Z会のプログラミングシリーズの講座は入会金なし、一ヶ月から習えるので始めやすいのがメリットです。
しかし、解約しづらい・連絡してから何か月も先まで支払いが必要だった……!なんてことにならないか不安な方も多いはず。
結論を先に伝えると、Z会は入会もしやすいですが、解約もめちゃ簡単、スマホひとつ5分で解約ができます。
- 解約する時は不用意にお金を払いたくない
- いつまでに解約手続きしたらいいのか知りたい
- オトクだから一括支払いを選択したいけど、もし子どもが飽きてしまったら返金されるのか知りたい

公式サイトに載ってないことはサポートセンターに問い合わせし、最新の情報を反映しています(23年1月末時点)
Z会プログラミング講座の解約・退会方法(月額払い)


ここからはZ会プログラミングシリーズの退会方法をお伝えします。
公式サイトのFAQには退会方法が記載されています。



退会も再開も同じリンク内で手続きできます
- [プログラミング]退会方法を教えてください。
-
退会方法については下記よりご確認・お手続きください。
◆Z会プログラミング講座 with LEGO® Education
退会方法・手続きはこちら◆Z会プログラミング講座 with Scratch
退会方法・手続きはこちら◆Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
退会方法・手続きはこちら◆Z会プログラミングはじめてみる講座
退会方法・手続きはこちら◆Z会プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編
退会方法・手続きはこちら◆Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編
退会方法・手続きはこちら
各講座の詳しい退会方法について説明します。
見たい講座の名前をタップでジャンプします。
おおまかにはどの講座も同じ流れになります。
レゴ講座の退会方法
「お申し込みへ進む」と「変更手続きへ進む」の2つの内、下にある「変更手続きへ進む」を選択。


「ご契約内容を変更する」の文字前にあるボタンにチェックをし、「契約停止」を選択。簡単なアンケートに回答し、次へ進みます。


手続き内容に間違いがないか確認し、「お手続き内容に同意する」にチェックを入れて、「申込を完了する」を押し、次の画面に進みます。


正しく退会できていると、「【Z会】申し込み受付のご確認」というタイトルのメールが届きます。



これにてレゴ講座の退会が完了しました
スクラッチ講座の退会方法


退会方法にある契約申込をタップし、契約申込画面でログインします。
使用する認証IDとパスワードは、「Z会プログラミング講座 with Scratch」の受講料を申し込んだときのものです。
初回申し込みの際に認証IDをお持ちでなかった方は、登録したメールアドレスと申込受付完了メールに記載されたパスワードを入力。
「お申し込みへ進む」と「変更手続きへ進む」の2つの内、下にある「変更手続きへ進む」を選択。


「ご契約内容を変更する」の文字前にあるボタンにチェックをし、「契約停止」を選択。簡単なアンケートに回答し、次へ進みます。


手続き内容に間違いがないか確認し、「お手続き内容に同意する」にチェックを入れて、「申込を完了する」を押し、次の画面に進みます。


正しく退会できていると、「【Z会】申し込み受付のご確認」というタイトルのメールが届きます。



これにてScratch講座の退会が完了しました
みらい講座の退会方法


退会方法にある契約申込をタップし、契約申込画面でログインします。
使用する認証IDとパスワードは、「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」のキット・受講料を申し込んだときのものです。
初回申し込みの際に認証IDをお持ちでなかった方は、登録したメールアドレスと申込受付完了メールに記載されたパスワードを入力。
「お申し込みへ進む」と「変更手続きへ進む」の2つの内、下にある「変更手続きへ進む」を選択。


「ご契約内容を変更する」の文字前にあるボタンにチェックをし、「契約停止」を選択。簡単なアンケートに回答し、次へ進みます。


手続き内容に間違いがないか確認し、「お手続き内容に同意する」にチェックを入れて、「申込を完了する」を押し、次の画面に進みます。


正しく退会できていると、「【Z会】申し込み受付のご確認」というタイトルのメールが届きます。



これにてみらい講座の退会が完了しました
はじめてみる講座の退会方法


退会方法にある契約申込をタップし、契約申込画面でログインします。
使用する認証IDとパスワードは、「Z会プログラミングはじめてみる講座」の受講料を申し込んだときのものです。
初回申し込みの際に認証IDをお持ちでなかった方は、登録したメールアドレスと申込受付完了メールに記載されたパスワードを入力。
「お申し込みへ進む」と「変更手続きへ進む」の2つの内、下にある「変更手続きへ進む」を選択。


「ご契約内容を変更する」の文字前にあるボタンにチェックをし、「契約停止」を選択。簡単なアンケートに回答し、次へ進みます。


手続き内容に間違いがないか確認し、「お手続き内容に同意する」にチェックを入れて、「申込を完了する」を押し、次の画面に進みます。


正しく退会できていると、「【Z会】申し込み受付のご確認」というタイトルのメールが届きます。



これにてはじめてみる講座の退会が完了しました
中学技術活用力講座「教科実践編」の退会方法


退会方法にある契約申込をタップし、契約申込画面でログインします。
使用する認証IDとパスワードは、「Z会プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編」の受講料を申し込んだときのものです。
初回申し込みの際に認証IDをお持ちでなかった方は、登録したメールアドレスと申込受付完了メールに記載されたパスワードを入力。
「お申し込みへ進む」と「変更手続きへ進む」の2つの内、下にある「変更手続きへ進む」を選択。


「ご契約内容を変更する」の文字前にあるボタンにチェックをし、「契約停止」を選択。簡単なアンケートに回答し、次へ進みます。


手続き内容に間違いがないか確認し、「お手続き内容に同意する」にチェックを入れて、「申込を完了する」を押し、次の画面に進みます。


正しく退会できていると、「【Z会】申し込み受付のご確認」というタイトルのメールが届きます。



これにて中学技術活用力講座「教科実践編」の退会が完了しました
中学技術活用力講座「コンピューター活用編」の退会方法


退会方法にある契約申込をタップし、契約申込画面でログインします。
使用する認証IDとパスワードは、「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピューター活用編」の受講料を申し込んだときのものです。
初回申し込みの際に認証IDをお持ちでなかった方は、登録したメールアドレスと申込受付完了メールに記載されたパスワードを入力。
「お申し込みへ進む」と「変更手続きへ進む」の2つの内、下にある「変更手続きへ進む」を選択。


「ご契約内容を変更する」の文字前にあるボタンにチェックをし、「契約停止」を選択。簡単なアンケートに回答し、次へ進みます。


手続き内容に間違いがないか確認し、「お手続き内容に同意する」にチェックを入れて、「申込を完了する」を押し、次の画面に進みます。


正しく退会できていると、「【Z会】申し込み受付のご確認」というタイトルのメールが届きます。



これにて中学技術活用力講座「コンピューター活用編」の退会が完了しました
Z会プログラミング講座の解約・退会方法(一括払い)


- [プログラミング]一括払いで申し込んだ場合、途中解約はできますか?
-
やむを得ず途中解約をご希望の場合は、間に合う日付からのお手続きをお取りいたします。ご希望の方は、お問い合わせフォームまたはお電話にて、Z会プログラミング事務局までお問い合わせください。メールまたはお電話にて、ご案内させていただきます。



一括払いした場合でもやむを得ないときは、解約することができます
Z会では各講座で決められた分を一括で支払うと、年間で最大9,900円もオトクになりますが、解約する場合は5分で完了というわけにはいきません。
一括支払いが済んでいる場合の解約は、Z会プログラミング講座 お問い合わせフォームから連絡します。
返金される金額はいくら?
いくら返金されるかは、Z会プログラミング講座 お問い合わせフォームから連絡した際にわかります。
下記に記載した表の通り、退会時に費用を請求されることがありますのでその点だけご注意ください。
\残りの期間によるプラスアルファの費用/
講座名 | +α費用 |
はじめてみる講座 | なし |
with LEGO® Education | なし |
みらい with ソニー・グローバルエデュケーション | ①7カ月以上、12カ月以内でスタンダード1の受講を中止した場合は、11,000円(税込) ②7カ月未満でスタンダード1の受講を中止した場合は、22,000円(税込)を、キット代の一部として請求される |
with Scratch | なし |
中学技術活用力講座 教科実践編 | なし |
中学技術活用力講座 コンピュータ活用編 | なし |



みらい講座のキットは特別価格で提供されているので、プラスアルファになっているんですかね
みらい講座のKOOVキットの中身はこちらの記事を参考ください。


認証ID・パスワードがわからないとき
Z会の手続きのほとんどはWEB上でできます。
ここでは手続きのログインで必要な認証IDとパスワードが分からなくなったときの解決方法を共有します。
※リンクをタップでページ内へジャンプします
認証IDが分からないときはテクニカルサポートセンター
認証IDは、「Z会の会員番号(Hなし、-(ハイフン)なしの数字8ケタ)」または「受講の申し込みで登録したメールアドレス」です。
分からないときは、Z会のテクニカルサポートセンターへ問い合わせします。



センターの担当者に「講座名・名前・認証IDがわからないこと」の3点を伝えるとスムーズです
【Z会テクニカルサポートセンター】
通話料無料・フリーダイヤル
0120-636-322
月曜~土曜 10:00~20:00
(年末年始を除く、祝日も受付)
パスワードが分からないときは再設定
パスワードの再設定方法です。認証IDをどう利用しているかにより方法が変わります。



メールアドレスが分かる場合、1分程度で再設定できます


認証IDで「Z会の会員番号」を利用している場合は、下記4点が登録されている前提条件があります。
- 会員ご本人様のカナ氏名
- 会員ご本人様の電話番号
- 会員ご本人様の生年月日
- 会員ご本人様、または保護者の方のメールアドレス
認証IDで「メールアドレス」を利用している場合は、メールアドレスのみで再設定ができます。
退会が簡単になのはZ会ならでは
Z会は退会がスマホひとつ、5分で手続きでき簡単ですね。
Z会のプログラミングが学べる8つの講座の特徴と、合う人を知りたいならこちらの記事を


きょうだいが居ると気になる、キットやiPadなどの端末は共有して使えるのかZ会に聞き込んでまとめました↓


みらい講座やKOOVキットを検討している方向け!KOOVキットのブロックと、アーテックブロックは互換性を確認しました↓


コメント