MENU
ほーむず めこ
元汚部屋の整理収納アドバイザー
家づくりで汚部屋から脱出した、こだわりすぎる家ヘンタイ。片付けられない人のために家づくりで重要なポイント・コツを言語化している。
服200着→70着│飲みかけのペットボトル6本→0本│子ども3人フルタイム経理│整理収納アドバイザー1級(公式アンバサダー)│クリンネスト1級│WEBライター
資料請求の悩みが最小限に⇩ HM営業が少ないカタログ集め方法

[Web内覧会]わが家の間取り〔土地と、家の全体図〕

土地はほどほどな広さ。

平屋が建てられなくもないくらいですが、駐車場が必須になる田舎なのでちょっとそれは難しい。

夫が広い土地ご所望なさるので…|д゚)
夫の実家周辺は坪7万円とかで購入出来るので、
みんな広いんですよ…
そりゃー家庭菜園だの、バーベキューだの夢ですよ。
一軒家建てるなら庭も広い方が好きですよ!

でもですね。
「こっちだとそれの何倍だとお思いですか( ´;゚;∀;゚;)」
今でもネチネチ言います(( 一一))

色々探した結果、
土地の条件の悪さと、
市の広報に載ってた土地を購入したため、
お安く購入できました。

わたしのケチ生活した独身の貯金使ってでも、
もちろんほぼほぼローン( ´ ▽ ` )ノハハ
このままだと定年退職後も払い続けるっていう…

一生共稼ぎ(笑)二人でがんばろうぞ。

道路に設置してるのが3メートルしかないっていう
嫌煙されがちな延長敷の土地です。

立地は駅から自転車で15分、海と山に挟まれた土地柄
津波が怖いので、海抜20メートル以上を条件として探した結果です。

家を建てるプランを練ってくとき、
ありがたくも土地は広めなので、南の家とは近いところでも7メートル離れています。
日当たりはそれほど気にしなくてすみました。

 

▲写真でいうと方角は↓が南。写真がヨレテてすみません!Σ( ̄□ ̄;)

駐車場の止め方でとても悩みました。
延長敷という立地上、どうしても切り返しが必要になるところが出ます。

北側の家の土地がちょっとでも角が取れてたらなぁ
と何度思ったことか~。

最近、市が整理した土地なんです。
奥の敷地にご配慮…お願いしますよ~( ノД`)

ま、
いまさらだけどもね。

田舎なもんで…、
車が必須です。
一人一台止めるとして、
とりあえず最大5台止まります。
(長女2才、長男0才、あと一人欲しい)

右上から南向きに入ってきて…縦に4台。
1や、2の人は3、4、5の人が出ないと出られません。

いずれこどもは巣だって行くのだから、
車を持つのが重なる数年間をがまんすれば良いんです( ゚∀゚)ノ

え…巣だってくれるかな…?汗

▲こんな感じでみーんなバック駐車( ´ ▽ ` )b

そうそう…
検討中のかたは気をつけてください!

うちは土地の勾配があるので、
南側は、長さ20メートル×高さ2メートルのよう壁を建てました。

これ、250万くらいかかって、とてもとても痛い金額に…(/_;)/
東側も境界をたてるならよう壁が必要ですが、
東隣は市の土地でまだこの先未定なので、
とりあえず何もなしに必要なとき必要なものにしようと。

土地がいくら安くても、地盤改良や擁壁(よう壁)にお金がかかったら意味がありません。

絶対!平坦な土地が一番ですよ!!

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

ちょっと続きみたいかも( ´ ▽ ` )ノ
と思ったあなた。
その気持ちを指に込めポチっと。

画像をクリックして応援してもらえると嬉しいです♡

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

ありがたや~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると小躍りします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になるもくじをタップ