収納レシピ– category –
-
【やっと見つけた】マキタのコードレス掃除機を浮かせる方法
掃除機どうやって収納していますか? 立ててる?フックを使って? わが家は壁にもたれ掛けさせて早6年… そっと持たれかけさせて、ちょっと触ってしまい倒れ、一歳の息子が触り倒れ、知らない間に倒れ… ガシャン!!!!と音が鳴る毎日にやっと終わりを告... -
【家事実験】愛用の泡ハイター、安いカインズと花王の互換性はあるのか?お得に使いたい。
キッチン泡ハイター、愛用中です。 キッチンにはもちろんあるし、お風呂のカビ取りにも使っています。 そんな泡ハイター、詰替え用だと400mlのもので200円~250円ほどしますよね。 ハイターよりも泡なので使い勝手が良く、もっと安く手に入れられないかな... -
【取っ手付ケースの使い方】持ち運びできる作業を「セット化」
作業中に使うもの同士はセットにするととっても使いやすいです。 あっちこっちから道具を持ってこなくて済むからですね(*^^*) ただし、あまりにセットものを作ると場所もモノも多くなってしまうので要注意。 今回は2つ紹介します 【取っ手付ケース活用:... -
玄関収納左側のすべて。2021年冬
玄関収納、となりのカインズさんの記事にて少し載せていますが大体そろってきたので備忘録として書き留めます。 玄関には様々なものが集合しているのでご参考になると嬉しいです。 https://plant-kenkyu.com/archives/kutsu_syunou.html 【全体はこんな感... -
【まとめ】整理収納アドバイザー1級までをお得に取得するには?
目にすることが多くなってきた整理収納アドバイザーという資格。2級は15万人を突破しており、1級も1万1千人を超え着実に人数が増えています。 自宅でできる!など書いてあることもありおうち時間で可能なのが嬉しいところ。 私が調べていて驚いたの... -
【白でシンプルな米びつ】自動で計量される米びつの精度を測ってみた。オープンなシンク下に
米びつ、何を使っていますか?調湿が出来る桐製もありますし、保管場所だって冷蔵庫に入れるという選択肢もあります。そして大きいのから小さいものまで様々ですよね。 変えようと思って数か月悩んだ米櫃事情。 わが家の場合をご紹介します。ご参考になれ... -
【掃除道具編】キッチンの掃除をラクにするアイテム
キッチンは毎日3回使うところなので、めちゃめちゃ汚れますよね。 私めこは25年間汚部屋で暮らしていたほど、片付け・整理が苦手です。 そんな私がわが家のキッチン周りで使っている、掃除をラクにするアイテムを紹介します。 【除菌スプレー収納】 使う... -
【後悔しない室内物干し選び】わが家のpid4M6年後の経年劣化チェック
毎日使用している室内干しのpid4m。2016年マイホームを建てる時に3つ施主支給をし、使い始めて6年半ほどになります。 ここ数年は室内干しを年間半分ほどしていたりするので、ワイヤーはほぼほぼ出しっぱなし。24時間使い倒しているワイヤーや本体の経年劣... -
あれ?難しくない!IKEAの棚組み立て。スチールブラックがスッキリかっこいい
この間大量購入したIKEA用品。 その中のひとつで、自分で組み立てる棚を購入しました。 IKEAって全てネジで組み立てて穴が合わない〜ネジが足りない…という昔(?)のイメージを持ってました。 キッチンもイケアに憧れたけど、工務店に大変すぎるからやめた...