
最近流行ってるPolletってなに?

家電を売りたいけど…ネットフリマは手間だし、お店に行くのも面倒

そう言えば家に眠ってるテレフォンカードがあるんだよね…
Instagramなどでも話題の買取アプリPollet(ポレット)。自宅に眠っているものを送ってそれを現金と同じように使える「チャージ」をするプリペイドカードらしいけれど、実際には何が売れるの?どれだけの還元率なの?金券ショップより高く買い取ってくれるのか、実際に売ってみました!
結論としては、個人的に想定価格より高値で買い取ってくれたのでビックリ!お店に行くのができない人や、フリマが手間だなぁと感じている人にオススメです。交通費もばかになりませんからね!

登録手順や、実際の金額、チャージの仕方など詳しく説明しますね。紹介特典を利用するときに大事な注意点も^_^
招待コードがすぐ欲しい方はこちら↓
6k3024d
条件達成で100円もらえます
→ 21/9/30まで今なら300円
→21/12/14〜
■ 友達の特典
(これまで)モノチャージまたは金券・外貨チャージ完了で300円チャージプレゼント
↓
(これから)登録で50円+モノチャージまたは金券・外貨チャージ完了で250円チャージプレゼント
※紹介する側はチャージされると300→100円に変わりました
【条件】
- 対象期間中の会員登録で招待コードを入力(登録で50円)
- 会員登録から30日以内にモノチャージまたは金券・外貨チャージ申込み
- チャージ申込みから2週間以内に1円以上のチャージを完了(査定が0円の場合は無効)ここで、250円

紹介した人、された人ともにチャージされます。
もちろん、お友達や家族などから紹介コードをもらっても◎
当記事が参考になったよ!って方や、使うコードを持っていない場合、私のコードをお使いください。個人情報は通知されないのでご安心ください(^^)
他のキャンペーン情報
21/10/31のハロウィン一日のみ限定!金券・外貨チャージが初めての方のみ、送料無料に。

通常2,000円以上の買い取りで送料無料になりますが、この日だけいくらでも送料無料になります(^_^)
Polletってなに?
眠っていた資産がよみがえるPollet。使っていない「モノ」、余ってしまった「外貨」、「商品券」、少額のまま使いづらい「ポイント」などを手軽にキャッシュ化できるサービスです。
自宅に居ながらスマホひとつで手続きが全て完了するので、時間がない人や面倒な人にもってこい。送付用の伝票も書かなくてよく、段ボールがない人はPolletから無料で頂けます。
何が売れるの?
【売れるもの】
モノチャージはゲームや本、スマホやCD、スポーツ用品、家電、貴金属、おもちゃなど。
金券・外貨は、商品券や、ギフト券、切手やはがき、旅行券、株主優待券など。

取り扱い品は随時追加されますよ(*^^*)そしてその買取強化するものも時期により変わってきます
【売れないもの】
アパレル商品(新品も同様)- →21/10/15から22/1/31まで
- 定価5,000円以上で対象のブランドであれば買い取り可能に。(ZARAやユナイテッドアローズなど、3,900ブランド以上が対象)
- ベビーグッズ/幼児向けアイテム
- ぬいぐるみ
- 雑誌/状態の悪い書籍
- 景品/おまけ/付録
- ノーブランドの食器
- 1,000円以下の雑貨
- タオル等の日用品
- ゴミ

実際に使ってみた
実際に、モノチャージと、金券を売り(ウォレット化)し、街で使える状態(チャージ)まで行ってみました。
アプリにアカウント新規登録(ここで招待コードを入力)
まずはアプリをダウンロードし、アカウント登録→招待コードに入力し新規登録します。
アプリのダウンロードは↓
招待コード【6k3024d】
チャージ(モノ,金券)を申し込む
モノを売りたい場合
モノチャージから申し込む
アプリを開き、TOPにある「チャージする」→「モノチャージ」をクリック(タップ)→「申し込み入力へ」をクリックし箱の集荷日・時間などを選択し、申込を完了させます。手頃なサイズの段ボールがない場合はココで画面に沿って箱を注文します。

箱は無料でいただけます


【注意すること】
- できる限りすき間なく箱詰めする(壊れるのを防ぎます)
- 査定完了後のキャンセルは返送送料が発生する
- 査定結果提示から7日以内に回答する(しなければ自動承諾)
(初回のみ)本人確認書類の提出をする
中古品を売る場合は法律にのっとり、確認書類と顔写真を送ります。
段ボールが届く
箱を注文した場合は指定した日に配送業者が段ボールを届けてくれます。
梱包したものを集荷
指定した集荷日までに梱包します。伝票は書く必要はなく、梱包した段ボールを渡すだけです。


すき間ができたところには手元にあった梱包材や、新聞紙を丸めていれたよ
査定を待つ
数日待つと査定結果が来ます。アプリから確認できます。

売るか決める
モノチャージ申込時にあとから承諾するとした場合は、ここで売るかを決めます。ここで値段を見て返却も可能ですが、返却となると返却送料が発生するで要注意です。
添付写真は実際の私の査定結果です。うれしかったのは、充電できなくて修理に出す必要があった7年前のブラーバが売れたことです。あとはなぜかオリーブの本が高く売れましたね。需要があるということでしょうか?反対に新品同様の本や、高かった本は値がほぼつかないという結果に。加湿器に至っては査定できませんでした。


ウォレット残高に入金
承認するとウォレット残高に入金されます。
VISAカードとして使える「PolletMillion」または「Polletバーチャル」VISAカードへチャージする
銀行出金機能に変更されました
※今後、ウォレット残高を実際に使える(現金化)状態にする際は、銀行への出金機能を使います(2021年7月1日開始)
これまでウォレット残高からチャージした分はどうしたら良いの?
上記2つのプリペイドカードは、新規発行が21年6月30日までで終了しております。「Pollet Million」と「Polletバーチャル」は、2022年1月末日をもって使用不可に。
→プリペイドカードに入金済の方は22年1月末までに使用するか、その後の払い戻し対応で申し出をします。払い戻しにはカード番号が必要になるため大事に取っておきましょう。
(ここから過去記事のプリペイドカードへチャージする方法。残しておきますが21年10月以降に登録する方は参考になりません。すっ飛ばしてok)
実際に使うためにウォレットから、VISAカードへチャージをします。どちらもVISAカードとして使えますが、Millionは実店舗・ネット両方でも使え、バーチャルはネットのみと使うことができます。
今回はバーチャルを選択しました。TOP画面→詳細→ウォレットからチャージ→金額入力→確認画面へ。
下記は金額は違いますが手順としては同じです。



これにてPolletでの操作は完了です。
金券・外貨を売りたい場合
金券・外貨から申し込む
アプリを開き、TOPにある「チャージする」→「金券・外貨」をクリック(タップ)→チャージアイテムを選び→「申し込みに進む」をクリックし申込を完了させる。
※本人確認書類が未提出の場合は提出します。
郵送キットが届く
金券の場合封筒と、返信用封筒が入っています。
ポストへ投函
返信用封筒に金券を入れてポストへ投函。
【注意すること】
- キットが到着してから10日以内に返送する
- 申込時に選んだ商品以外も送ることはできるが、1回の申込は10,000円以内のため控えたほうが良い
- チャージできないアイテムが2,000円を下回った場合、送料(180円)が発生
- 金券は承諾制などはなく、自動でウォレット化される
- 折れている、使用期限が過ぎているなど使用不可品は買取不可
※ココが凄い!
ネット買取専門点などでは10,000円以上買取価格がないと売れない場合もあるのですが、Polletは買い取りの下限制限がない。

今回は、全国商品券2枚とテレカ50度を入れました。有名なネット買取では970円だったので妥当な価格だと感じました。株主優待券は人気ところの取り扱いはありました。拡充させていくとのことですので、もっと幅広くなると嬉しい。


使う機会のないテレカが売れた
ウォレット残高に入金
一週間ほどで申し込んだときとモノが同じであればそのままの金額が自動反映されます。
VISAカードとして使える「PolletMillion」または「Polletバーチャル」VISAカードへチャージする
モノチャージと同様ですので省略します。
あとから申し込み履歴が見たい
過去の売価などを知りたいときは以下の手順で確認できます。
モノチャージの場合
チャージする→モノチャージ→右上にある申込履歴をクリック(タップ)
金券・外貨の場合
見当たりませんでした…
これからも利用します
こんなに簡単で良いの?というほど簡単に手間なく売れました。赤ちゃんがいるわが家では自宅で完結できるPolletはかなりありがたい存在となりそうです。
何かしら片付けている方へ
不要なものの現金化も良いですが、スマホ代や、家のローンなど、固定で家計から出てってしまうお金も守るのも大事ですよね。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]