迷ったらコレ⇒ロボットプログラミング教室3選

Z会プログラミング講座「みらい」のカリキュラム紹介│何が作れる?

Z会みらい講座で作れるロボットってどんなのがあるの?

めこ母

カリキュラムで作成したロボットをお見せしますね

この記事では、Z会プログラミングシリーズのみらい with ソニー・グローバルエデュケーションのカリキュラムで作る作品をご紹介します。

  • カリキュラムでどんなものが作れるか知りたい
  • カリキュラムが進むごとに何を学んでいくのか知りたい
  • オリジナル作品の参考にしたい

こういった方は読んでいただくと参考になります。

作れるものはKOOVキットを持っていればできるので、KOOVキットだけ購入する(サイト内ページ)方の参考にもなります。

▼作品をすぐ見る▼

タップできるもくじ

カリキュラムの進め方と学べる事

みらい講座はスタンダード1からスタンダード3まで3年かけてプログラミングを学んでいきます。

めこ母

スタンダード1から順番に開始し、36回で終了します。

忙しくなったなどの理由で、途中で休止することもできますし、再開するときには休止していた次の回から進められるようになっています。

カリキュラムの流れとしては、テキストで課題を受け、プログラミングで学び、それをオリジナル作品へ反映する流れです。

スタンダード1から3までのカリキュラムをざっくりと紹介します。

※タップでもくじまでジャンプします。

スタンダード1【身近な人】の課題解決

お友だちからの相談をうけ、お友だちが喜ぶ解決策を考えます。

例えばスタンダード1のVol.1では、友だちの「キラキラ光るうきわが欲しい」という課題に対して、LEDの制御を学んで、うきわを提案。

Z会のココが違う

「うきわ」という言葉を定義したり、うきわに関するアンケートを整理したりすることで、ことばの定義やグラフ・表を用いたデータの整理についても学びます。さらにうきわの受ける風の力にも目を向け課題を解決していきます。

スタンダード1のカリキュラムと主に学べるスキル

スタンダード1で学べる主なスキルは下記の通りです。

まずは各パーツを使えるようになり、繰り返しやアプリの使い方を学びます。関数や条件文までを使えるようになります。

さーちゃん

こうするとプログラムが短くなるんだね! (←関数を使用している)

めこ母

文字で学ぶのではなく、見て動きで学べるので“勉強”というイメージは持たないようです

スタンダード2【身近な社会】の課題解決

スタンダード1では身近な人の課題解決でしたが、スタンダード2ではまちに飛び出して、まちの人たちのお仕事に関する課題を解決します。

例えばスタンダード2のVol.1では、カメラマンから相談「お客様が満足できるような写真を撮ってあげたい」に対して、ブロックの強度を学びオリジナルの道具を考えます。

Z会はココが違う

プランの料金表を参照しながら料金を計算する問題に取り組んだり、2つのプランの特長を比較したりすることで、資料の読み取りやかけ算の筆算についても学びます。さらに季節ごとに繰り返される行事にも目を向けて課題解決をしていきます。

スタンダード2のカリキュラムと主に学べるスキル

スタンダード2で学べる主なスキルは下記の通りです。

ブロックを使った強度や工夫、関数、乱数などが学べます。

スタンダード3【グローバル社会】に目を向けた課題解決

スタンダード3では、いよいよ世界に目を向けて、いろいろな国の人たちのかかえる課題を解決していきます。

例えばスタンダード3のVol.1では、クランク機構について学びながら、南アジアをモデルとした国を紹介。

Z会はココが違う

お土産の紹介文を読んで適切なお土産を選択したり、人口密度に関する計算に取り組んだりすることで紹介文の読み取りや単位量あたりの大きさについて学びます。さらに地球温暖化による海面上昇にも目を向けます。

スタンダード3のカリキュラムと主に学べるスキル

スタンダード3で学べる主なスキルは下記の通りです。

※カリキュラムは変更になる可能性があります

変数や条件文、タイマーや乱数など、中学生レベルの数学まで踏み込んだプログラミングを学べます。

りーくん息子

早くこれ作りたい!

めこ母

再来年くらいまで進めたらできるよ

さーちゃん

ええ~早くやりたいよ

\ 各種キャンペーン中/

スタンダード1のカリキュラム作品紹介

わが家で経験してきたカリキュラムを一覧にしました。

めこ母

カリキュラム最後のオリジナル作品も一緒に載せますので、ご参考ください

Vol.1「海を楽しめるうきわがほしいな」

1.テキストで学ぶこと

「うきわ」の定義を考えたり、アンケートをしてまとめることで、ことばの定義やグラフ・表を用いたデータの整理を学びます。

2.プログラムで学ぶこと

信号機を作りキラキラさせるLEDの点滅させるプログラムを学びます。

3.オリジナル作品を作る

LEDの点滅やうきわの形を工夫してひなさんの要望に合ったうきわを作ります。

2で作る信号機

テキストは保護者用ガイドが付いていて、ポイントや声かけの工夫点など参考にしながら進めます。

年長息子のオリジナルのうきわ

うきわという概念を言葉で表すのが時間がかかりましたが、小学校2年生娘も年長息子も無事終えることができました。

りーくん息子

これ自分でできる!

みらい講座で使う、KOOV®のアプリは指一本あればできるので、年長息子でも操作ができました。

めこ母

アプリは全部ふりがなが打ってあります^^

キット開封からカリキュラム1回目については、下記記事で詳しく紹介しています。

Vol.2「おばあさんに早く会いに行きたいな」

1.テキストで学ぶこと

道案内の絵地図から順序立てて説明する力を養いながら、徒歩と車の移動方法の違いや、乗り換えのある電車での時間の計算など、多様な分野の知識を学びよりよい解決策を考えます。

2.プログラムで学ぶこと

DCモーターの回転のさせ方を学び、動く乗り物を提案。前進・後退させる方法や、同じ動きをさせる「繰り返し」をトラック作りで学びます。

3.オリジナル作品を作る

より早く、自分ひとりで好きなときにおばあさんに会いに行くことができるロボットを作ります。

2で作るトラック

ブロックの向きを間違えてしまうと、最後うまくかみ合わせられないのが頭を使うところですね。

りーくん息子

最後つなげられなくって、ここグラグラしちゃう~…

めこ母

トミカ・プラレール棚も作ったほどハマっていた息子なので、トラックが動いて感動していました

動画はこちらです。前後に動くプログラムを入れているのですが、タイヤがしっかり入っておらず、斜めに走っています。

Vol.3「楽しく遊べる遊具がほしいな」

1.テキストで学ぶこと

人気のある遊具を調査し、表や棒グラフを使い整理。ブランコの乗り方によって「ゆれ」の大きさが変わることを通してふりこの運動についても学びます。

りーくん息子

座ると紐が長くなっちゃうから……。立った方が早くこげる!

2.プログラムで学ぶこと

サーボモーターの仕組み・動かし方を学びます。動く角度を指定して首振りのように左右に動かく方法や速度を変更する方法を「首振りミミズク」を作って学びます。

3.オリジナル作品を作る

新しい家の庭に楽しく遊べる遊具が欲しい、ゆいさんの願いをかなえるべく楽しい遊具を作ります。

さーちゃん

可愛い~♡

可愛いといいつつ、興味がなくなったらソファでゴロンする娘。

その横で映画トトロをみたばっかりの息子は、ミミズクの首の動きに合わせて、どんぐりの芽を出そうとお祈りをささげてます。

めこ母

子どもの性格が出てる光景!

オリジナル作品は、名付けて「ロボットシーソー」。

作ったのは前後にゆれる、ロボットシーソー
りーくん息子

ひとり乗りだよ~。装置とつなげるのが難しくてハーフブロックを使ったよ

\講座判断シートがもらえるのは資料請求だけ/

Vol.4「運動を楽しめる道具が欲しいな」

1.テキストで学ぶこと

「健康と運動」をテーマとして、運動をはじめた依頼者のかけるさんのお父さん。道具をつくるべく、お父さんの運動の希望をまとめたり、体重の増加グラフを作ってみることで、希望する運動方法を探し出します。

2.プログラムで学ぶこと

音を鳴らしたら楽しく運動できるかもと「ちくおんき」を作りながら、「ブザー」や「音楽」のつくり方について学びます。

3.オリジナル作品を作る

最近運動をはじめたお父さん。そんなお父さんの誕生日に、運動するときに使える道具をプレゼントします。

めこ母

はじめて音楽を自分で作れるプログラムを学んだので、娘が乗り気で乗り気でっ♡

さーちゃん

私ロボット作るより、プログラム作る方が楽しい!

どうやら娘は決められた範囲の中で作る、プログラム作成の方が楽しいようです。ここまでやって来て初めてわかりました

繰り返しをまとめる「関数」を使用したのは今回がはじめて。

Excelで関数を使って原価計算や採算管理をしているわたしにとって、「関数=小さくまとめる」ということなんだと、社会人うん十年にして気付かされました。(プログラミングって面白いな……)

息子はちくおんき作った時点で、自分が自由に作れるオリジナル作品を作り始めました。

音楽で応援もできちゃう腹筋ロボ
りーくん息子

僕はロボット作りのが楽しいなぁ

この中には今回学んだ、モーターとブザーが組み込まれています。プログラムを作るのは娘担当。

りーくん息子

僕はちょっとやらして〜♪

めこ母

音の長さや音程を変えるところは触ってみたかったみたいです

Vol.5「食事のかたづけをてつだってほしいな」

1.テキストで学ぶこと

食事、特に「食事の片付け」をテーマとして、食事の片付けの順番や長さの単位、ごみの出し方と決まりを学びます。

2.プログラムで学ぶこと

「首ふりせんぷうき」を作りながら、二つの制御装置「DCモーター」と「サーボモーター」を同時に使う制御方法について学びます。

3.オリジナル作品を作る

お父さんとお母さんの仕事が忙しいため、手伝う依頼者のみさきさん。食事の片付けを手伝うロボットを作ります。

首ふりせんぷうきで、二つの制御装置を組み合わせる
さーちゃん

やっぱりこのブロック綺麗だよね~

めこ母

角度や速さを決めてちょうど良い風加減を探していました

スタンダード2のカリキュラムを紹介

~学んだら随時更新します~

スタンダード3のカリキュラムを紹介

~学んだら随時更新します~

学習の効果は?わが家は副産物が大きい

学習するまでは

  • プログラムを作れるようになる
  • ブロックの組み合わせを3Dで頭で考えられるようになる

というような直接的な身につくことを効果かなと想像していました。

しかし、受講を開始してわかったのは、

  • 結果として必要なものをお尻からつなげて考えられるようになる
  • 今日の出来事などの説明が上手になる
  • 誰かの悩みを解決しようとするようにな
  • 他の人よりできることで自信がついた

こういったことまで副産物があったこと。

説明が上手になった

息子はポケモンのゲームの話をする時に「これはポケモンのことなんだけどね」という前置きがないため、理解するまでに時間がかかっていました。

めこ母

前置きをしてくれたり、主語をつけてくれたりと、説明が上手になった印象があります。

物事の前後を気にするようになった

物事の前後を考えられるようになりました。

例えばですが、木の成長過程を園で描いてもってかえってきたり。

ひらがな練習中に描いたものですが、芽が出てから、木に実がなる過程までを絵で表してます。

いや、すごすぎん?

これがプログラミングの力なのか、先生の力かはわかりませんが、

息子君、他の子とは違う視点で絵を描いていて、ほんと驚きます!

と嬉しい言葉をいただきました。

悩みを解決しようとするようになった

自主的なお手伝いも多くなりました。

りーくん息子

ママ大変お料理だからお手伝いしたいな!包丁やる?

フルタイムで7時前に帰ってきてすぐご飯作らなきゃー!ってときに、一瞬思考が停止しますが、何か頼むと嬉しそうで何よりです。

自信がついた

娘はもともと話力もめちゃくちゃ高く、頭の回転も早いです。

宿題や次の日の用意も自分で勝手にやってるし、こんなに出来る子で大丈夫かと思うほどです。

そのため、プログラミングをやったから身についたなと感じることは多くはありません。

ひとつあるのは、自信がついたこと。

めこ母

娘は自己肯定感が低いです。その中で他の人に教えられることがひとつ増えたのはとっても良いことですね!

これは他の習い事でも取得できることですが、自分が理解したことを息子へ説明するときに嬉しげで母は良かったと思ってます。

Z会のみらい講座は学校では学ばないところまで学習できる

カリキュラムの多くは、依頼者や悩みに応じて、データを収集し、表やグラフなどでまとめる作業をします。

めこ母

経験のない子どもたちは保護者のサポートを欲しがりますが、一緒にやると私自身の勉強にもなります

特に保護者用のテキストを読むと、Z会のカリキュラムに対する真摯な向き合い方が反映されているなと感じます。

小学校2年生の娘は、まだ学校でグラフや表は習っていません。

こういった点まで学べるのはZ会のオリジナルカリキュラムだからこそのメリットだと強く感じます。

りーくん息子

次はなにかなぁ〜?

\ 各種キャンペーン中/

スクロールできます
おすすめ
順位
123456789

アーテックエジソンアカデミー

QUREO教室

Z会みらい講座

Tech Kids School

LITALICOワンダー

個別教室のトライ

Tech Kids Online Coaching

ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール
e-Crefus
Z会レゴ®講座
使い方メインメイン+αメインメインメインメイン
or
メインメイン
+α
+α
特徴・PC教室で開かれているプログラミングに重きを置いた教室
・教材メーカー発のオリジナル教材
・2,972校で教室数No1
・小学生でもゲーム感覚で楽しく学べる
・ソニーのKOOVキットを使ったオリジナル教材
・カラフルで可愛い
・通信のため通学不要
・IT企業が運営する本格的なスクール
・渋谷校の1校舎に700人もの生徒がいる巨大スクール
・一都三県ならココ!
300以上のオーダーメイドカリキュラム
・ソニーのKOOVキットを使ったオリジナル教材
・全国356教室で学べる
・オンラインもあり
・全国・海外どこでも学べる
・IT企業が運営
・専属コーチと学べる
精度高いロボット作り
・全国に25,000人の在校生
・人数が多く友達が作れる
ロボット+プログラミングが自宅で学べる
・先生に質問できる
・大会に出場できる
・教室への参加もOK
レゴ®好きにたまらないロボットプログラミング講座
精度高いレゴ作りが可能
・通学不要
通学方式対面
(通学)
対面
(通学)
通信対面
(通学)
対面
(通学)
オンライン
対面
(通学)
オンライン対面
(通学)
通信通信
学習個人個人個人個人個人個人個人一律個人個人
プログラミング形式ロボット+プログラミングプログラミングロボット+プログラミングプログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミングプログラミングロボット+プログラミングロボット+プログラミング(テキスト、ビジュアル)ロボット+プログラミング
重きプログラミングプログラミングどちらもプログラミングどちらもプログラミングプログラミングロボットどちらもロボットより
対象年齢小学3年~
(年長からでもOK)
小学~高校生小学1年~小学1年生~中学3年生年長~小学1~6年小学1年生~中学生5歳~年長〜高校生小学2年~
クラス・先生人数少人数制
(先生は1~3人に1人)
少人数制ひとり
先生なし
少人数制少人数制少人数制自学習+コーチ面談1クラス数十人
(先生は3~5人に1人)
ひとり
先生あり
ひとり
先生なし
学習期間2年間約2年間3年間2年間約2年間最長11年間2年間
入会金10,000円
※教室による
10,000円
※教室による
0円0円16,500円11,000円11,000円0円
月額(税込)10,000円
※教室による
9,000~11,000円
※教室による
4,488円~23,100円5,500円~8,525円8,800円13,200円10,890円~9,350円〜4,675円~
教材
(ツール)
オリジナルQUREOKOOVアプリQUREO
他Unityなどカリキュラムによる
WEB、Unity、3Dプリンタ、電子工具などKOOVアプリQUREOオリジナルWEBWEB
ツールScratchScratchScratchScratch
Unity他
UnityScratchScratchScratchScratch
教材
(キット)
オリジナルScratchKOOVQUREO
Unityなど
レゴspikeなどKOOVQUREOオリジナルレゴspikeレゴspike
キット
(税込)
40,000~55,000円
※教室による
なし定価:54,868円
Z会:24,970円
なし別途問い合わせキット貸し出しありなし31,350円体験時に伝えられる定価:43,780円
Z会:35,200円
無料体験実施中
公式サイト
体験の様子
体験教室実施中公式サイトイベント開催中
公式サイト
受講中の様子
無料体験教室実施中公式サイト
紹介記事
入会金1万円オフ
公式サイト
体験授業実施中公式サイト
紹介記事
無料体験実施中公式サイト体験の様子無料体験実施中
公式サイト
体験の様子
無料体験公式サイト新規受付終了
公式サイト
詳細を見る
プログラミング教室比較表/税込み
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

タップできるもくじ