
洗面台は、玄関あがってすぐ左手に隠れています。
帰宅→手洗いうがい
という動線が欲しかったためです。
玄関から丸見えは避けられました。
友達やお客様にも使ってもらえます。
(キッチンでも手洗いできますが、
いつも綺麗とは限らないので、笑)
洗面は、TOTOの病院流しのsk7です。
本当は大きい106を入れたかったんですが、
90センチの幅に対してsk7でギリギリの大きさでした。
でもsk7で充分な大きさ&深さがあります。

楽天では、
sk107は見つからず…(._.)
一回り大きいsk106のが、人気の様子。
水回りは金具や排水など、色々付属品があるので、
購入するときはメーカーに相談してからが良いです。
水の跳ね返りで洗面から水滴が出ることもほとんどありません。(シャワーにしたら飛びますよ)
水洗はグローエのミンタフレアです。
楽天だとこのお店のみ、
の取り扱いのようです。
あれれ…値段が高くなった…?
わたしが違うネットで
購入したときは、
3万円行きませんでした 汗
本来はキッチン用です。
わたしは暖かいお湯も出て、
バケツが入るくらい背が高い水洗が欲しかったので、
フレアに至りました。
また、値段が手ごろで♡
ミンタだと5万円くらいなのに対し、
ミンタフレアだと3万円ほど。
家を建てるとき、ミンタは好きだけど、高い!!
でも諦めきれない!!
それでミンタフレアです(笑)
始めはレバーの丸みが気になるかなと悩みましたが、
今は全く気になりません♡
普段のお手入れは洗面を使うときにティッシュでササッと水滴を拭くと跡に残りません。
タイルは名古屋モザイク工業の
ペスカードで、品番はpes-25です。
一目惚れです。
サンプルが何個か無料で取り寄せできるのが嬉しいですね。
画像ではわからないですが、
鏡をみて左側にオープン収納があります。
すごく生活感満載なので、
写真で見えないようにしてます。
きちんと洗面に立たないと見えない位置にしました。
小さいのに存在感抜群
3枚を3セット色違いで持ってます。
一階トイレと、キッチン、洗面とで分けてます。
洗面を少し遠目で見ると

玄関が見えます。
更に遠目で見ると

こんな感じです。
引き戸はK建設の造作です。
天井240センチまであって
部屋が広く見えるとても気持ちの良い扉です。


ツガで作られててこれまたお気に入りのひとつです。
取っ手はなく、全て壁の中にしまえます。
扉を出すときは
側面のくぼみに指をひっかけて取り出します。
家具屋さんが最後カンナで調整してました。
いい仕事してますね~。
こだわったお家がたくさん~!
みんなのWeb内覧会
頑張って続けてねーと思う方は
コメント