MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→70着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級(公式アンバサダー)│クリンネスト1級│WEBライター
資料請求の悩みが最小限に⇩ HM営業が少ないカタログ集め方法

【取っ手付ケースの使い方】持ち運びできる作業を「セット化」

作業中に使うもの同士はセットにするととっても使いやすいです。

あっちこっちから道具を持ってこなくて済むからですね(*^^*)

ただし、あまりにセットものを作ると場所もモノも多くなってしまうので要注意。

めこ

今回は2つ紹介します

気になるもくじをタップ

取っ手付ケース活用:洗車セット

まずは洗車セットです。

なには車を購入したときに付属していたものを。

このケースはカインズのスキットシリーズのひとつ。

洗車に必要なスポンジや洗剤は水に濡れたりするので、このケースの底面の穴あきはとっても理にかなってます。

安っぽくなく、かなりしっかりしてるのでこれだけ入っていてもたわむことはほとんどありません。

ビフォー&アフター

ビフォー

車屋さんからもらった蓋付きケースには、ピチピチ隙間なく入っていたので、ちょっとでも入れる場所を間違うと入らないことに…(;_;)

これが結構なストレス。

またフタがあるので、中のものを完全に乾かさないとカビの原因になるのでどこかで広げて乾かさないといけませんでした。

それが、

アフター

フタがなく高さが制限がないためざっくり入れても良くなり、底面の穴もあることで通気も◎。

このまま乾かしても良くなりました。

取っ手付きなので、このまま洗車ゾーンに持っていくことが出来ます(*^^*)

取っ手付ケース活用:こどもたちの工作セット

2つ目は工作セットです。

中には大きなダンボールをゲットできた時に使うガムテープや、手が切れにくいダンボールカッター、ときにはスライム作りのグッズなどが入っています。

ラベリングは、子どもたちが読めるように漢字を使わず「こうさくセット」と書いてあります。

ちなみに、

スキットのラベルシールはペロンと剥がれました(*^^*)

収納場所

玄関収納に入ってます。

上から2段目と、4段目の取っ手付きのケースです。

玄関はこのサイズで十分。

あわせて読みたい
玄関収納左側のすべて。2021年冬 玄関収納、となりのカインズさんの記事にて少し載せていますが大体そろってきたので備忘録として書き留めます。 玄関には様々なものが集合しているのでご参考になると嬉...

便利なセット品。家の中にもたくさんありますのでまたご紹介していこうと思います(^^)

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ