MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→70着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級(公式アンバサダー)│クリンネスト1級│WEBライター
資料請求の悩みが最小限に⇩ HM営業が少ないカタログ集め方法

コナラエゴノキなど木を4本、乱石張り、物置を設置

 
 
雑草と、粘土質の土に
嫌気がさした
前回…の、その後。
 
 
 
〈2016年10月〉
落葉樹として、
コナラ、エゴノキ、モミジ
 
常緑樹として、
シマネトリコを植樹。
 
 
 
もう、後悔はしたくないので、
根ぐされを診断した
地元の業者に頼みました。
 
あぁ…
オリーブが枯れ始めてる…そして汚い
 
 
オリーブを抜いて、
 
 
手前にコナラを
奥にはエゴノキを
選びました。
 
 
 
コナラは根が深くまで伸び、
土を柔らかくしてくれるから
まず始めに植える
雑木林の木として最適らしい。
 
 
 
エゴノキは病気害虫も少なく、
春にスズランのような
可愛い花が咲きます。
 
 
 
家庭菜園も範囲が
決まりました(*´∀`)
 
 
 
どのような土壌改良を施すか
見ていると、
 
案の定、
掘った粘土質の土は使わず、
砂をめっちゃ投入してました。
勉強になる~
 
 
この後も、
何かあるとすぐ駆けつけてくれるし、
 
何かなくても
ちょこちょこと
木の様子を見に来てくれてますので、
安心感があります。
 
 
 
 
 
南西には
 
モミジと、
奥にはシマトネリコを。
 
 
枕木に見える
コンクリート製の枕木は
カインズで購入。
ちょっと雑に扱うと木と違い
割れてしまうので注意が必要です。
わたしは2枚割りました( ་ ⍸ ་ )
この時まだ位置は決まってません
 

モミジは完全なるわたしの好み。

 
 
4本とも柔らかい印象を持つ
株立
お願いしました。
株立と言っても本物ではなく、何本か組み合わせたものです。
 

シマトネリコ、
これは常緑樹なのに、
爽やかな樹形で有名ですよね。

成長速度が速いので、
植える場所に注意

 
この位置は南側のお宅の
洗濯干し場を隠したかったので
常緑樹がよかったのですが、

周りの最近の新築には
結構植えられていることが多いので、
迷いました。
カブりたくない~

でもなかなか爽やかな樹形ってない。

あるにせよ高かった

  • (((;꒪ꈊ꒪;))
 
 


仕方ない

シマトネリコで。
イエス 妥協
石張りも依頼しました
いずれ自分で変えたくなるし、
安いので、土決めに。
後々、間に生える草に苦戦
 
 
 
 
そして物置も頼み
確か3メートル×2メートルくらいのサイズ。
「既製感」が強く
存在が固いので、
角をとって優しく
させたいなぁ。
 
 
この頃、
雑木林風で
スッキリされている庭の
画像ばかり目にとまる
ことに気かつきます(。◝‿◜。)
 
 
 
 
 
 
***まとめ***
 
 
2016年の冬。

好きなジャンルが決まり、
南側の庭については、
とりあえず
大まかなプランが
決まりました。
 

↓大きくなってます(^^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ