誰しもが知るほど大きなIT企業サイバーエージェントが親会社の「CA Tech Kids」が運営する2つのプログラミング教室。
この2つの違いについてまとめました。
テックキッズスクールとオンラインコーチングの違い

大きく言うと店舗型かオンライン型かの違いと、学べる多様性があるかどうかです
ざっくりとした選び方は、基礎を学びたい場合はどちらでもOK。
その先に進みたくなる可能性があるならテックキッズスクールを。渋谷校へ通えない距離・通学が難しい場合はテックキッズオンラインコーチングを選びます。
\ 2つの違い /
![]() ![]() テックキッズスクール | ![]() ![]() テックキッズオンラインコーチング | |
---|---|---|
プログラミング学習 を通じて 目指す姿 | 社会に働きかける力を養う | 主体的に学ぶ姿勢が身に付く |
学べること | ・プログラミング基礎 ・上級者向けプログラミング (iPhoneアプリ・3Dゲーム開発) ・Adobeツールを使ったデザイン講座 ・オリジナル作品の企画・開発 ・プレゼンテーション練習と発表会 | ・プログラミング基礎 (32の基礎概念を学ぶ420のレッスン) |
授業形態 | 通学型(東京渋谷) | オンライン |
サポート体制 | 少人数制 3~4人につき1名の直接サポート | 専属コーチが付く マンツーマンサポート |
授業/面談時間 | 120分/回 | 30分/回 |
授業/面談頻度 | 3回/月 | 3回/月 |
料金(税込み) | 23,100円 ※PCレンタルの場合27,500円 | 13,200円 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 | 小学1年生~中学3年生 |
\120分の無料体験会 実施中/ テックキッズスクールの体験会申し込み | \90分の無料体験会 実施中/ テックキッズオンラインコーチングの体験会申し込み |
共通点は、コーチはどちらも大学生・院生だということ。
「オンラインコーチング」はプログラミング基礎を学びます。誰かと比べられたくないお子さんや、オンライン完結なので時間を有効に使いたい方に。
年度により変わりますが、1年に1回程度テックキッズスクールと合同の発表会に参加することもできます。
通学型の「テックキッズスクール」では、基礎を含むその先にある上級コースやアプリ作りまで学べるようになっています。一度に集まる人数が120人と規模が大きいので熱気がある環境でプログラミングが学べます。



各スクールの特徴とおすすめする方を詳しくご紹介します。
下記リンクからページ内へジャンプできるようになっています。気になるところをご覧ください。
テックキッズスクールの詳しい紹介
テックキッズオンラインコーチングの詳しい紹介
テックキッズスクールの特徴やおすすめな方
「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかける人」をビジョンとしています。
基礎から本格的なテキストプログラミングまで学べるので、プログラミングそのものを将来に生かしたい方や、自らの考えを整理する力を付けたい方向け。
プログラミングだけでなく、次世代を生き抜く人材の粋性を目指せるようサポートしてくれます。
テックキッズスクールがおすすめな方


- 将来ゲーム開発者になりたいお子さん
- プレゼンテーション力をつけたいお子さん
- アプリをリリースしたいお子さん
- プログラミングコンテスト入賞を目指したいお子さん
- 面着で学びたいお子さん
- 友達を作りたいお子さん



Apple社CEOのティムクック氏が来日した際には、テックキッズスクールの生徒が開発した作品をプレゼンテーションする機会も!
テックキッズスクールの学習方法
テックキッズスクールでは、学年や習熟度に合わせて、さまざまなプログラミングツールを使った学習を実施。


\段階でステージに分けられている/
学年 | 習得できること | ステージ(段階) | ツール |
---|---|---|---|
1・2年生 | パソコンの操作 プログラミング学習につながる基礎力 | ・Entry Stage ・Junior Stage | ・Scratch(スクラッチ) ・QUREO(キュレオ) |
3年生以上 | プログラミングの基本的な知識や概念・考え方 本格的なプログラミング言語でアプリやゲーム開発 | ・First Stage ・Second Stage | ・QUREO ・「Swift」「C#」(テキストプログラミング言語) |
1・2年生は、Entry Stage、Junior Stageでパソコンの操作に慣れながら、今後のプログラミング学習に繋がる基礎力を付けていきます。
3年生以上はまずはFirst Stageで学習。
Tech Kids School が監修したプログラミング学習ツールQUREO(キュレオ)で、プログラミングの基本的な知識や概念、考え方を身につけます。
First Stageを修了すると、Second Stageに進み、「Swift」や「C#」などの本格的なプログラミング言語を用いて、アプリ・ゲームの開発を行います。
QUREOは、ゲーム作りを通してプログラミングの基礎を学ぶ仕組み。1回のレッスンで1つのゲームを完成させることができます。
普段テレビゲームやスマホゲームに夢中になっているお子さんも、楽しみながらプログラミングを学べます。
テックキッズスクールの保護者の声
- レントくん
- 学年:小学校5年生
- 通学歴:1年半
- 学習コース:Scratchプログラミングコース(修了)、Unityプログラミングコース(受講中)
他の習いごとは水泳教室と英会話教室に通っているレントくん。
中でもプログラミングは楽しいようで、自宅でも小学2年生の妹に「Scratch」を教えていることがしばしばあるとのこと。
もともとプログラミングに興味があったわけではなかたったが、小さい頃から電卓やiPadが遊び道具でした。
物心つく前からデジタル機器に触れていたこともあり、コンピュータの理解は大事になってくると感じ、活かせる習い事を探してTech Kids Schoolに通学開始。
学習で感じた効果として意外だったのは、学校での過ごし方の変化があったこと。
もともと”自分は自分”という感じで、積極的に外に主張するようなタイプではありませんでした。



学校の授業でも積極的に発表したり、学年での集まりで代表として前に立って挨拶をしたりするようになりました
短期体験コースのTech Kids CAMPを通して、大勢の前で発表する機会を経験したことが本人の自信や成長に繋がっているのかもしれません。
テックキッズオンラインコーチングの特徴やおすすめな方
パソコンとインターネットがあれば世界中どこからでも受講が可能です。
プログラミングの基礎となる知識を楽しみながら学び、子どものペースに合わせた自学自習の習慣を目指して学習します。



自宅で自習と言っても、サポートはばっちり
専属のコーチが付き、マンツーマンでサポート。
30分月3回の面談と、いつでも連絡が取れるチャットを使用し、アドバイスや励ましを受けながら、自分の力で学習を進められるよう併走してくれます。
使用する教材はQUREO(キュレオ)で、パソコン操作やキーボード入力に慣れていないお子さんでも、マウスの操作だけでレッスンを進めることができます。
目標を達成するために小さな目標を組み、着実に積み重ねることにより、計画性の重要さを学ぶことも。
オンラインで完結するので、他の受講生のレベルや進み具合を気にすることなく、マイペースに達成感を重ねていくことが可能です。
わが家の体験会の様子はこちら。
→ 【小学2年生と体験会レポ】わが家が感じたメリット・デメリット15個│テックキッズオンラインコーチング
オンラインコーチングのおすすめな方
- 忙しく、すき間時間を有効利用したいご家庭
- パソコン操作に不慣れなお子さん
- プログラミング初心者のお子さん
- ゲームが大好きなお子さん
- 将来ゲーム開発者になりたいお子さん
- 「主体的・自律的に学ぶ力」を養いたい方
- 近くにプログラミング教室がない方・渋谷校に通えない方
- コロナウイルス感染が不安な方
- 海外に住んでいるご家庭



オンライン完結型なので、忙しい小学生・中学生の時間を有効に使えますね
入会すると、まずは目標計画をたてます。
目標を達成するために各ポイントで小さな目標を立て、計画が崩れてしまいそうなときは修正をします。
コーチの声かけとサポートで、モチベーションを維持し自ら進む力を付けるので、主体性の取得にも繋がります。
オンラインコーチングの保護者の声
- 性別:男の子
- 学年:小学校3年生
- 通学歴:2年
- 学習コース:オンラインコーチング
テックキッズオンラインコーチングを受講して2年になるDさんのお子さん。
お子さんがプログラミングに興味を持ったのもあり、将来役に立ちやすいと感じ習い始めました。
コーチは比較的若い方でお子さんとの年齢が近い分話しやすくて慣れるのが早かったとのこと。
また、コーチが上手にのせてくれるため、子どものモチベーションも上がり楽しく学べています。



質問をすると直ぐに答えを教えるのではなく、一緒に考え答えに導くような回答で大変良かったです
ゲーム感覚のカリキュラムで子どもの食いつきも非常によく、自主的に学べたので質は高かったとのこと。
Dさん含む他の方の口コミもこちらにまとめました。
→ 受講者7組の口コミ・評判を徹底分析【テックキッズオンラインコーチング体験談】料金は高い?
子どもを高く持ち上げてくれるコーチと学べる2つの教室
「テックキッズスクール」も「テックキッズオンラインコーチング」も、年齢が近いコーチが併走してサポートしてくれます。
研修などでプログラミングを学んできたコーチだからこそ、つまづきがちな所や苦戦するところはよく理解しています。
子どもの質問の意図を的確に拾い、必要なヒントを与えつつ答えに導いてくれます。



コーチが合うか気になる方には「こういう人がいい」など要望もお伝えください^^
\ 120分の無料体験会実施中 /
\ 90分の無料体験会実施中 /
コメント