使い方– category –
-
【子ども箸の選び方】手にフィットが大事。100円ショップで見つけたこの形が持ちやすいしつかみ易いワケ
わが家の5才と、7才の子どもたちのお箸。 元々持っているのは、キャラクターものやキッズ用の少し太めのお箸です。 劣化してきていたのと、少しサイズが小さくなってきたこともあり、新調することに(*^^*) せっかくなら子ども同士で共有できるのがいいな。... -
在庫を気にしたくなくって、ボトルで購入したら思ったよりメリットが付いてきた
少し前に自動ディスペンサーの導入をしました。 家事の中でキライなものは、洗濯と、日用品のストックに追われる日々(購入)、詰替えです。洗濯機の詰替えについては、ドラム式洗濯機の自動投入を導入することにより解決。 やめたのは気に入ってたこちらの... -
レトルト苦手さんにオススメ!忙しいワーママの味方“三ツ星ファーム”の全て
あの独特な感じがするレトルトってなんか苦手…けれど、忙しいときは頼りたい… そんなときにオススメなのが、冷凍弁当を専門に開発・販売している「三ツ星ファーム」です。 電子レンジで約5分ですぐ出来る、おかず弁当でレトルトだけど、レトルト感がなくし... -
ナシじゃやってけない。共働きに必須のアイテム
始めたばかりのインスタグラムで、いいね数に似合わず保存数がぐんぐん伸びてる嬉しいこの投稿。 以前の投稿で、冷凍庫の中身を公開しましたが、この投稿では、冷凍庫の選ぶポイントや、公式サイトでの比較方法、例として100~200Lの冷凍庫をリストにして... -
【収納量アップも】キッチン周りのDIY一覧
わが家のキッチン周りのDIY記録を一覧にしてみました。 息子をおぶりながら1時間以内に!! 計画は入念に作業はざっと…なんてことを考えながらやる作業も楽しいです(^^) diyと言っても私自身素人なので、だれにでも出来るものばかりです。 記事にしていな... -
ビカクシダのヴィーチーとウィリンキーの違い
テレビを変えるちょっと前のリビングです。 21年末にココに新入りしたのが、ビカクシダのウィリンキー。 右上がウィリンキー 白肌のビーチー(ヴィーチー)と比べるとグリーンが際立ちますね(*^^*) このウィリンキー、まだ胞子葉が出てないので子どもです。 ... -
【力比べ】IKEAのフック4つどれが一番使い勝手がいい?
IKEA、安くて良いものがありますよね。 大量の商品の中から自分で選んでカートに入れていくのですが、かなりたくさんあって迷う時がよくあります。 そして安いから何個かお試ししがち…(*´▽`*) 今回は、磁石でくっつくタイプのフックの強度が気になったの... -
目の前の形にこだわらない、フックの使い方
以前ニトリで購入したミトン。 持っていたミトンから買い替えたいのもあって、衝動的にパッと手に取って購入したのですが、小さくて布製なところがお気に入り。 小さい方がいいなと思うところもあり、購入して後から100円ショップのシリコン製も良いな... -
ニトリのこのスポンジがヤバい。水滴をあっという間に吸水してコストカット。
食器を洗ったりしていると水しぶきを飛ばしたりして、拭く作業が多くありませんか? はい。私です(^^)/ 水分を拭くときは、これまでキッチンペーパーやティッシュを使っていたのですが、この商品のおかげでコストダウンに成功しました◎ 案件ではありません...