普段は家づくりや家事効率化のブログです(*^^*)
トップ画像は庭で咲いているクリスマスローズ。ほんとうに美しい花です。
家族が大好きすぎる私、
睡眠前のタイミングで「夫が突然○○な理由でいなくなるかも」「仕事中に子どもたち三人が津波に襲われて助けられなかったら…(そのあと夢で「ママ寂しいよ」とか言われたら…)」と、妄想が激しく一人で泣いていることがしばしば(^_^;)
一緒の方いませんかね?(;´∀`)
極度の心配性で、子ども3人目を考えるときも、「大事な存在がもうひとり増えたら、怪我や病気したら…。災害があったら私は3人とも守りきれるの?」など考えてしまってました。
実際、生まれてここまで一年、もうすぐ仕事が始まります。
保育園の記事はたくさんの方に読まれていて嬉しい…


3回目となる未満児のエプロン作り、今回もこの方法にしました。

資格にも挑戦中です

本日、書類を届けに会社に行ったのですが、身が引き締まる思いがして帰り道も今もドキドキがとまりません。
仕事をするのは不安と楽しみが混ざっている反面、子どもと離れて“もしも”の時に守れないかも…という不安は大きいです。
けれど、保育園の先生たちや、学校を信頼して預けて、見守るのも大事だなと。
夫にも毎日「(無事に)いってらっしゃい」と伝えています。
自分ひとりだけで生きていくことは出来るし、家族の元にずっといるのも出来るけれど、それぞれが私の知らないところで体験して経験して、話してくれてそれが良いなと感じるここ数年。
母として
子どもはいつまでたっても私にとってこども。
いろんなことに挑戦している姿を見守って、危険な時は止められる存在に。
学校や保育園は小さな社会。だけど、子どもにとってはその中で生きてる。
もしもイヤなことがあって自分を傷つけるくらいなら行かなくていい。あなたの知らない世界はたくさんある。
これからもいつでも居場所はあるんだよと伝えていきます(*´▽`*)
ここまで読んでくださりありがとうございます♡
コメント