MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→70着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級(公式アンバサダー)│クリンネスト1級│WEBライター
資料請求の悩みが最小限に⇩ HM営業が少ないカタログ集め方法

続続・枕木コンクリートで和な小径を

 

さて、前回までの二回で、

枕木コンクリートを固めて
防草シートを設置しました。
 

今回は、スッキリみせるために、

植物と、エクステリアの境界線を、
エッジングし、
 
砂利を入れます。
 
 
 
 
ここに、
 
 
 
これを使って、
 
TAKAGI/高儀 芝の根ストッパー (35枚組)
楽天ではこのショップさんが一番安かったので、
ここで大人買い。
 
 
エッジングします。
 
 
 
▲わさわさしてるのは、オックスフォードブルー
 
ゴムハンマーで、
丸いぽっちょ部分を叩くと
石じゃなければ入っていきます*
 
粘土質でも雨上がりであれば
問題なしでした!
 
 
 
エッジングが終わったら、
砂利を。
 
那智石の、磨きタイプ、
粒の大きさは8分。
 
絶対譲れなかった“磨き”
 
新那智黒石(磨き) 8分 1袋20kg入り<玉砂利>
わたしは、三貴フラワーパーク
ですが、ネットにもありますね。
ここは3袋以上送料無料。

 

雨じゃない日も、
黒光りして和を感じたいんです。
 
 
 
 
いい感じ。
 
 
 
濡れても
 
特に色味が変わることがないです。
黒いところばかり撮ったので
明るく写ってますが、手にのせた写真が
目で
見た色と似てます。
 
 
 
 
 
 
全体像はこんな感じに。
 
▲雨の日

 

ここで、
10キロ×8袋使いました。

でも足りなかった(;´∀`)

 
 
 
 
エッジングした部材が
見えるのがあまり好きじゃないので、
周りに挿し木した
オックスフォードブルーが
早く大きくなると嬉しいなぁ~

 

こんな風にわさわさになって~♡


北側の庭では、
パンジーが雨の中
綺麗に咲いていますよ(* ´ ▽ ` *)

春はもう来てますね♡

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ