家づくり基礎知識– category –
-
[Web内覧会]キッチンは無垢材メーカーと造作で使い易く!
わが家のキッチンはウッドワンです。 2022年4月にて入居後6年になります。最後にウッドワンキッチンの経年変化をまとめた記事リンクを載せています。 キッチンは無垢材のメーカー、WOODONEです。 天板はステンレスのヘアライン、面材はパインで、色をブラ... -
[Web内覧会]家、半年点検。換気扇はこまめな掃除を
この間、家の半年点検がありました。 給排水や、キッチン設備、トイレや電気などの異常がないか、また建具や、外の建具、内装のクロスや、無垢の床のヒビや剥がれ、キシミなどを点検してもらい、不具合や困っていることがないかを聞かれました。 わたしが... -
[Web内覧会]片付け苦手の自分のためのリビングダイニングの工夫点
リビングダイニングは18畳あります。 畳コーナーをあわせると23畳の空間になり、家族5人がそれぞれのんびりできます。 それぞれの位置や収納など工夫したところを紹介します 【大きな窓と勾配天井で圧迫感なし】 玄関からまっすぐの、造作の引き戸を開ける... -
[Web内覧会]玄関からすぐの独立洗面台は名古屋モザイクのタイル張りに。
洗面台は、玄関あがってすぐ左手に隠れています。 帰宅→手洗いうがい という動線が欲しかったためです。玄関から丸見えは避けられました。 友達やお客様にも使ってもらえます。(キッチンでも手洗いできますが、いつも綺麗とは限らないので、笑) 洗面は、... -
[Web内覧会]床はカバザクラ、スイッチとコンセントもインテリアの一つ
床って、その家のイメージをガラッと変えることができるので大事ですよね! 一階の床は樺桜の無垢で、塗料はクリアです。確かユニのランクはAを。 最終的にははオークと悩みました。わたしのイメージは、 ■オークは濃淡にばらつきがあり、色はちょっと緑... -
K建設のこと
K建設にほれててるって話です。 土地探し&家作りが始まったのが結婚して半年ちょっとすぎた、2014年4月。 K建設のモデルハウスにいったのは、その年の9月頃。 始めはハウスメーカーに足を運びました。CMでの認知もあるし、2世帯住宅のような広くラグジュ... -
【ブログを始めた理由】来年、家が建ちます
ずーっとやってみたいと思っていたブログに挑戦です。 始めたきっかけは、家づくり。 結婚から二年、土地探しから始め来年家が建ちます。 その試行錯誤を記事にしてみなさんのお役にたてたらと思います。 正直言うと、言葉にするのが上手ではないのでブロ...