MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→70着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級(公式アンバサダー)│クリンネスト1級│WEBライター
資料請求の悩みが最小限に⇩ HM営業が少ないカタログ集め方法

続・枕木コンクリートで和な小径を。

 
前回仮置きをしました。
前回記事はこちら

 

 
ここで終わり
ではありませんよ!

 

これまではまだ変えるかも~って
コンクリで固めず
土決めばかりでした
 
 
 
 
が、

 

構想は練っているので、
ついに固めてしまいます。

エクステリアと
草花はきっちり線引きして
スッキリみせたいんです。

だいたいの場所に尖っている
砂利を敷き詰め
モルタルで固定します。
砂利が全然足りなかった 笑
 
 
 
砂利は尖っているものであれば、
互いに噛み合って丈夫になるのと、
「時間とともに沈み混まないように」
ようにすることが出来ます。
 
 
 
この砕石は駐車場で
採用してるのですが、
車が通って踏み固まった場所は
噛み合って均され
表面が平ぺったく強くなっています。
 
 
砕石:青砕石20−30mm【4号砕石】100kg(20kg×5袋)【送料無料】
こういうのです。
地元の造園屋さんからも購入できますよ。
 
 
 
 
モルタルを作るには
セメント1に対して砂3ですが、
なんせ重いので混ぜるのが大変。
それにセメントは粉なので、
舞って目などに
入りそうになりとても危険。
経験者
 
 
 
 
そんなときは
 
この小さなスコップでやると
顔から距離が取れるし、
楽混ぜられたので

 

オススメです!

 
 
 
 
 
こうやって
 
角にもフィットするので
隅は手でやらなきゃー…
なんてことも無かったです*
 
強アルカリで手も荒れなくて済む!
あ、もちろん、
防水軍手してやってます。
 
 
 
富士山田工業 フジ木柄 コンクリート練りショベル 165mm×220mm×900mm :FI0203
 
こういう
「練りクワ、ショベル」と
言われる左官道具です。
 
JM ミキシングトレー MC-144LT 鉢の植え替え、園芸用の用土の混合 セメントやモルタルの配合・練り作業等 船底型でショベルが使いやすい多目的トレー
 
トロ舟はわざわざ
購入しなくても、
耐久性は劣りますが
収納で使うような
598円とかの簡易的なものでOK。
穴を開けないように注意は必要。
 
 
シンワ測定 シンワブルーレベル300mm 300mm 76370 マグネット 水平器
 
 
 
 
 
最後に
防草シートをはって、
おさえピンをして。
 
汚い画像ですみません。
 
押さえピンをやってくれたのは
3歳の娘。
 
 
ゴムハンマーを楽しそうに
飽きずに叩いてくれました*

 

次はいよいよ小道完成です!

更新しました↓
続続・枕木コンクリートで和な小径を*野生の芝め

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ