3歳くらいから小学校低学年までの子どもたちの枕ってどうしてますか?
小さすぎても意味がないし、大人と一緒のサイズでは大きすぎる…

そんなあなたに朗報です(*^^*)
ほーむずさんちがリピしている高さが自由に変えられる枕を紹介します。
この枕じゃちょっと…って方に、最後の方に子どもたちに良いなと思える色んな枕を集めてみましたので見てみてください(^^)
子どもにとって理想的な枕
- 通気性が良い
- 高さが変えられる
- タテヨコ幅が大きすぎない
選んだのは、こちら↓




サイズは、


ミニサイズで、約35×50cm×6cmです。
パイプでかため、丸洗い・手洗いOKなので自宅でお手入れできる点も◎


パイプなので、低反発や高反発のようなもふもふという感じではなく、じゃりじゃりという感じ。
これは好みのところですね(^^)
裏面と表面でメッシュ生地/ニット生地で生地が違うので、好みの面を使うことができます。
ニトリにはこどもサイズも販売されています。25cm×35cm×5cm※高さ調節は不可能。


ニトリでミニサイズ・こども用サイズにフィットする専用の枕カバーがあるので、カバーにも困りません。
高さの調整は、


ちらっと見えている右側の横のファスナー部分から、中身のパイプを抜くことで高さの調節ができます。


こども枕を集めてみた
こちらは有名な西川リビングの洗えるジュニア枕


肌に優しい面素材で作られていて、高さもシートとパルプで調整が可能です。
ニトリが700~1,000円の価格に対して、こちらは2,800円とちょっとお高く感じるかもしれませんが、枕本体はウォッシャブルで洗濯機で洗濯可能なのがママパパにとって易しい。
こちらは、3-8歳向けにつくられた「はじめてのジュニア枕」
枕が欲しいと声が出たときに好きな色が選べるのは嬉しいですよね。
高さ調整はもちろん、丸洗いもOKです。


腕枕で寝たい子や寝相が激しいタイプの子にはこちら。“抱かれ枕”


子どもの寝相は、まだ骨の形成が十分でないために日中の体を動かした歪みの調整を寝返りで調整しています。2本のアームがサポートしてくれるので寝返りもしつつ、色々な寝方にフィット。
品質に自信があるようで30日間の返品保証が付いています。
コメント