実績・投資– category –
-
【落とし穴】楽天ポイント8,000円分がなくなった
今日、楽天ポイントを期限切れで8,000円分なくした、めこです( ;∀;) もう、ショックで…。 午前中こどもたち3人と公園に行って、合間にぽちっと洗濯かごを購入しようとしたんです。 【購入ボタンで気づいた】 いざ購入しようと、買い物かごから購入画面に... -
ナシじゃやってけない。共働きに必須のアイテム
始めたばかりのインスタグラムで、いいね数に似合わず保存数がぐんぐん伸びてる嬉しいこの投稿。 以前の投稿で、冷凍庫の中身を公開しましたが、この投稿では、冷凍庫の選ぶポイントや、公式サイトでの比較方法、例として100~200Lの冷凍庫をリストにして... -
【整理収納アドバイザー】1級一次試験まとめ
結論から言いますと、 1級一次試験合格しましたー(^^)わーい 書いてる現在、慣れない土地だったのと、慣れない試験で頭痛がすごいです 笑 ハウスキーピング協会の試験申込み時にはわからなかったこともありました… 今回は、1級一次試験の概要や注意した... -
【固定費削減】通信費は徹底的に。楽天ひかりを選ばなかった理由
家計簿をつけると、固定費の多さに気づくと思います。その中でも努力次第で安くなる通信費について、ホームズさんちがどこで契約をしてどのくらいの金額が出て行っているのか書き出します。 楽天経済圏のわが家はスマホは「楽天モバイル」ですので、一年間... -
【家計簿】わが家の考え方
ホームズさんちの一般的な家計簿とは違う特徴があります。簡単に伝えると、「生活に必要なもの(基礎生活費)」か、「それ以外」かで分けて管理しています。 今回はその一例として、21年6月の家計簿を使い説明します。 【簡単にホームズさんちの環境を紹介】... -
【実例】住宅ローンの借り換え境界線は?貸付金利0.8%で残高1,000万円以上なら検討余地あり
住宅ローンを借りるときは色々比較するのに、借り換えを検討しない方って多いですよね。私もその一人でした。 これ、毎月の固定費で絶対出ていくお金なので、0.8%超えの貸付金利(利率)の方は、もったいない事をしている可能性があります。また団信内容が... -
【家の査定方法】土地・家の査定結果。長く付き合いたい不動産会社を見つけるなら「イエウール」
投資初心者や、家計を管理しようとしている初心者にとっては、自分がどれだけの資産(家・土地など)を持っているかを知ることは、ハードルの高いことですよね。ですが知っておいて損はないですし、むしろ知ることが大切です。今回は実際に資産価値を確認す... -
【見える化】家計の財政状態を知る
今、自分の家は会社でいう破産寸前なのか、それとも良い成績なのか知りたくないですか?現時点の家計の財政状態を知るにはバランスシートと呼ばれる貸借対照表というものを使うとわかりやすいです。小難しいことは考えずに手順に従って記入してみてくださ... -
【マイホーム】今から家を建てるならやめること12選
”家は3回建てて満足する”と言われていますが、1回で満足したいのが本当のところですよね。 ホームズさんちのマイホームは2021年で築5年、材料からひとつひとつ決めた完全な注文住宅です。 この記事は途中まで計画が進んでいたにも関わらず、その計画を白...
12