迷ったらコレ⇒ロボットプログラミング教室3選

【Z会の全コース端末使い回し可否一覧】端末やキットがきょうだいで使い回し・共有できるか調査

このような疑問を解決します!
  • 複数受講でおすすめの端末はどれ?
  • コスパよく学ばせるいい方法ない?
  • プログラミングキットをきょうだいで共有で使いたい!

自宅で学習できるZ会の通信教育の中のプログラミングシリーズは、小学生で学べる講座が8つあり、その内タブレットで学べる講座が5つもあります。

Z会のプログラミングシリーズ・タブレットコースは、教材の質の高さからきょうだいで受けさせる方も多いです。

めこ母

いい教材はきょうだいでも使わせたいですよね!でも費用がかさむとなると一旦考えたいところ……

このページでは、

きょうだいがいる場合タブレットは一つで受けられるのか、プログラミング講座とタブレット講座を一緒に受講できるのか

を、徹底解説します。

結論としては、

  • キットはきょうだいで共有してOK
  • 公式はタブレットはひとり1台を推奨
  • どの講座も受講する可能性があるならiPadがコスパよし
  • コースが被らなければ不具合は起きない

※条件により使用できるかどうかが変わります。

めこ母

講座が多くてちょっと複雑です。気になるコースのもくじをタップしてジャンプしてご覧ください

2022年11月時点に、Z会へ確認した情報です。受講する際はご自身でも確認くださいね。

▼先に【小学生タブレットコース】の使い回しを確認する▼

タップできるもくじ

Z会プログラミング関連講座の内タブレットで学べるのは6講座

小学生でタブレット学習ができるのは、紙教材で学ぶ「小学生コース」と、中学技術活用力講座の「コンピューター活用編」以外の6講座です。

スクロールできます

小学生コース

小学生タブレットコース

はじめてみる講座

みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
with LEGO® Educationwith Scratch中学技術活用力講座
教科実践編
中学技術活用力講座
コンピューター活用編
愛称みらい講座レゴ講座スクラッチ講座
タブレット可否
身に付くこと自分のペースで勉強したい
親子で学習を楽しみたい
学習習慣を身につけたい
・共働きで採点に時間が取りにくいい
少しの期間・手頃な価格でやってみたい
気軽にプログラミングに触れたい
ブロックでプログラミングしたい
気軽にプログラミングした
・レゴが好き
細かなロボット作りがしたい
ゲームやアニメーションをつくりたい情報・デジタル活用力を身につけたい実践を通じた学びで、
⼊試でも実社会でも役⽴つ⼒を⾝につけたい
特徴授業+応用授業+応用初心者課題解決に取り組む精密なロボット作りアプリ・ゲーム3か月で中学までのスキル習得専用コンピューター使用
対象年齢小学1・2年生小学1・2年生年長~小学3年生小学1~6年生小学2~6年小学1年生~小学校高学年~中学3年生小学校高学年~中学3年生
学習教材紙+デジタル
(プログラミング・英語)
デジタルデジタルデジタルデジタルデジタルデジタル専用コンピューター
①国語・算数・英語英語は月1英語は月1
②プログラミング年4回年4回初心者
①②以外理科・社会教科書の枠超え
受講期間最長2年間最長2年間3か月間合計3年間ベーシック:1年間
標準:1年間
1年間3か月12か月

価格
(円/月)
4,114円~2,992円~1,980円4,488円~
+キット代
4,675円~
+キット代
2,980円~4,114円~4,675円~
キャンペーン 資料請求でおためし教材プレゼント 資料請求でおためし教材プレゼントオンラインイベント開催中オンラインイベント開催中新規申込終了オンラインイベント開催中オンラインイベント開催中オンラインイベント開催中
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
受講の様子
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
全8講座の比較表

小学生コースは、基本的に紙教材がベースです。

中学技術活用力講座の「コンピューター活用編」はパソコンと専用の教材を使用するため、タブレットでの学習は不可。

めこ母

子どもたちが慣れやすいタブレットで学べるのは大きいですね

習いたいな・続けたいなと思わせるには、子どもが使いやすい機器を用意することは大事です。

習いたいなと思わせる方法に加え、プログラミング教室の選び方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

【選んではいけない】小学生向けプログラミング教室の特徴

お子さんもいらっしゃるZ会の教材開発担当鶴見さんと、わが家の経験を織り込んでいます。

プログラミング専門講座できょうだいで使用したい場合

Z会公式サイトのよくある質問では、きょうだい間での使用について回答が複数あります。

電話でテクニカルサポートへ聞いた、デメリットも合わせてお伝えします。

デメリットも抑えつつコスパも良くしたいなら、下記のやり方をおすすめします。

<きょうだいで受講したい場合のおすすめな方法>
・みらい講座受講中なら次の子はLEGO講座を、LEGO講座受講中ならみらい講座を新たに追加する
・同時にきょうだいで受講開始するなら、みらい・LEGOと分ける

めこ母

すでに受講中なら教材はあるので、過去のカリキュラムもできるし、新しく受講する講座もきょうだい間で共有できます

\プログラミング専門講座の使い回し可否一覧/

※タップでもくじまでジャンプします

【できる】講座違いで端末を共有

Z会では、プログラミングに特化した専門講座だけで、6講座あります。

その内タブレットが使用できるのが、下記の4講座です。

\タブレット使用可/

それぞれの講座は使用するアプリが違うため、違う講座を選べば、同じ端末であっても干渉することなく利用できます

ただしデメリットとして同じ時間に同時に使用はできません。

講座ごとの違いについては下記記事にまとめてあります。

【できる】プログラミング講座と小学生タブレットコースで同じ端末を共有

使用するアプリが違うので、プログラミングの専用講座(みらいやLEGO®)と、小学生タブレットコースは同じ端末で利用できます。

\このような使い方もOK/

・ひとりがプログラミング講座、もうひとりが国語や算数ができる小学生タブレットコースを受講
・同じ子がプログラミング講座と小学生タブレットコース両方を受講

めこ母

使用するアプリが違うので、干渉なく不具合は起きません

【できる】はじめてみる講座で端末を共有

Z会プログラミングはじめてみる講座は、アカウント作成はしなくても良いので、手持ちのアカウントで受講できます。

そのため、アカウントそれぞれ作れば同じ端末であっても別で管理できます。

デメリットは下記の通り

  • 別きょうだい使用後はログイン時にID・パスワードの入力が必要
  • 同じタイミングでの受講はできない
めこ母

受講期間は3か月限定なので、きょうだいごとにタイミングをズラしても良いかもしれません

【できる】みらい講座で端末を共有

ここからは、同じ講座での使い回しが出来るかを説明します。

[みらい]きょうだいで同時受講する場合に、iPad1台を使い回してもよいですか?

アプリにログインいただくIDを分けることで、使い回すことは可能です。ただし、使用するたびにIDとパスワードを入れ直していただく必要がございますので、できる限り、別々の端末をご利用いただくことをおすすめします。

Z会プログラミング講座 みらい講座では、1台の端末を2人以上で使いまわすことができます。

使いまわすことは出来るのですが……デメリットも考えて許容しておく必要があります。

\1台の端末で使いまわすデメリット/

デメリット:端末は同じ時間に使用できない

端末はひとつなので、同じ時間に使用できません。

カリキュラムが届いて、やりたい気持ちの中どちらかは待つことになります。

めこ母

紙きょうざいを進めたあとに、KOOVアプリで組み立てるので、1時間程度の時間差があれば待たなくて済むかもしれません

わが家では、年長の息子がやっていると「やっぱり私もやりたい」とブロックを組み立て始めます。

結局待つことになるので、娘はプログラミングまで進めるまでいかないことがあります。

デメリット:端末のアプリはIDとパスワードを毎回入力する必要がある

みらい講座でプログラムを組むアプリ「KOOVアプリ」では、別の子どもが使用するたびに、ログインIDとパスワードを入れ直す必要があります。

メールアドレスはZ会から指定された@の後ろがzkai-miraiものを、パスワードも指定のものです。

ログイン後に自分で変更することはできず、指定されたものを使い続けます。

めこ母

毎回、英数字が混在した複雑な英字でのログインが必要です

【できる】みらい講座でキットを共有

[みらい]きょうだい2人とも「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」を受講させようと思うのですが、キットは2人分購入する必要がありますか?

毎月の教材は、ごきょうだいそれぞれにお送りしますので、受講のお申し込みはお2人分していただく必要がありますが、キットについては、1セットご購入いただければ大丈夫です。

みらい講座で受講に必要なアドバンスキットは定価5万円以上なので、きょうだい分購入となると大変な金額です。

Z会では約半額の24,970円のため、破格で購入できるにせよきょうだいでの購入となると負担が大きいです。

月額受講料毎月払い:5,280円
12カ月一括払い:53,856円 ※オトク
(1カ月あたり:4,488円)
KOOVアドバンスキット
(スタンダード3まで使用)

・メーカー希望小売価格:54,868円(税込)

・Z会特別価格:24,970円
Z会スタンダード1の場合

しかし、キットはひとつできょうだいでの共有はOKと公式にて発表されています。

めこ母

ロボットプログラミングはキット代が痛いので、これはありがたい!

プログラミングキットKOOV(クーブ)を最安値で購入する方法

小学生向けZ会プログラミング講座6つを解説【2つ目の習いごとにZ会をオススメする理由】

ただし、こちらもデメリットがあります。

\キットを使いまわすデメリット/

デメリット:多くのブロックを使用するロボットは同時に作れない

アドバンスキットの一部

ブロックは数が決まっています。

そのため、多くのブロックを使用する大きなロボットを作るときには、ブロックが足りない……! なんてことにもなり兼ねません。

テクニカルサポート担当者

カリキュラムとは別に自作してしばらく飾ったりしてとっておく子もいるので、足りなくなる可能性はあります

ブロックは1つから買い足しもできますし、実はアーテック社のアーテックブロックとも互換性があります

アーテック社はKOOV®にはない色味が採用されているので、ブロックを追加したくなった場合はぜひ検討してみてください。

>>反則技!【ブロックの互換性を検証】KOOVとアーテックブロックはブロックが共有できる説

アドバンスキットの詳しい内容はこちらをご覧ください。

デメリット:プログラムを同時に動かすことはできない

プログラムを動かすには、端末とロボットをBluetoothまたは有線での接続で「プログラムを転送」することで出来ます。

Bluetoothを受信するコアや、動力となるバッテリーボックスは、キットにひとつずつしか入っていません。

そのため、一度に複数のロボットを動かせません。

めこ母

どちらかは待つことになります

▲プログラミング専門講座の使い回し可否一覧まで戻る▲

【できるが非推奨】みらい講座で1つのアカウントを共有

みたい講座で1つのアカウントを共有することについて、公式では「1人1つのアカウントにしてください」とアナウンスされています。

しかし、通信教育で誰も見ていないため、1つのアカウントで他のきょうだいもやろうと思えばできちゃいます。

デメリットは下記の通り

  • 作品は1つのアカウントにすべて入るため、人で分けて管理できない
  • KOOVアプリのSNSでの活動は、人で分けられない
  • 同じタイミングでの受講はできない

KOOVアプリの特徴としてSNS機能があり、フォローしたりいいねしたりできます。

アカウント例

SNS機能を利用して交流したい場合は、きょうだい合わせての活動となるためご注意ください。

【できる】LEGO®講座で端末を共有

[LEGO]きょうだいで同時受講する場合に、同じ端末を使いまわしてもよいですか?

特に問題ございません。ただし、作成したプログラムに名前をつけるなど、誰が作成したものかわかる状態にしておくことをおすすめします。

LEGO®講座で端末を共有する場合、保管先は同じになりますが、端末の使いまわしは可能です。

ひとつの端末にはひとつのアプリしか入れられないので、プログラム保存時には誰が作成したかわかるよう、名前を工夫するなどしてください。

【できる】LEGO®講座でキットを共有

[LEGO]きょうだい2人とも「Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education」の同じSPIKE™ベーシック編/標準編を受講させようと思うのですが、キットは2人分購入する必要がありますか?

毎月の教材は、ごきょうだいそれぞれにお送りしますので、受講のお申し込みはお2人分していただく必要がありますが、キットについては、1セットご購入いただければ大丈夫です。

LEGO®講座で受講に必要なキットは定価56,100円なので、きょうだい分購入となると大変な金額です。

Z会では約半額の35,200円のため、破格で購入できるにせよきょうだいでの購入となると負担が大きいです。

月額受講料毎月払い:5,500円
12か月一括払い:56,100円
(1カ月あたり:4,675円)(税込)
キット(初回のみ)レゴ® エデュケーション
SPIKE™ベーシックセット35,200円(税込)
SPIKE™ベーシック編

しかし、キットはひとつできょうだいでの共有はOKと公式にて発表されています。

めこ母

みらい講座もLEGO®講座もキットひとつあれば、きょうだいで使用できます

>>小学生向けZ会プログラミング講座6つを解説【2つ目の習いごとにZ会をオススメする理由】

【できるが非推奨】LEGO®講座で1つのアカウントを共有

LEGO®講座でアカウントを共有については、公式では「ひとりにつき1つのアカウントにしてください」とアナウンスされています。

しかし、こちらもみらい講座と同じく、通信教育で誰も見ていないため、1つのアカウントで他のきょうだいもやろうと思えばできちゃいます。

デメリットは下記の通り

  • 作品は1つのアカウントにすべて入るため、人で分けて管理できない
  • 同じタイミングでの受講はできない

端末の使いまわしのデメリットと同じように、人で分けられません。

プログラムを保管する際の名前付けなどで区別してください。

▲プログラミング専門講座の使い回し可否一覧まで戻る▲

【調査中】with Scratch講座で端末を共有

- 調査中 -

【できる】中学技術活用力講座「教科実践編」をiPadで共有

[中学技術活用力講座]教科実践編をきょうだいで同時受講する場合に、iPad1台を使い回してもよいですか?

アプリにログインいただくIDを分けることで、使い回すことは可能です。ただし、使用するたびにIDとパスワードを入れ直していただく必要がございますので、できる限り、別々の端末をご利用いただくことをおすすめします。

Z会プログラミング中学技術活用力講座については、2つありその内の「教科実践編」では、iPadであればきょうだい間使用ができます

注意:一部タブレットでは動作の対象外

プログラミング専門講座ではなく、国語や数学が学べる「中学生向けタブレットコース」がZ会にはあります。

ここで選べる価格が抑えられた「Z会専用タブレット」は、中学技術活用力講座の「教科実践編」では動作保証の対象外です。

動作保証対象外のため、きょうだい間の使いまわしも出来ません。

めこ母

プログラミング講座も視野に入れているなら、iPadを購入する方が、新たに用意するものが少なくて済みます

▲プログラミング専門講座の使い回し可否一覧まで戻る▲

▲はじめの目次まで戻る▲

プログラミング専門講座以外できょうだい使用したい場合

これまでプログラミングを学習できる専門講座での、きょうだい間使用ができるかご紹介しました。

今度は、プログラミング講座以外で、きょうだい間使用できるか、テクニカルサポートへ電話して確認しました。

\プログラミング専門講座以外

使い回し可否一覧/

※タップでもくじまでジャンプします

【できる】小学生タブレットコースの別講座で端末を共有

Z会の通信教育 小学生コースは、3つに分かれています。

  • 1・2年生
  • 3年生
  • 4・5・6年生

きょうだいで3つのコースがそれぞれ違えば、きょうだい間使用ができますし、不具合は起きません

めこ母

例えば、お姉ちゃんが3年生、弟が1年生なら学習アプリ(WEB)が違うため問題ありません

【できるが非推奨】小学生タブレットコースの同講座で端末を共有

1つ前のリストをもう一度お見せします。横並びになっている学年は、同じアプリ(WEB)を使用します。

  • 1・2年生
  • 3年生
  • 4・5・6年生

小学生タブレットコースで同講座で端末を共有する場合、同じアプリ(WEB)を使用する学年の場合は、不具合が報告されているためおやめください

めこ母

例えば、お姉ちゃんが6年生、弟が4年生だと同じ端末では不具合が起きる可能性があります

テクニカルサポート担当者

被ってしまっても使用している方もいますが、ログインしたけど別のきょうだいのデータが混ざって表示された報告もあります。推奨はしていません

【できない】中学生コース/Z会専用タブレット/端末をきょうだい間使用

[テクニカルサポート]Z会専用タブレット1台を、きょうだいで共用することはできますか?

Z会では、学習時間の都合上、きょうだいで1台の「Z会専用タブレット」をお使いすることは推奨しておりません。不具合が起きる可能性がございます。Z会専用タブレットはお子さまお一人に一台のご用意をお願いいたします。

Z会中学生向けコースでは、プログラミングを習うことはできませんが、Z会の中学生向けのタブレットコース(国語や数学)では、Z会専用タブレットを選択することができます。

この「専用タブレット」は安く手に入る利点があります。

中学生向けタブレットコースでは、小学生向けと違い“Z会学習アプリ”を使用して学習するため、きょうだい間の使用では不具合が起きる可能性があります。

また複数人数を入れると通信障害が出る可能性も。

テクニカルサポート担当者

きょうだいで使用している方もいますが、不具合の報告も受けています

Z会専用タブレットは「中学生向けタブレットコース」のみ。
「小学生向けタブレットコース」は、WEB上のアプリを使用するためZ会専用タブレットはありません。

共有して不具合が起きても学習データ無くならない

Z会ではどの講座であっても、会員番号にあわせてデータを保存・管理してます。

めこ母

きょうだい間等で端末共有したことで、表示がおかしくなっていてもそれは見かけ上だけです

データは会員番号ごとに保管されているので、元のデータがおかしくなって受講ができなくなった!なんて事は起きません。

とはいえ、これまで説明の通りでデメリットを理解した上で利用しましょう。

  • 同じ端末にするデメリット
    • 同じ時間に使用できない
    • ログインが毎回必要
  • 同じキットにするデメリット
    • ブロックが足りなくなる可能性がある
    • 同時にプログラムで動かせない
  • 同じアカウントにするデメリット
    • 同じ時間に使用できない
    • SNS機能使用時に分けられない

※条件ごとに変わります。

テクニカルサポート担当者

私どもとしましては、端末・アカウントは、お子さんごとに用意していただくことを推奨しています

【対象端末】汎用性が高い・コスパ良しの端末はiPad

iPadが値上がりしましたが、android端末やchromebookでは1万円台から売られているものもあります。

期間限定なら選択肢としてありだと考えますが、iPadは小学生向けのすべてのコースで使用できます。

ひとつ選ぶとするなら汎用性が高いiPadがおすすめです。

スクロールできます

iPad

Android

Chromebook
小学生1・2年コース
小学生3年コース
小学生4・5・6年コース
はじめてみる講座
みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
With LEGO®講座
with Scratch
中学技術活用力講座 教科実践編
iPad端末を見るandroid端末を見るchromebook端末を見る
コースごとの対応端末
めこ母

長く続けたい場合は、買い替え費用を考えると、総合的にiPadを選ぶとどう転んでも対応できます

最新の対応端末は、公式サイトにて確認してください。

共有する場合はデメリットも加味を

自宅で学習できる通信教育のZ会では、小学生で学べる講座が8つあり、その内タブレットで学べる講座が6つもあります。

Z会でできるタブレット学習は、国語や算数を学べるものから、プログラミングの専門講座まであり迷うほど。

自然と自分で考えさせるカリキュラムのZ会では、きょうだいで受けさせる方も多く、上の子が受講中に下の子も同時に受講させることも。同じ子が複数受講することも珍しくはありません。

これまで共有できるか説明してきました。

大きくまとめると、

  • キットはきょうだいで共有してOK
  • 公式ではタブレットはひとり1台を推奨
  • どの講座も受講する可能性があるならiPadがコスパよし
  • コースが被らなければ不具合は起きない
めこ母

受講期間や家庭環境などから判断してください

オンラインイベントも開催中

スクロールできます
おすすめ
順位
123456789

アーテックエジソンアカデミー

QUREO教室

Z会みらい講座

Tech Kids School

LITALICOワンダー

個別教室のトライ

Tech Kids Online Coaching

ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール
e-Crefus
Z会レゴ®講座
使い方メインメイン+αメインメインメインメイン
or
メインメイン
+α
+α
特徴・PC教室で開かれているプログラミングに重きを置いた教室
・教材メーカー発のオリジナル教材
・2,972校で教室数No1
・小学生でもゲーム感覚で楽しく学べる
・ソニーのKOOVキットを使ったオリジナル教材
・カラフルで可愛い
・通信のため通学不要
・IT企業が運営する本格的なスクール
・渋谷校の1校舎に700人もの生徒がいる巨大スクール
・一都三県ならココ!
300以上のオーダーメイドカリキュラム
・ソニーのKOOVキットを使ったオリジナル教材
・全国356教室で学べる
・オンラインもあり
・全国・海外どこでも学べる
・IT企業が運営
・専属コーチと学べる
精度高いロボット作り
・全国に25,000人の在校生
・人数が多く友達が作れる
ロボット+プログラミングが自宅で学べる
・先生に質問できる
・大会に出場できる
・教室への参加もOK
レゴ®好きにたまらないロボットプログラミング講座
精度高いレゴ作りが可能
・通学不要
通学方式対面
(通学)
対面
(通学)
通信対面
(通学)
対面
(通学)
オンライン
対面
(通学)
オンライン対面
(通学)
通信通信
学習個人個人個人個人個人個人個人一律個人個人
プログラミング形式ロボット+プログラミングプログラミングロボット+プログラミングプログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミングプログラミングロボット+プログラミングロボット+プログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミング
重きプログラミングプログラミングどちらもプログラミングどちらもプログラミングプログラミングロボットどちらもロボットより
対象年齢小学3年~
(年長からでもOK)
小学~高校生小学1年~小学1年生~中学3年生年長~小学1~6年小学1年生~中学生5歳~年長〜高校生小学2年~
クラス・先生人数少人数制
(先生は1~3人に1人)
少人数制ひとり
先生なし
少人数制少人数制少人数制自学習+コーチ面談1クラス数十人
(先生は3~5人に1人)
ひとり
先生あり
ひとり
先生なし
学習期間2年間約2年間3年間2年間約2年間最長11年間2年間
入会金10,000円
※教室による
10,000円
※教室による
0円0円16,500円11,000円11,000円0円
月額(税込)10,000円
※教室による
9,000~11,000円
※教室による
4,488円~23,100円5,500円~8,525円8,800円13,200円10,890円~9,350円〜4,675円~
教材
(ツール)
オリジナルQUREOKOOVアプリQUREO
他Unityなどカリキュラムによる
WEB、Unity、3Dプリンタ、電子工具などKOOVアプリQUREOオリジナルWEBWEB
ツールScratchScratchScratchScratch
Unity他
UnityScratchScratchScratchScratch
教材
(キット)
オリジナルScratchKOOVQUREO
Unityなど
レゴspikeなどKOOVQUREOオリジナルレゴspikeレゴspike
キット
(税込)
40,000~55,000円
※教室による
なし定価:54,868円
Z会:24,970円
なし別途問い合わせキット貸し出しありなし31,350円体験時に伝えられる定価:43,780円
Z会:35,200円
無料体験実施中
公式サイト
体験の様子
体験教室実施中公式サイトイベント開催中
公式サイト
受講中の様子
無料体験教室実施中公式サイト
紹介記事
入会金1万円オフ
公式サイト
体験授業実施中公式サイト
紹介記事
無料体験実施中公式サイト体験の様子無料体験実施中
公式サイト
体験の様子
無料体験公式サイト新規受付終了
公式サイト
詳細を見る
プログラミング教室比較表/税込み

>>【迷ったらこの3つ】子ども向けロボットプログラミング・プログラミング教室のおすすめ

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

タップできるもくじ