5,500円
スタンダード
+「みらい思考力ワーク」セット
12カ月一括払い:4,955円
6カ月一括払い:5,538円
毎月払い:5,830円
ハイレベル
+「みらい思考力ワーク」セット
12カ月一括払い:5,329円
6カ月一括払い:5,956円
毎月払い:6,270円
めこ母

入会金は不要です

みらい思考力ワークとは?

みらい思考力ワークはオプション講座です。

毎月の取りくみのほか、教材と連動した「デジタル問題」に年4回、「まとめテスト」に年3回取り組みます。

一所懸命考えて「わかった!」となることで粘り強く取り組む力や、上記の6つの力にバランスよく取り組むことで思考の幅を広げ、将来につながる思考力の土台を築きます。

例えば1年生の推理力をつける「みらい思考力ワーク」では

\ 問題としてはこんな感じ /

左のページの規則性を見抜いて、右側にモノがどうなるのか予測しながら書き込んでいきます。

めこ母

大人でも「んっ?」となるくらいだけど、じっくり考えると見えてくる!経験を積むことでひらめき力もつきます^^

与えられた情報の中から見抜く力は、情報を分析・活用するために不可欠です。

ハイレベルとは?

2年生で選択できるようになるハイレベル問題。

  • 算数では2段階考えてからでないと答えられないもの
  • 国語では、会話の多い文章を読みながら、場面の様子や登場人物の心を想像していくもの

例えば2年生の算数の「ハイレベル」では

\ 問題としてはこんな感じ /

学校の低学年ではほとんど扱われていない2段階で答えを導き出すもの。

問題文にある数から直接答えを求めるのではなく、答えを導き出すために何が必要か考えてから解く必要がある難しい問題です。

※ハイレベルは、算数・国語のみで、継続学習・英語・プログラミングにはありません。
 この3つにレベルは設定されていません。

年の途中からでも割引がきく

安いから一括で払いたいけど、年の途中からでも割引ってされるの?

めこ母

6ヵ月未満でも割引されますよ!

各年度の最終申込は3月です。

コース最終月(例:2023年なら3月)までの受講期間が12カ月間、6カ月間に満たない場合でも、一括払いを選択してお得になります

\ 残りの期間が残り少しでもOK /

  • 受講期間が7カ月以上の場合 
      「12カ月一括払い」毎月払いの15%OFF
  • 受講期間が6カ月以下の場合
      「6カ月一括払い」毎月払いの5%OFF

もし年度末までに退会する場合は、受講月数に応じて残金を精算して返してくれます。

\今なら23年度の早期入会特典あり/

▲講座比較表一覧に戻る

小学生タブレットコース

\ 小学生タブレットコースがおすすめな子 /

  • まずは学習習慣を身につけたい
  • 学習管理をタブレットに任せたい
  • アニメーションや音声で理解したい
  • 共働き等で親御さんが採点にかかわれる時間が少ない
  • ひとりで進められるものがいい
  • タブレットですいすい学習を進めたい

タブレットコースでは、1日15分の学習時間の設定時間で、自動で丸つけしてくれます。

めこ母

丸つけをしなくても良いので、家事しながら見守ることが出来ます^^

低学年が使いやすいようにシンプルな画面で、どこが重要か一目で分かるビジュアル。タブレット学習はやさしい問題で続けることを大事にしているところが多いもの。

Z会でも続けることはもちろん大事にしていますが、他のタブレット学習では到達がむずかしいハイレベルの学習まで叶えられるようになっています。

プログラミングは年4回、1回15分

話しながら課題を解決していくスタイル。

1日15分で重要な項目がすぐわかる

低学年は必要な情報を取捨選択するのがむずかしいですよね。パッとみてその日学んでほしい重要なところがわかるようにシンプルに出来ています。

一日15分でできる設定で、ひとりでも毎日飽きずに続けられます^^

ハイレベル

Z会のタブレットは、ハイレベル。単なる授業の補助や演習という位置づけではありません。

かといって、基礎学力が高くない子はついていけないわけでもなく、はじめて学習する内容でも子どもひとりでもで基礎から理解できる、得た知識を活用できる力を身につけられるように作られています。

スモールステップで力をつける

国語・算数は、要点学習 → 演習→ 理解度の確認という段階を踏むスモールステップで、理なく教科書+αの力を身につける構成です。

さらに理解度に応じて『発展または標準』を選べる「プラス学習」で、着実に力を身につけます。

めこ母

なぞなぞのようなクイズは楽しんで進められる!多方面から考えることになり自然に力になります。

紙教材も少しある

とはいえ、

タブレット端末だけで学校の書く問題で対応できるの?

と心配になる…という方もいますよね。Z会では紙でこそ取り組んでほしい問題をタブレット学習に+毎月届く紙教材」で出題して対応しています。

【紙の教材】
国語では…
 ・紙でこそ取り組んでほしい記述問題を出題『ワークブック』
 ・文字の書き方を練習する『かきとりノート』

算数では…
 ・紙面で試行錯誤することが向いている問題

めこ母

タブレットと紙、それぞれのよさを生かした効果的な学習で学力の土台を築いてくれます

タブレット端末・タッチペンは自分で用意する

利用環境が揃っていれば、どの端末でも利用OK。ただ、レンタルは行っていないので、自分で端末・タッチペンを用意する必要があります。

2022年12月時点の利用環境

OS
iPad:iPadOS13.0以上
Android搭載端末:Android8.0以上

ブラウザ
iPad:Safari
Android搭載端末:Google Chrome
○ブラウザは、最新版を推奨します。
○画面サイズは、9インチ~10インチ台をおすすめします。
※上記にあてはまる場合であっても、端末によっては、表示上の不具合や、一部機能が使用できない可能性があります。
また、端末は横向きでご利用ください。

めこ母

タブレットを持っていない方にZ会では安心安全に設定済のiPadを購入できるようになってますよ^^

価格はトップクラスの低価格

Z会はどの講座も入会金はかかりません。思い立ったときに、一か月から学習開始できるのがとても良い所です^^

1年生


小学生タブレットコース1年生
(セット受講のみ)
12カ月一括払い:2,992円
6カ月一括払い:3,344円
毎月払い:3,520円
すべて税込み

2年生


小学生タブレットコース2年生
(セット受講のみ)
12カ月一括払い:3,553円
6カ月一括払い:3,971円
毎月払い:4,180円
めこ母

入会金は不要です

\資料請求無料/

▲講座比較表一覧に戻る

小学生コースと小学生タブレットコースの違い

小学生コースと小学生タブレットコースの違いはなに?紙かタブレットか以外の違いはあるの?

めこ母

私も理解するのに時間がかかりましたのでまとめました

結論としては主に3つ

  • 教材の分野違い
  • 添削指導のありなし
  • 出題形式の違い

プログラミング学習については、両方ともタブレットまたはスマホで行うので質に違いはありません

紙とタブレットでは内容・値段がちょっと違うので希望する条件に合わせて選んでください^^

 小学生コース小学生タブレットコース
教科の違い国語・算数・英語・プログラミング+理科/社会の「経験学習」国語・算数・英語・プログラミング+「みらいたんけん学習」
難しさの違い記述式が多く中学受験にもまとめテスト後の教材で小学生コースと同等の発展を選べる
価格の違い1年生:4,114円/月~
2年生:4,301円/月~
1年生:2,992円/月~
2年生:3,553円/月~

中学受験を考えるなら小学生コースじゃなきゃだめ?

めこ母

どちらのコースもほとんど同じ内容です。が…

小学生タブレットコースと小学生コースの学習カリキュラムは同じ。まずはお子さんがモチベーションを保てる学習法を選ぶと良いです。

低学年から中学受験に向けた“記述力をしっかり養いたい”場合は、小学生コースの受講を検討してください(小学生タブレットコース1・2年生 よくあるご質問より)

また、3年生からは、難関国私立中学をめざす方には中学受験コースを、公立中高一貫校をめざす方はそのまま小学生コース・小学生タブレットコースを選ぶとより合致した学習ができます(小学生タブレットコース1・2年生 よくあるご質問より)

教科は「経験学習」「みらいたんけん学習」の違い

小学生コース

小学生タブレットコース

「経験学習」では、身近な材料を用い理科・社会につながる体験をします。五感を使った実体験で生きた知識を身につけます。

「みらいたんけん学習」はZ会タブレットコースのみ。
経験学習にもつながる「ちしき」と、さまざまな知識を複合して問題を解くことで、知識の使い方を身につける「しこう」があります。

学習量は変わらず1日15分から

小学生コース

小学生タブレットコース

1回10分のテキストと1回5分のドリルを自由に組み合わせて学習。

まとめテストの結果に合わせて追加で出題される「プラス学習」の有無で学習量を調整できる。

国語・算数の学習量はどちらも1日15分程度

紙教材の小学生コースでは、テキストとドリルを自由に組み合わせて学習できます。

タブレットコースでは、1か月に一回あるまとめテストに合わせて追加出題される「プラス学習」の有無で学習量を調整できます。

問題構成は小学生コースのが難度が高い

小学生コース

小学生タブレットコース

一般的な通信教育より応用問題を多く出題。また発展的な内容も多く含みます。

「プラス学習」で「発展」を選んだ場合、小学生コース相当の難度が出題されます。

もともとZ会自体、他の教材と比べて難しいと言われていますが「小学生コース」では発展的な内容も多く含むためより難しい問題にチャレンジしたい人向けと言えます。

子どもに混乱させず基礎力を付けたいという人には、同じ紙教材で各学校の教科書に合わせてオーダーメイドしてくれる「ポピー」を。
>>【ポピー教材とプログラミングやってみた】学校の授業対策はこれ一つ│ポピーは学校・学年に合わせて紙教材をオーダーセット

ポピーは1年生であれば「あひるは何匹いますか」から始まり、教科書通りの進度で進めることが出来ます。(希望すれば教科書より進めることもOK)

値段も1年生なら税込み2,500円からと低価格のZ会よりさらに費用を抑えられます

めこ母

ポピーのプログラミングは5年生から。デジタルなら1年生からありますが、楽しく学べるようほんの少しの問題です。

\難しさのイメージ/

小学生コース>(小学生タブレットコース)>ポピー

紙教材とデジタル教材なので比べるのが難しいところがありますが、小学生タブレットコースはポピーよりも問題数も発展問題も多いイメージです。

出題形式で記述式が多いのは小学生コース

小学生コース

小学生タブレットコース

記述・表現問題が多い。知識を組み合わせ、試行錯誤しながらアウトプットすることで、思考力に加え記述力・表現力も伸ばします。

気軽に進められる選択問題・短答式が多い。選択でもじっくり考える問題が出題。自動丸つけ機能で子どもひとりでもスイスイ進めながら思考力を養えます。

<まとめ>
学力をつけたい・中学受験を希望するなら「小学生コース」を。
まずは学習に慣れて欲しい、続けて欲しいなら「小学生タブレットコース」を。

※プログラミングの質は同じ

▲講座比較表一覧に戻る

みらい講座とレゴ講座の違い

KOOVのみらい講座とレゴ講座の違いってなに?

めこ母

どちらもロボットプログラミングに変わりはないですが、学習のゴールが違います

みらい講座レゴ講座
ゴール社会の課題解決を自然と考えられるようになる精緻なロボットの組み立てから将来工学的な分野で活躍できる感性を付ける
ロボットプログラミング講座2つのゴール

みらい講座は、ブロックを組み立ててつくったロボットを動かします。

プログラミングのスキルを使い「依頼者の課題解決をしていくカリキュラム」。テキストでは、小学校で学ぶ教科学習の知識を課題解決に活かします。

みらい講座は、これからの社会で役立つ情報活用能力を育てます。

レゴ講座は、レゴ®ブロックの特長を活かした精緻なロボットの組み立て・プログラミング。

物が動く仕組みや機構を学び、工学的なモノづくりに役立つ力や発想力を養えるのが大きな特長です。

ロボットづくりを基点にプログラミングスキルを身につけたい方や、将来工学的な分野で活躍できるような感性を身につけたい方に相性が良いです。

8つのコースから子どもの可能性を伸ばそう

ここまでZ会のプログラミング学習ができる講座8つを紹介しました。

紙教材からデジタル、プログラミング学習に特化した講座まで合ったものを選べます。

小学校高学年からは中学技術活用力講座の2つができるようになります。

めこ母

資料請求は無料なので、活用を!DMは資料請求以外に来ないのでご安心を

>>【Z会資料請求】DMや勧誘はかなり少ないことが判明

りーくん息子

早く次のロボット来ないかな~

さーちゃん

その間、わたしはブザーで音楽作ろっと♪

\Z会の自慢の8講座/

スクロールできます

小学生コース

小学生タブレットコース

はじめてみる講座

みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
with LEGO® Educationwith Scratch中学技術活用力講座
教科実践編
中学技術活用力講座
コンピューター活用編
愛称みらい講座レゴ講座スクラッチ講座
タブレット可否
身に付くこと自分のペースで勉強したい
親子で学習を楽しみたい
学習習慣を身につけたい
・共働きで採点に時間が取りにくいい
少しの期間・手頃な価格でやってみたい
気軽にプログラミングに触れたい
ブロックでプログラミングしたい
気軽にプログラミングした
・レゴが好き
細かなロボット作りがしたい
ゲームやアニメーションをつくりたい情報・デジタル活用力を身につけたい実践を通じた学びで、
⼊試でも実社会でも役⽴つ⼒を⾝につけたい
特徴授業+応用授業+応用初心者課題解決に取り組む精密なロボット作りアプリ・ゲーム3か月で中学までのスキル習得専用コンピューター使用
対象年齢小学1・2年生小学1・2年生年長~小学3年生小学1~6年生小学2~6年小学1年生~小学校高学年~中学3年生小学校高学年~中学3年生
学習教材紙+デジタル
(プログラミング・英語)
デジタルデジタルデジタルデジタルデジタルデジタル専用コンピューター
①国語・算数・英語英語は月1英語は月1
②プログラミング年4回年4回初心者
①②以外理科・社会教科書の枠超え
受講期間最長2年間最長2年間3か月間合計3年間ベーシック:1年間
標準:1年間
1年間3か月12か月

価格
(円/月)
4,114円~2,992円~1,980円4,488円~
+キット代
4,675円~
+キット代
2,980円~4,114円~4,675円~
キャンペーン 資料請求でおためし教材プレゼント 資料請求でおためし教材プレゼント資料請求キャンペーン中充実の資料請求が無料新規受付終了資料請求キャンペーン中資料請求キャンペーン中資料請求キャンペーン中
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
受講の様子
公式サイト公式サイト公式サイト
全8講座の比較表

当サイトのおすすめプログラミング教室ランキング

Z会で作った芋虫ちゃん

プログラミング教室選びはとても大変です。

でも……子どもに合わなかったら……

めこ母

それなら2~3社体験教室に行ってみてはどうですか?ほとんどの教室で無料体験できますよ

せっかく興味があるんだから、子どもには楽しく続けられる教室を選んであげたいところですよね。

合う合わないは、受講内容やコーチ・環境などさまざま理由が関係します。

実際のところ、大人はなんとなく合う合わないが感覚として感じとれますが、子どもは親が用意した教室に行くしかありません。

そこで、選び方になやむ親御さんに向けて、当サイトのおすすめ教室をランキング式で紹介します。

\当サイトおすすめの教室ランキング/

スクロールできます
おすすめ
順位
123456789

アーテックエジソンアカデミー

QUREO教室

Z会みらい講座

Tech Kids School

LITALICOワンダー

個別教室のトライ

Tech Kids Online Coaching

ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール
e-Crefus
Z会レゴ®講座
使い方メインメイン+αメインメインメインメイン
or
メインメイン
+α
+α
特徴・PC教室で開かれているプログラミングに重きを置いた教室
・教材メーカー発のオリジナル教材
・2,972校で教室数No1
・小学生でもゲーム感覚で楽しく学べる
・ソニーのKOOVキットを使ったオリジナル教材
・カラフルで可愛い
・通信のため通学不要
・IT企業が運営する本格的なスクール
・渋谷校の1校舎に700人もの生徒がいる巨大スクール
・一都三県ならココ!
300以上のオーダーメイドカリキュラム
・ソニーのKOOVキットを使ったオリジナル教材
・全国356教室で学べる
・オンラインもあり
・全国・海外どこでも学べる
・IT企業が運営
・専属コーチと学べる
精度高いロボット作り
・全国に25,000人の在校生
・人数が多く友達が作れる
ロボット+プログラミングが自宅で学べる
・先生に質問できる
・大会に出場できる
・教室への参加もOK
レゴ®好きにたまらないロボットプログラミング講座
精度高いレゴ作りが可能
・通学不要
通学方式対面
(通学)
対面
(通学)
通信対面
(通学)
対面
(通学)
オンライン
対面
(通学)
オンライン対面
(通学)
通信通信
学習個人個人個人個人個人個人個人一律個人個人
プログラミング形式ロボット+プログラミングプログラミングロボット+プログラミングプログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミングプログラミングロボット+プログラミングロボット+プログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミング
重きプログラミングプログラミングどちらもプログラミングどちらもプログラミングプログラミングロボットどちらもロボットより
対象年齢小学3年~
(年長からでもOK)
小学~高校生小学1年~小学1年生~中学3年生年長~小学1~6年小学1年生~中学生5歳~年長〜高校生小学2年~
クラス・先生人数少人数制
(先生は1~3人に1人)
少人数制ひとり
先生なし
少人数制少人数制少人数制自学習+コーチ面談1クラス数十人
(先生は3~5人に1人)
ひとり
先生あり
ひとり
先生なし
学習期間2年間約2年間3年間2年間約2年間最長11年間2年間
入会金10,000円
※教室による
10,000円
※教室による
0円0円16,500円11,000円11,000円0円
月額(税込)10,000円
※教室による
9,000~11,000円
※教室による
4,488円~23,100円5,500円~8,525円8,800円13,200円10,890円~9,350円〜4,675円~
教材
(ツール)
オリジナルQUREOKOOVアプリQUREO
他Unityなどカリキュラムによる
WEB、Unity、3Dプリンタ、電子工具などKOOVアプリQUREOオリジナルWEBWEB
ツールScratchScratchScratchScratch
Unity他
UnityScratchScratchScratchScratch
教材
(キット)
オリジナルScratchKOOVQUREO
Unityなど
レゴspikeなどKOOVQUREOオリジナルレゴspikeレゴspike
キット
(税込)
40,000~55,000円
※教室による
なし定価:54,868円
Z会:24,970円
なし別途問い合わせキット貸し出しありなし31,350円体験時に伝えられる定価:43,780円
Z会:35,200円
無料体験実施中
公式サイト
体験の様子
体験教室実施中公式サイトイベント開催中
公式サイト
受講中の様子
無料体験教室実施中公式サイト
紹介記事
入会金1万円オフ
公式サイト
体験授業実施中公式サイト
紹介記事
無料体験実施中公式サイト体験の様子無料体験実施中
公式サイト
体験の様子
無料体験公式サイト新規受付終了
公式サイト
詳細を見る
プログラミング教室比較表/税込み

>>【迷ったらこの3つ】子ども向けロボットプログラミング・プログラミング教室のおすすめ

めこ母

まずは1市に1つ程度あるアーテックエジソンアカデミーを体験し、その後子どもに合わせて2社程度体験するのが良いです

りーくん息子

ちなみに僕はもっと行ったよ~

悩む場合は、当サイトのプログラミング教室診断ツールを使ってください。30秒程度・簡単な質問に答えるだけで診断結果が出ます。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

タップできるもくじ