さて、前回までの二回で、
枕木コンクリートを固めて
防草シートを設置しました。
今回は、スッキリみせるために、
植物と、エクステリアの境界線を、
エッジングし、
砂利を入れます。

ここに、

これを使って、

エッジングします。

▲わさわさしてるのは、オックスフォードブルー
ゴムハンマーで、
丸いぽっちょ部分を叩くと
石じゃなければ入っていきます*
丸いぽっちょ部分を叩くと
石じゃなければ入っていきます*
粘土質でも雨上がりであれば
問題なしでした!
問題なしでした!
エッジングが終わったら、
砂利を。

那智石の、磨きタイプ、
粒の大きさは8分。
絶対譲れなかった“磨き”
雨じゃない日も、
黒光りして和を感じたいんです。
いい感じ。
濡れても

特に色味が変わることがないです。
黒いところばかり撮ったので
明るく写ってますが、手にのせた写真が
目で見た色と似てます。
目で見た色と似てます。
全体像はこんな感じに。

▲雨の日
ここで、
10キロ×8袋使いました。
でも足りなかった(;´∀`)
エッジングした部材が
見えるのがあまり好きじゃないので、
周りに挿し木した
オックスフォードブルーが
早く大きくなると嬉しいなぁ~


こんな風にわさわさになって~♡
北側の庭では、
パンジーが雨の中
綺麗に咲いていますよ(* ´ ▽ ` *)
春はもう来てますね♡
コメント